厄年ペダルwww.

アラフォーどころか厄年過ぎ男の、自転車(ホイール)&ウイスキー&時計(ウォッチ)とかブログ

子貞子ってなんだよ(笑

2013-08-29 20:43:17 | GIOS STILO
 昨日今日と夏の日差しが復活してくれちゃったので、日陰な裏通りや路地を縫うように走ると快適なわけですが、そんなルートを走っていると、和な豪邸にちょいちょい遭遇します。ここもそんなスポット。実に雰囲気のある木塀が1ブロック分続いてます。いやこれ、天気や時間によってはかなりホラーですよね。

 写真をモノクロにすると、ホラー感はグッと増しますね。


 こういう光景にホラーを感じるのは、昨日の夜中に映画『リング』を見たからかもしれません。昨日の日中、テレ東の午後のロードショーで貞子で有名な『リング』を放送してたので、夜中に録画したヤツを見ながら酒など呑んでたわけです。
 もう10何年ぶりですかね、リング見るのは。映画公開当時は本当に空前の貞子ブームになりまして、ロングヘアーのお姉ちゃんたちは飲み会の一芸で、髪を全部前に垂らして貞子やってたものでした。恐怖の対象でありながら、完全に市民権を獲得して、ブランドを確立させてしまったのですなぁ。
 そんなブランド貞子ももはや、恐怖の対象と言うよりは日本的な女幽霊のベンチマークとして機能してしまっているようで。新作映画がらみの遊園地やアプリとのタイアップCMやら、映画パブのワイドショー出演などからは、恐怖どころか笑いを生んでいるかのよう。いや、いいんですよ。昔からホラーとコメディは紙一重ですし。

 てなことを考えていると、ふと「貞子はゴジラの域に達した」のではないかと思いました。初代『ゴジラ』はご存知のように恐怖の対象。それがバトル路線に入り、気付けば子供に親しまれる人類の味方(ダークヒーロー的)扱いにシフトして行きました。そしてハリウッド版が製作され、原産国・日本やコアな海外の原典ファンから酷評された経緯からも、ゴジラと貞子は同ランクにあるといえます。
 貞子がまんま、ゴジラの通ったルートに入っているのかもしれませんが、それはブランドの確立から周知に至る過程で必ず発生する状況。しかも貞子の新作映画では、なんと子貞子まで登場するとか。まるでゴジラの息子・ミニラみたいですねぇ。
 これから貞子がどんな道を歩むのか……やっぱりゴジラと同様に、親しまれすぎた反動として、再び恐怖の絶対的象徴として担ぎ上げられるような気がします。そして最終的に『貞子ファイナルウォーズ』でもやってくれれば、必ず劇場に見に行きますよ(笑

子供乗せて違反走行する親は児童虐待で送検してやればいい

2013-08-20 22:48:21 | GIOS STILO
 今日のお供はジオス スティーロ。中野→新宿ルートで出撃。暑くて死にそう。


 そして腕時計はソーラー電波のカシオ G-SHOCK フロッグマン。汗だくになっても水道の水で洗える所がお気に入り。


 晩飯はトンカツ定食。チェーン店っぽかったけど、予想以上に美味かったです。


 さて、日も落ちた帰り道でしたが、自転車事故現場を目撃しました。
 子供を乗せた無灯火逆走のママチャリと、灯火左側走行のクロスかMTBの正面衝突事故でした。もうね、無灯火&逆走するようなゴミクズは死んでくれたほうが世のため人のためですが、子供まで危険に晒すのは、人として間違っちゃいないかと思うのですよ。
 子供載せとか、トレンド通り越して定番になってる様式ですが、その走行中には子供の意思なんか全く介在できず、それを運転する保護者が全責任を負うわけですね。その責任者が、他の通行車両を危険に晒すような違反走行したりすれば、当然ながら乗せてる子供まで危ない目に遭いますね。これはもう、児童虐待と言って然るべきではないか、と。
 自転車は、人を殺してお釣りの来る破壊力を持った凶器です。そして最低限のルールを守らない運転者がいるから事故が起き、ケガ人や死人が出るという、実にシンプルな因果関係があります。左側通行&夜間灯火&信号遵守程度の基本的なルールも守る気のない……それ以前にルールを知らないとか、言い訳にならん言い訳をするようなカスゴミは、他人に迷惑をかける前に死んで欲しいものです。加えて自分の子供をルール無用の危険走行に巻き込んでも気にしないようなカス親は、初めからガキなど作らないべきですね。
 警察はその手の違反者を一人残らず裁判所送りにして欲しいものです。どうせ不起訴になるから、と違反者を捕まえもしない警官が大多数なようですが、そんな違反者を放置した結果が、今日目撃したような自転車事故です。大体、クソカス犯罪者が不起訴処分になるかはどうかは現場の警官が裁量するものではなく、裁判所の判断です。警官には不起訴の裁量権などありませんので、せめて私や警官自身&その縁者が犠牲になる前に、職務と定められた給料分の仕事はして欲しいですね。
 ところで、こんなことを書いた理由は簡単でした。子供乗せのクソ母親が、加害者のくせに被害者ぶってキレまくる、マジクズだったからですわ。

ジオス スティーロからカゴを外す

2013-08-08 21:06:38 | GIOS STILO

 巨大な給食カゴを装着して、買い物ゲタとして確立したかに見えたジオス。でしたが、なぜかフロントがパンクしまくりました。空荷で1回、食材10kgちょい積みで1回。チューブ交換してさらに食材10kgちょい積みで1回。呪われてるんじゃないかってハイペースでのパンク続発ですよ。空気圧とか段差での抜重とか、ちゃんとしてたはずなのにねぇ。
 いやまぁ、空荷で普通に乗っててもフロントに負担かかってるのはわかりますよ。けっこうハンドリングとか重いですし。そして何より、パンク頻発がカゴの大型化から始まってるのも事実。

 なので初心に帰って、キャリアとカゴを外してやりました。



 輸送機モードから戦闘機モードにトランスフォーム! 頼りないくらいに軽快な自転車になりました。ていうか、これが本来の姿です。
 ステムは前にフリーダムシングルスピードに装着していたNITTOのNJS。サドルはお気に入りのVELO。

 今日は俺的につけめん日和。

 昼には練馬のらーめん大で、坦々つけ麺。期間限定らしいけれど、レギュラーのつけ麺より美味いんじゃないでしょうか。ていうか、このスープで普通のラーメン(坦々麺)を出して欲しいくらい。うず高く積み上げられた野菜は多め。マシになるとコレの3割増になり、とてもじゃないけれど麺類喰った気になりません。


 晩飯は同じく練馬のやすべえで、辛味つけ麺。辛味MAXでもちょっと物足りないくらいですが、女性や高齢者向けにはこのくらいのセッティングが丁度良いのでしょう。ガチで辛いつけ麺喰いたけりゃ、中本行けや、みたいな。

ママチャリジオスのカゴを大型化

2013-07-29 23:54:58 | GIOS STILO
 昼間は暑く日暮れとともに大雨という、自転車泣かせの気候になっちょる東京ですね。なもんであんまり遠出もできない7月となりにけり。さりとてちょいちょい、近場中心に走ってはいますよ。

 そんな近場の足として大活躍しているのが、ママチャリ仕様にしたシングルスピードのジオス スティーロ。しかし小さなカゴでは大荷物を運べないのも事実。ならば! カゴをデカくしてやりゃいいじゃない?


 何用かは知らねどとりあえずデカいステンレスカゴを搭載し、それに合わせてステムを足の長い物に交換。前傾が緩くなる=リア荷重が強くなるので、スプリング付きのラトミキのノーマルサドルを装着。ジオス信者が見たら発狂しそうな乗り物になりました。

 そろそろ蚊がきつくなってきたので、蚊取り線香と虫除けを買い込んできました。デカいカゴは買い物の寸法考えなくていいですね。

がんばれザックJAPAN

2013-06-04 16:55:25 | GIOS STILO
 いやまぁ、そんなにサッカー好きでもないんですけど、代表戦は別腹。なのでゲン担ぎに青いフレームのジオスで出撃。しました。塀の立派な豪邸とか、ついつい自転車停めたくなったり。

 ついでに時計も日本の勝利を願って、スウォッチのワールドカップモデル。


 
 ディスカウントストアに寄りましたら、見たこともないドリンクがワラワラと、バカ安で売られてました。コンビニに入れられなかったり、よしんば入れられても売れなくて棚から外された商品が、バッタルートでディスカウントに入ってくるのですねぇ。


 ここ数日のボツ写真の慰霊祭をば。

 スーパーの駐輪場でプジョーのママチャリを発見。車体を見ていくと、MTB規格の26HEにクィックリリースハブにVブレーキにアルミステムと、ママチャリの皮をかぶったクロスバイクなのかもしれません。てか、ママチャリ全般こうなればいいのに。


 ラトミキのフロントにヴィトン装着。モバイルPCがスッポリ入るので便利。




 ミニベロは写真写りが良くて、なんかズルいw