こうも日差しが強いと、ヘルメットよりも麦わら帽子が欲しくなります。まぁ、何も被ってないよりかはマシってことで。ちなみに最近の若者だと麦わら帽子=ワンピースらしいですが、厄年過ぎの40代オッサンにとっては麦わら帽子=釣りキチ三平。次点でカールおじさん。
てなことで、虫食い的に用事や仕事が入ってまとまった休みが取れなかったこの夏。麦わら被って、ちょっとだけポタります。

練馬区と埼玉県の境あたりを地図も持たずにウロウロ。あんまりスピード出すと帽子が飛んでヒモで首が絞まるので、マッタリペースでポタリングします。てか、ポタリングペースって、ヘタすると地元の原住民ママチャリより遅いよね?

神社やお寺がある=木立の日陰があるので、ちょっとだけ日差しを避けての休憩。

日陰に入ると先客が2匹。神社地付きのネコでしょうかね?

道端に地蔵軍団が! 真夜中に知らずに見たら、かなり怖いでしょうなぁ……。

快調にマッタリポタしてると、足許の感触がなんか変? 見てみるとスニーカーの底が剥がれてました。前にもこんなことがあったような? 靴底に優しくない踏み方なのか、それとも単なる靴の劣化か?
てなことで、虫食い的に用事や仕事が入ってまとまった休みが取れなかったこの夏。麦わら被って、ちょっとだけポタります。

練馬区と埼玉県の境あたりを地図も持たずにウロウロ。あんまりスピード出すと帽子が飛んでヒモで首が絞まるので、マッタリペースでポタリングします。てか、ポタリングペースって、ヘタすると地元の原住民ママチャリより遅いよね?

神社やお寺がある=木立の日陰があるので、ちょっとだけ日差しを避けての休憩。

日陰に入ると先客が2匹。神社地付きのネコでしょうかね?

道端に地蔵軍団が! 真夜中に知らずに見たら、かなり怖いでしょうなぁ……。

快調にマッタリポタしてると、足許の感触がなんか変? 見てみるとスニーカーの底が剥がれてました。前にもこんなことがあったような? 靴底に優しくない踏み方なのか、それとも単なる靴の劣化か?
