12月8日から一泊で釣り仲間の忘年会
ここは初めて

天気は晴れ、風もなく暖かい と言うか12月なのに暑い
魚はよく釣れる
半日あれば充分かな


風呂に入る前にと温泉街を散策

ビックリ

食べれなかった栗おこわ
釣り友が集まるとなると釣りをやらねば盛り上がらない
早朝5時に集合し沼田にある管理釣り場に向かったのだが、関越道水上インター付近で事故による通行止め
そこで、高速を降り群馬県にあるHOOKと言う管理釣り場へ

ここは初めて

天気は晴れ、風もなく暖かい と言うか12月なのに暑い
午前券を購入、

ボンドは大小2つあるが、フライフィッシングが出来る場所は限られており狭い、10人ぐらいしか入れない

ボンドは大小2つあるが、フライフィッシングが出来る場所は限られており狭い、10人ぐらいしか入れない
ルアー中心の管理釣り場なんだー

魚はよく釣れる
トラウトガムで入れ食い
魚種は20〜30cmほどのニジマスばかり

半日あれば充分かな

11時にあがり、野沢温泉へ向かった
塩沢インターで高速を降り、新潟の地酒を購入
昼食は十日町でへぎ蕎麦を予定していたが、
宿泊先の民宿で蕎麦が出るという事で、道の駅で塩ラーメン
午後2時頃過ぎ野沢温泉に到着
部屋に案内され、温泉まんじゅうと野沢菜が用意された
ではではと 野沢菜を摘みに🍺かんぱ〜い

風呂に入る前にと温泉街を散策

ビックリ
街中は外人ばっかりで日本人が居ない、土産屋の店員も外人
どうしたんだ

麻釜

野沢温泉小唄

麻釜

野沢温泉小唄
千曲渡ればな〜 野沢の出湯よ


野沢温泉には外湯が13程あるが、何処も、とにかく熱い
そして、 かんぱ〜い
かごやと言う民宿に泊まったが食べきれないほどの料理、そして野沢菜漬け 最高
翌朝、土産の温泉まんじゅうと野沢菜漬けを大量に購入
そして飯山市にある高橋まゆみ人形館、飯山城跡を見学帰途に
昼食は小布施町で栗おこわと決めていたが、飲み疲れもあり高速へ

食べれなかった栗おこわ
代わりに横川のサービスエリアで釜飯
旨かった
1300円 でした
愛車BMWを手放す事になり、お別れ釣行にと山梨県の小菅川に出かけた



魚は見当たらない、岩に隠れてるのか




何匹ものレインボーのお口に入った、ボロボロのウエットフライ
カップ麺、おにぎり、バナナ

温泉で温まり、ひと眠りすると片頭痛が取れた

素晴らしい薬草です

8時近く 自宅を出発、青梅市を通り快調に奥多摩湖方面へ
ところが、青梅を過ぎると、閃輝暗点が現れ周りが見えにくくなったためコンビニへ
閃輝暗点(せんきあんてん)とは、片頭痛の兆候現象と言われ、突然、物が見えにくくなり、視野の中にギザギザの歯車のような光の波が現れ、徐々に四方に広がり、見えにくくなる、ただ、20〜30分で回復する、その後に片頭痛が起こる事がある
この病気は、若い頃から悩まさてきたが、治療法がないらしい
最近、頻繁に現れるようになったので、辛い
バッファリンを飲み、落ち着きを待って出発
奥多摩湖、天気バッチリ
梅の花が咲いてる

小菅までのトンネルの数を数えたら19
橋は3だった

小菅川のキャッチ&リリース区間に10時過ぎに到着

小菅川のキャッチ&リリース区間に10時過ぎに到着
河原に降りる道が整備されてるのでBMWでも降りられる

解禁間際と言う事もあり、釣り人があちこちに
釣り場はプールが連続してるので釣りやすい
最下流部
エメラルドグリーンの水質

魚は見当たらない、岩に隠れてるのか


上流に向けて釣り開始
虫のハッチが見当たらない、ニンフフィッシング
駐車場付近のプールを攻めたが、反応無し、すでに沢山の釣り人が入ってるので、難しい釣りになりそう
時折り冷たい北風が、寒い
上衣を着て、更に上流へ
フライをCDCダンに変更
見に来るが食べてくれない

この場所
フライをソフトハックルのウエットフライに変更
直ぐにググッと持っていかれる、ロッドを立てヒット、久しぶり、重い、デカい
逃げられました
逃げられました
次のあたりも外した

同じレーンをしつこく流してると、レインボーでした


同じレーンをしつこく流してると、レインボーでした

そして上流へ
尺近いレインボーが連続ヒット

何匹ものレインボーのお口に入った、ボロボロのウエットフライ
今日のヒットフライとなりました


昼食

カップ麺、おにぎり、バナナ
食べ過ぎた
そして、コーヒーを飲みゆっくりしてると
頭痛と寒気が
ヤバい 頭痛薬を飲んだがイマイチ
温泉にでも浸かるかと
小菅の湯へ

温泉で温まり、ひと眠りすると片頭痛が取れた
このまま帰ってもいいのだが、愛車BMWとお別れ、もう少し楽しもうと再び釣り場へ
上流へ
まだ、虫のハッチが無い、フライをニンフに変え上流へ
釣り人が少なくなり落ち着きを取り戻したのか、連続ヒット
ところが、今度は胃痛と吐き気が
大正胃腸薬を飲んだが、治らない
帰途に
自宅に帰っても治らない
この痛み かなり辛かった
お昼にコンビニで買ったバナナが、なんかおかしかった、原因かも
この薬、長野県製薬の百草丸
長野県人の私にとっては、長野県産とあると敏感に反応、子供の頃飲んだ思い出もあり、近くの薬局で購入
飲んで30分 ピタ っと治りました、今までの苦痛は何だったのか

素晴らしい薬草です
次の車の納期は一年先、当分静かにしてるようだな

このBMW325iツーリングワゴンは6年前に中古で購入、色があずき色と珍しい
ガソリンは食うが馬力が凄い、アクセルを踏んだ時の出足が気持ち良かった
6年間 ありがとう
6年間 ありがとう
釣りと忘年会をかね草津温泉に出掛けた




4種類ほど試飲し辛口3種類購入


部屋は広く、煖炉があり雰囲気最高

まずは乾杯、ツマミはヤオコーの1ポンド(約450g)ステーキを中心に自宅の庭で採れた春菊とパセリのサラダ、そしてクッキーにスモークチーズとトマトを乗せて





凄い湯量
この匂い 正に温泉


途中 可愛いポスト





美味しい蕎麦だったな

いろいろ問題があった八ッ場ダム


無料のエレベーターでダム下に降りる


12月2日 晴れ
関越道赤城高原SAの気温0度
沼田インターチェンジで高速を降り川場キングダムへ 7時前に到着
一年ぶりの管理釣り場
6番ロッドにフローティングライン、ティペットは6X
活性は低いが、そこそこ釣れる
サクラマス、レインボー、ヤマメなど、ただ、渋い
時折り北風にのって風花が 寒い



釣りは半日で終了
朝方ガラガラだったが、昼には大勢の釣り人が
次回のため
フライはウエット、ソフトハックルフライが良かったらしい
管理釣り場の近くにある酒蔵 土田酒造へ


4種類ほど試飲し辛口3種類購入

今夜の宿泊は、昨年同様 草津温泉中沢ビレッジのログハウス

部屋は広く、煖炉があり雰囲気最高

まずは乾杯、ツマミはヤオコーの1ポンド(約450g)ステーキを中心に自宅の庭で採れた春菊とパセリのサラダ、そしてクッキーにスモークチーズとトマトを乗せて
まあまあ かな
夕食はホテル(送迎はいつでもOK)
温泉で温まりバイキング料理で、カンパーイ
ログハウスでの乾杯料理の食べ過ぎで、イマイチ盛り上がらず
ログハウスに戻り、昼間、土田酒造で購入した日本酒を
煖炉、BOSEのポータブルスピーカー、懐メロの次はジャズをバックに思い出話し
話は尽きないが日付が変わった、
明日がある、そろそろ寝よう
少し寒い 床暖房なのに床が冷たい
床暖房のボイラー故障だって ゲゲゲ!
部屋変えますかと言われたが面倒と
煖炉とオイルヒーターで過ごした
2日目 晴れ
朝食後、湯畑へ
草津温泉に来たらここだね





凄い湯量

この匂い 正に温泉

西の河原へ

途中 可愛いポスト




温泉饅頭を購入し帰途に
昼食は途中のドライブインで豪華 大海老天ざる蕎麦

美味しい蕎麦だったな
八ッ場ダム見学(はじめて)

いろいろ問題があった八ッ場ダム
計画から68年、2020年に完成

ダムのデカさにビックリ

ダムのデカさにビックリ



無料のエレベーターでダム下に降りる
時間により発電機など、見学出来るらしい
今回パス

凄い迫力

凄い迫力


久しぶりに会えた 4人の釣り友
歳とともに 酒の量も減ったかな
今回は、愛郷群馬割と地域クーポン
そして、ビレッジのメンバーN氏のおかげでお得な旅が出来ました
ありがとうございました

9月30日
山に行きたくなり

紅葉はこれから

テントを張り設営完了
昼間はTシャツ短パンと暑かったが
夜になると気温は下がり、はく息が白い

天気 バッチリ

少し色づき始めた


いい天気、気温もあがり、暑いぐらい

静か、ライズは 見当たらない

U氏発見
インレットのかけ上がりをドライで攻めるがシーン
今日は厳しかった










紅葉がはじまりました

今期2回目の丸沼高原キャンプ場

紅葉はこれから

テントを張り設営完了
こんな感じ

昼間はTシャツ短パンと暑かったが
高原の夜は冷える
焼酎のお湯割と焚き火で温まる

夜になると気温は下がり、はく息が白い
上下ダウンを着た、そしてダウンの寝袋に潜り込みバタンキュー
あったか〜い
翌朝 6時過ぎに起床
よく寝た

天気 バッチリ

少し色づき始めた

早々に片付け菅沼に出発
9時頃 到着
準備をして、湖へ
釣り人は20組ぐらいかな

いい天気、気温もあがり、暑いぐらい

静か、ライズは 見当たらない

U氏発見
どうですか まったく

インレットのかけ上がりをドライで攻めるがシーン
何も起こらない

今日は厳しかった
菅沼の美しい自然を楽しみました





カヌーと釣り人






紅葉がはじまりました


帰り、受付に
渋いね
皆さんそう言ってました とさ
秋の釣りは難しかった
でも、この自然の中にいるだけで満足
菅沼をはじめ丸沼、中禅寺湖、湯の湖
の大自然とフライフィッシング
ここに住みたい