goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

無料配布ペーパーvol.35こちらです

2024年01月22日 | お知らせ
関西コミティア69、お疲れ様でした。

朝まで降っていた雨が会場に着いたらピタッと止んで
「晴れ女伝説」復活の兆しかこれは…

新型コロナ禍も落ち着いて、手首の紙テープリング装着が無い
戻ってきた感ありました。
盛況!!人が…多い… 

オリジナルオンリーの方がオールジャンルの中の一次創作より
参加者が多いです。

ペーパーとおまけが午前中で無くなってしまいまして
午後から来られた方、申し訳ありませんでした。

関西コミティア30周年らしくて
記念落書きしてきましたw
両隣も知ってるサークル様だったし。
入稿し忘れたポスターも、たまたま近場に印刷所ができて
1時間で出力していただけて、間に合ったです^^

皆様お疲れ様でした。


Pixivにも上げています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民撰議院設立建白書150周年/ペーパー拡大版(無料)

2024年01月15日 | お知らせ
2024年は民撰議院設立建白書から150年になります。
これがやっぱり明治デモクラシーの発端だと思います。

というわけで、
1/21の関西コミティアでは
いつもの「横浜新事日報 令和版」は
「拡大版」でオマケの漫画がついてきます。
ただいま製作中です。

民撰議院設立建白書をスッパ抜いた
ブラックさんのブラックな話です^^

ペーパーはイベント後にpixivとBOOTHでも無料配布予定です。

配るものが多い;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は1/21関西コミティアです

2024年01月10日 | お知らせ
1/7 コミックシティ大阪、お疲れ様でした。
アニパロコミックス関係者としては、浪花愛先生と高橋なの先生のスペースが
ありましたよ。同じ3号館でした。
うちは歴史サークル配置なのか心配でしたが
要するに知り合いの歴史サークルさんが、ドラマや特撮その他の方で参加だったようで
田原坂46はちゃんと歴史スペースでした!

赤ブーのイベントは出やすいです。
宅配搬入すると高くつく(超楽ですが)けど
リストバンドも無いし。見本誌提出もなし。
まあやっぱり女性と2次創作がメインになりますけど。
かつて同人誌は「コミュニティ」な感じしましたが
それはまだSNSが無くて、即売会位しかオタクが集う場所も無くて
「あくまでも趣味であり頒布」を守っていたからでしょう。

でもやっぱり出会いはある。
オリジナルでこんなに読んでいただけるなんて
めちゃくちゃ嬉しいです。
現在、小説などの文字本が在庫きれです。
(売れない自信があったので;部数少なめでした
メロンに委託したと勘違いしてたけど委託してなかったという…)

で、次回は1/21
関西コミティアです。

「いろいろ大サービス」予定してます
知人から「商品化に至らなかったグッズ」というのをいただいたので
おまけで無料配布予定。
他にもあるかも^^


現在、体調管理のためちょっと執筆その他セーブしてますが
だいぶ調子いいので再診クリアできると思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★イベント予定★1/7 コミックシティ大阪他

2024年01月05日 | お知らせ
新年のご挨拶もサボって
身体を休めるとか言いながら
ポケモンsvのDLCを延々やって年越ししてしまいました;

年明けたらたいそう大きな地震が北陸を襲い
なんかもう言葉にもなりません。
2次的に被災(どんだけビビりなんだか)
何の力にもなれない自分が悔しいですが
とりあえず向こう1年、石川県産の米しか買わないです。決めた。

さて、そんなこんなで走り出す2024
体調の方はだいぶ良くなりました。
運動不足は敵。デスクワークとかSNSの時間を減らして
今年は歩くことにします。ポケGOで…(それな)
健康第一しかない!

まだしばらくは漫画描きたいから
体力作りやら健康管理しないと。

で、

イベント参加予定です

一発目  1/7  コミックシティ大阪
インテックス大阪3号館  み 15a
大阪のコミックシティに何年ぶりなんだ…(赤ちゃんが中学校に入る位ぶり)
に復帰いたします;

オリジナルでは「初参加」になります。
というわけで、誰も来ないだろうからマッタリ予定。
これの表紙がカラーになってたりしますが。



あまりはしゃがず、大人しくしておきます;
オマケは絵葉書です


二発目  1/21 関西コミティア
インテックス大阪1号館 F-07

いつものコミティアです。
オマケは準備中〜


その次は名古屋COMITIAの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体のメンテナンス中です;

2023年12月15日 | お知らせ
ここのところずっと座りっぱなしで
商業の原稿が終わったらすぐ、合間に同人誌原稿や事務作業(結構ある。インボイス制度で更に増える)
という状態で、ついに倒れた…というかんじです;

年末年始にかかり、病院が混んでて
様子見なんで
転院とで来月の再診の時まで療養です。

なかなか睡眠時間が取れない、細かい作業やチェックの連続
不手際があればリテイクで皆に迷惑がかかるし。
いつの間にか1日中「やるべきこと」しか無くなってました。
いや…最近調子に乗り過ぎてた。
コーヒー飲み過ぎ、アルコールも飲み過ぎ…
ストレスため過ぎ。
寒暖差も厳しかったりだ。

好きな事をやるのは難しい。
1人で誰かに見せたり競ったりしない、ノルマや締切が無いのが趣味の範囲かもね。
SNSだと、読書ですら冊数競う。
1ヶ月50冊でも哲学書を翻訳しながら50とすぐ読める漫画や新書が50では違うはずなのに。

少しずつ快方に向かってるとは思うので
ケーキとおせちが無いのは残念だけど
悪化しないようにしながら生活中。
ちょっとSNSは控えめです。
低浮上てやつね。

1/7の大阪シティには出ます。
新刊とか無いですが
インテは近いし、シティはみんな早めに撤収なんで
少しだけ手搬入です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通販開始】僕たちは、西南戦争を止めようとした

2023年12月06日 | お知らせ
新刊通販開始しました。

メロンブックスの方が早かったですが
画像登録とかしてなかったので;
表紙も紹介文もない状態を今ちょっとずつ。


----------------------------------
明治九年、年末。川路利良大警視に呼ばれた、
同郷薩摩川内出身の福沢諭吉門下生二人。
「薩摩私学校生を説得して欲しい」と故郷に帰ったが…
戦争に導き、田中直哉を自殺へと追い込んだ「化け物」の正体とは?
-----------------------------------

この本は小川原正道さんの
「西南戦争と自由民権」(慶應義塾大学出版会)

これからヒントを得て描いた作品です。
他にもいくつか資料合わせまして、
福沢諭吉の教える自由や個人と
日本に昔から残る「村」社会や同調圧力
というので二年前にちょっと出したのですが

今回は二年経過して、その間の変化も含めて
さらに一歩進めてみました。
そんなものを漫画でやるのはダメだとか
そういう方ももちろんいらっしゃるとは思いますが
出版社絡んでないし、政治家は出ても政治思想というわけではありません。

葛藤した二人のお話。

田中直哉という人は
警察官で、そして福沢諭吉門下生で
「評論新聞」にも寄稿していたようで
曲がったことが許せない、暴力嫌う(諭吉インストされてるなあ)正義漢なんですが
政治の世界に入って、周囲の汚職や権力闘争、派閥争い
そういうものと対峙して
純粋であるが故に、「孤立」して戦ってしまった…のかも
と思いました。

田中は精神を病んで自殺してしまうので
(そっちを主人公にすると話をまとめにくい)
その側にいた友人の柏田を主人公にしました。

柏田は東洋自由新聞という
西園寺公望が中心になって始めた新聞社に入ります。
今回はこの場面を加筆しました。
東洋自由新聞は西園寺の周囲の公家の圧力と政府の圧力で
創刊一ヶ月で廃刊になってしまいました。
(そこでもまた圧力か、と思ってしまいますが)

中江兆民らの「評論新聞」も
大変な逮捕者を出しているので
日本のマスコミはゴミと一刀両断する前に
なぜ海外と違ってゴミ化してしまうのか
歴史を辿ると何か見えてくるんではないか
と、明治あたりを探っております。

今回はBOOTHからとメロンブックス両方
お選びいただけます。




よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMITIA146終了レポ

2023年12月04日 | お知らせ
昨日のコミティア146
皆様お疲れ様でした

実は先週水曜日から食中毒による体調不良で
夜中に救急車で運ばれ処置
二日絶食で寝込み、ようやく金曜日に回復して
でもまだ体調が心配だったので、
東京にいる弟に手伝ってもらいました。
弟は漫画家アシで、過去に何度かコミティアも参加していたので
要領は得てるので大変助かりました。

それにしても「デスマフィン」事件を
鼻で笑っておきながら!
他人の失敗笑っちゃいけねえ
バチがアタッチメントよ

(鶏肉を調理した皿だと知らずに、出しっぱなしの皿を使ったので
カンピロバクターです多分
あれは腹の中で増える…
福沢諭吉は腸チフスから回復したそうですが
腸チフスのように高熱は出ず
CT撮ったら「腸に穴は空いてない」だったんで
自宅療養+投薬で治しました)

そんなわけで、イマイチ普通の体調でもノリでもなく
どっちかというとふらついてましたが
なんとか作ったペーパーやらステッカーも配布しました

来てくださった方本当にありがとうございました
サークル数多くてギチギチ感ありましたw


新刊の通販は12/5~
です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMITIA146配布 西郷札ステッカー

2023年11月28日 | お知らせ
12/3 COMITIA146 おまけステッカーは
関西コミティアのこれと


これと

西郷札の贋札です笑

西郷札は
資金不足になった薩摩軍が
これでほぼ強盗のごとく商家からお金を借りたという証券ですが
西郷軍が負けたんで暴落
「ゴミ」と化しました。
紙でなく布に刷られていたようです。

松本清張が「西郷札」て小説書いてて
ドラマにもなりました。


キャラステッカーの大きさは6.5センチ四方くらいです。


あと
新刊のサンプルをPixivに上げておきました。
Twitterはどうしようかなと思いましたが
R18Gに…なるよなあ、というわけで
見てしまってから非表示にはできませんのでやめておきます。
規制は内容、テーマの是非に関わらず、だと思うんで。
(鬼滅を地上波でやるのがOKなのは売れてるから
批判されても戦えるからですよ)

Pixivにはチェックあるから政治的なのもアウトなのかも。
でも「自由民権」を描いたら反社会的なら
その社会は自由でも民主主義でもないんでは…とも思うけどな。

(ちなみに2次創作でやってる方は一部発禁喰らいましたw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3 COMITIA146のお品書き

2023年11月27日 | お知らせ
今回は新刊2冊、前回出れなかった悔しさで
やることいっぱいあるです!!

まずシリーズ新刊
東京初売り!


それと副読本のような形でもう1冊
ポスター作りました!
わー映画っぽい。誰か映画化して欲しいw


ちょっとまだ価格未定ですいません;

ーーーーーーー他 既刊のご案内ーーーーーーーー

「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜其の五」¥400
舞台は田原坂

佐々らが捕まえた怪しい農民。
不審がる飛高、逃げ出したその男は官軍スパイ。谷村計介
戦前には教科書にも若者のお手本として載せられていた谷村の素顔に迫ります!



★「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜其の六」¥400
舞台は「地獄峠」こと吉次峠戦

薩摩軍で一人ノリに馴染めず読書?浮いている青年が…
名は岩熊、なんと村田新八(西郷の側近)の息子。
帰国子女である岩熊は飛高に「友達になって欲しい」と頼むが
悪化する戦況に、父新八の友人である篠原国幹が銃弾に斃れ…



★「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜其の七」¥500
舞台は熊本隊、抜刀隊、七本の戦い

血も涙も無い鬼神っぷりに
熊本隊の佐々友房が心配する少年、高橋長次
兄と比較されて育った長次が大事にする刀の意味は?
官軍は「抜刀隊」を送り込み激化する中
高田は飛高に、安全な高瀬へ行けと告げる…



配布ペーパー「横浜新事日報 令和版」の裏面に舞台マップがついています。
ご参考に!






ーーーーーーー
★「賊軍上等!」 ¥400
「党薩諸隊」と呼ばれる薩軍にまつわるエピソード&エッセイ+イラスト本
(カラーイラストは電子版のみです)





★「ペンけん」¥400
明治の新聞規制
新聞ことはじめと取締りのすったもんだの本




---------------
詳細は本サイトでも!


⭐️当日は新刊ご購入でステッカーのオマケがあります⭐️


薩摩軍の気持ちで西郷札ステッカー製作中w
既刊ハンパ1〜2冊手持ちの在庫セールもあるよ!
ALL 200円



遠くてイベント行けない方は
新刊通販は12/5〜の予定です!


西1ホール L18a  歴史ジャンル

皆様、お待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンブックスBLACK FRIDAYに参加しています

2023年11月23日 | お知らせ
★メロンにある在庫限りとなりますが
総集編を出す前のB5冊子分


期間中は半額

☆総集編は乃木希典の事件など加筆して出していますので
冊子分には入っていません。
が、ストーリー進行には特に問題ないです。

☆各巻読み切り形式です。サンプルお読みいただけます。

1~4 の各巻の登場人物はこちら




あと12/3合わせの新刊を入稿しました。
「僕たちは西南戦争を止めようとした」
薩摩川内出身の2人が川路利良大警視の依頼で
私学校生を止めに行くが、という話


こちらも新刊。シリーズvol.8
田原坂総攻撃〜日赤誕生
佐野常民を動かす小さな記者の「バタフライエフェクト」

前回COMITIAを欠席したので;初。



今回は新刊2冊セットの方にステッカー進呈予定です。

COMITIA146  東京ビッグサイト
西1ホール L18a  です


よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊の西園寺公望がアンジェリークっぽくなって笑

2023年11月18日 | お知らせ
12/3合わせ新刊に
「東洋自由新聞」の面々を描き加えてます。

この東洋自由新聞は創刊してすぐに無くなってしまったのですが
メンバーがすごい…
公家の西園寺公望
主筆が中江兆民
長野県安曇野市の民権家、松沢求策
松田正久もいて
そして主人公、柏田盛文。

フランス帰りの西園寺と中江がいるのでルソー式
急進派自由民権新聞
かと思うと、熊本藩の実学党(横井小楠系)
ロンドン帰りの林正明氏がいる。
(林さんが社長と書いてあったり、西園寺が社長とあったりしますが
どっちだろう)

林正明も柏田同様、福沢諭吉から学んでいるのです。
明治初期は奥が深い…

キャラデザどうしよう
って


んもう〜;

「アンジェリーク」やないかい!

さすがに自分で爆笑してしまったw


西園寺は公家なので
周囲の圧力?尽力で新聞社をやめさせられたようですね…。
(そらそうよ感ありますが)


頑張って描いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3 COMITIA146新刊

2023年11月11日 | お知らせ
新刊の原稿やってます。

二年前に出した
「其の名住む」のアップデート版です;

ど級マイナーな歴史人物だし
「同人誌だからのびのびやろう」
という感じでした。
(歴史人物のネームバリューって二次創作のメジャーCPぐらいはデカい要素
なんだろうなあ…)

が、おかげさまでなんと
完売したのです(部数は超少ない)

しかしやっぱり
自分的にあちこち許せないので
更に深く追求、研究して
増強版を出します。
これ名前に補足入れるかも…


二人とも政治家になるので政治家として補足説明入れるのか
うちは新聞記者やってるので
それぞれの新聞社名で書くのか
(どっちも記者出身)
どうしよかな。

薩摩藩の城下士と郷士の話、
川内の人々から見た私学校生の状態
東洋自由新聞と西園寺公望
色々足してます!
頑張ります。

そして…
こっちもド級マイナーなんですが
熊本協同隊、植木学校の小説も
ちょっとただいま在庫切れとなっています;
12/3はちょっと間に合いそうにないです。
コミティアは漫画中心に出そう!(そらそうよ)


という感じで進捗でございました!
12/3はコミティアでもSALE予定^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24〜MELON BLACK FRIDAY参加予定です

2023年11月10日 | お知らせ
まずは話を聞いてください。

「雲よ、伝へて!」

単品の在庫を、メロンに若干置いたまま
(返却に3週間くらいかかる)
総集編を出してしまいました!

といってバチクソメロンに在庫があるってわけでもないですが
イベント会場に送ってもらうと別途送料がかかるのですよ。

というわけでvol.1〜vol.4 総集編にする前に出していた単品を

11/24〜11/30 メロンブックスのブラックフライデー
セールに出します!

安価で紙媒体でという方
ぜひどうぞです!
だんだんタイトル数が増えてきて
管理も大変だし
残ってる分一掃セールってことです。

またきちんと登録したらお知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年1/7のコミックシティ大阪に出ます

2023年11月08日 | お知らせ
イベント参加情報です。

12/3  コミティア146  
東京ビッグサイト 西1  L 18a  

今回、冬コミは申し込んでおりません;
コミケ前日に一睡もできないから。
コミティアだと寝れる謎。

2024年 
1/7    コミックシティ大阪
インテックス大阪  


1/21  関西コミティア 
インテックス大阪1号館

3月名古屋も出たいです。

12/3合わせ新刊は台割からやり直しまして
テキストでなくて漫画です
間に合うかわからんので落ちたら次のイベントの精神で
頑張ってみてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REBORN美神のカルテのコミックスが出てた話

2023年11月06日 | お知らせ
10年くらい前に、倉科遼先生と大塚美容形成外科とのコラボで描いた作品が
知らない間に
電子書籍コミックス化してたようです。
怖いからエゴサとか全然しないもの。

まず、コラボ作品で私があまりにも
売れてないド無名なのもあり
原作者売りであり、私の名前を出してもらえない所があったり…
まあ広告案件なんてものはどんなに描いても作者名は出してくれません。

当然ですが出版社経由とは違います。
テレビCMにいちいち、CM制作者の名前入れないし
ポスターイラストも普通はそうです。

案件はやっても
著作権は無いのですよ。
しかし広告なんかで
コミックスが出ていないと
なかなか世間では漫画家としては認めてはもらえない。
岸田総理が漫画家に助成金なんて言ってますが
名前が出ていても紙媒体でコミックスを出してはもらえない漫画家なんか
実はたくさんいます。

アシスタントの人、広告案件
解説漫画家、
そういう人には全くご利益はないわなあ…雑誌デビューしても今現在連載してる人か、大手出版社が持っていくだけかなと思われ…。

今は紙媒体は売れなくなったそうです。
契約書では、紙媒体コミックスにする場合は印税他再契約だから
私に連絡無しで電子書籍、別に違法じゃないし。
しかも広告だしとっくに終わった作品だから私もスルーしてた。

でも電子書籍配信サイトは多い…
各有名漫画アプリや
アマゾンにも出していただいてるので
たとえ一円も入らなくても
多くの方に読んでいただける事は嬉しいかも。
途中メンタルを病みながらでも
頑張ってやってきた事が全くこの世から消えて、ムダだったのかと思わなくていいし

何より、あなたの職業何ですか?と言われた時に
「漫画家です」と言っても
「自称ですか(笑)
「同人誌は仕事じゃないですね」
「遊び半分でいいよね〜」
とか言われなくて済むじゃん!
証拠あるもの!

などと(汗)。
毎年確定申告してんだけどね。

批判は…受け止めますが
連載中ではないから大丈夫だし。
(所々、私が原作者にワガママ言って変えてしまったり付け足した部分とかあるので
つまらなくても、倉科先生のせいではないですよ!)

そんなわけで
昔の作品でちょっと古くて恥ずかしいなとは思いつつも
「REBORN 美神のカルテ」が
ほとんどの漫画アプリで配信されているようなんで、よろしくです。

大塚美容形成外科のサイトからは消えたけど
この世からは消えて無かった。
良かった、て話ね。


でも前に進みます!
「雲よ、伝へて!」
最終話まで描かなきゃ。
調べないといけない事が山程あるのです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする