goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

新ブログ正式OPEN

2025年07月15日 | お知らせ
noteの方、「祭典」始まりました。
プレオープン中から多くの方に見ていただけてありがとうございます。

「やり方」はあると思いますが
自分らしく、正攻法がどれかわからないまま
感覚的にやっても良いかなと思いました。

コンテンツは、歴史、美術史、エンタメ、サークル告知
とここのブログとあまり変わってませんが
よりコンタクト取れるような
即売会のスペースをイメージしていただけるといいなと
思っております。




移動するからにはそこの機能を活用して数倍楽しいものを!

今日から、メロンブックスのサマーセールの
もやってます。
よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ブログへ引越し&超楽しい新企画「横浜新事日報 記者クラブ」始まります!

2025年07月06日 | お知らせ
「ハニカム薔薇ノ神殿」長らくお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。

ブログがnoteに移転いたします。

新ブログは「神殿」が「祭典」になり、ますますパワーアップいたします。

ただいまプレオープン中




新ブログを「神殿」→「祭典」にしましたのは
「みんなで遊ぼう」という目的もあります。


昨今、同人誌即売会には商業から出ている本が並び
だんだんと「趣味」「遊び場」の意味が薄れつつあります。
販売競争などはビジネスだと思うのです。

しかし「販売競争」に徹するのは、古参の自分にはやっぱり不向きです。
元は二次創作、元コスプレイヤーでもある自分
なんか疲れます…
楽しくないと嫌です。
遊ばずに販売競争ばっかになったら、また辞めてしまいそうです。


そこで、過去3回主催しました
オンラインイベント
ピクスク、ピクリエでの「歴史オンリー同人誌即売会」を通して
考えていたこと、できそうなことを
新しいブログ移転先でやろうと思いました。

「同人誌即売会の楽しさを、距離と時間を無関係に毎日でもご自宅で」


そこで今
「横浜新事日報 記者クラブ」の企画を練っております。

こちらコンセプトは
「みんなで明治時代に転生しようぜ!」
です。

「雲よ、伝へて!」に登場する架空の明治時代の新聞社「横浜新事日報社」


(無料配布ペーパーでもお馴染みの)


読者様にその「特派員記者」になっていただき
みんなで楽しく歴史を遊ぼうという企画です。


具体的には

・DJ風、お題投稿による歴史取材記(「私の先祖は〜です」「歴史史跡攻略記」「身近で発見した幕末明治」など)
・創作お悩み相談&創作道場
・みんなの作品広場(岩見沢による感想とご紹介)

などに加えまして
「明治に転生できる権」

こちら、記者クラブ会員様は
田原坂46発行の新刊にモブキャラとしてご出演可能です。
(似顔絵または自作キャラ)
巻末奥付けにハンドル(あればサークル名など)が掲載されます。

今のところそんな感じで企画進行中です。


記事のみのnoteは
7/14〜

上、サークルまで含めたOPENは7/20を予定しています。

ブログお引越しまでもう少しです。
よろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ブログ、プレオープン

2025年06月23日 | お知らせ
再編集しつつ、新天地に慣れていっています。
新ブログ、プレオープンしました。

まだ他の記事のタイトル画像や、お礼コメントなど設定が多くて
全部整うのはやっぱり一ヶ月はかかるんではと思います。

記事はカテゴリーでなく「マガジン」としてまとめてお読みいただくこともできるようで、連載小説や連載エッセイ、漫画も可能かと



「ハニカム薔薇ノ祭典」


このブログの西南戦争と報道、と今
「武士女の19世紀末ロンドン不完全攻略法」というのを書いてます。

他は四方山と美術史とデジ侍かなあ…

ぼちぼちですが、新天地の方も見ていただけると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ブログタイトル決定!

2025年06月20日 | お知らせ
「note」は使い方わからんわからんで…
書きながら覚える、を1週間くらい、とあと「設定」
これもgooと違ってどこに何があり、何ができて何をどういうのか
システムが違うので把握大変でしたが

新ブログタイトル決定!しました。


「神殿」でなくて「祭典」になりました。
ハニカム薔薇ノ祭典です。

記事は少しずつ。
新しく書いている分と、引越し記事。
まずタイトル画像とか無いといやな方なので…
作っています。

内容はここの延長上です。
より「田原坂46」らしいブログになるかなと思います。

もうちょっと書いてからリンク貼ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引越し作業

2025年06月16日 | お知らせ
サービス終了に伴う引越し作業。
まずは指示通り、ここのブログを「はてな」に引越しました。

昔はてなはやっていたのですが、もうパスワードとかわからないので
新規で「田原坂46」
しかし、はてなブログはあくまで
「記事キープ」保管庫だと思います。

正直、同人誌紙媒体で、ちゃんと本作って即売会に出る
自分的には、長年やってきたこの方法
「ホーム」と言えるやり方が一番安定してやれる
と思うのですが。

一応noteも作ってきましたが
まだ全然記事がないのと
イマイチ使い方や用語(goo!と微妙に違う)がわからなかったりするので
ぼちぼちです。

予定としては、8/17イベントまでにnote
スタート予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookカムバック

2025年06月10日 | お知らせ
もうかれこれ7年は放置したFacebookを再編集いたしました。

友達おらんけどなw w



というのが、やっぱりここのブログが閉鎖されるということでして
メインはnoteでやろうかなとは思うものの
どうもまだ決め切らないので
一応FBも田原坂46仕様にしていこうかなというところです。

なんせ単なる歴オタの趣味で始めたんで…
ツイッターだけでも可だったんですが

FBは非オタが多くてうっかりオタ的発言しようものなら
「なんですかそれw」
てのは実際ありましたし(う…)
オタクフィールドのグループに入れば入ったで濃すぎる?
のか、あれこれ先にルールが決められており
迂闊に入ったら叩かれるハブられる「10年ロムれ」な感じがあって
怖い空間だと思ってやめたのが6〜7年前です。
まだこのサークルやる前です。

とにかくFBは「キャリア勝ち」というかなあ;
おっさん経営者が自分の輝かしい経歴を武器鎧にしてブイブイ無双する
逆に家庭婦人や若者、単なるオタクには
それが全くつまらない、という印象は受けていたので

別にうちの「漫画」を読んでいただきたい層ではないよね
っては思っていました。
要は「華やかな経営者たちのレセプション」
フォーマルで正装してから来い、って場所に
カジュアルやゴス着て参戦する「同人誌即売会」の人間は
浮くよねw
ってことでした。

でまあ、今回は一応
ここのブログ閉鎖に伴い、プラットフォームをあちこち増やしても良いかも?
ということでして
お試し再編集です。

シリーズ漫画の執筆でヒイヒイ言っていた時期が一段落したので
今トライしてみようかな?
というとこです。

noteはnoteで
始めたらちょっと本腰ってことになるのかな
とか思いつつ下準備中。


(それにしてもここのブログの編集ページ
「終わります」アピールすごいや;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊通販開始しました

2025年06月03日 | お知らせ
5/25 関西コミティア73
6/1COMITIA152 

の新刊通販を開始しました。


今回よりpictSPACE店舗を作りましたので
pixiv登録されていない方もご利用いただけます。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25関西コミティアのお品書き

2025年05月23日 | お知らせ
関西コミティア73のお品書きです。

まずはメインシリーズ新刊!
ーーーー

見た!話した!これが僕の”真実”だ
ー西南戦争を取材した記者たちの物語ー

雲よ、伝へて!ー明治報道奮戦記ー vol.5~9 総集編」
補筆完結版

1300円


A5 p200
★山鹿、吉次峠〜城山取材完了後、場面追加
各話巻末に解説あり

ーーーーーー
上巻こちら

官軍・薩軍、歴史人を追え!
ー明治政府による報道規制の中で西南戦争を取材した記者たちの物語ー
vol.1~4 総集編 補筆完全版     A5  p132

1200円 


ーーーーーーーーー
★「雲よ、伝へて!」スピンオフ小説

田原坂、犬養毅が出会った手負の抜刀隊士。
動乱の幕末期、流されるままに生きなければならなかった
会津の一隊士が語る慕情と秘話ーーー

小説 西南戦争と報道
「会津の空に伝へて ー犬養木堂と抜刀隊士ー」


A5 p42  200円

ーーーーーーーー
ティアズマガジン関西65 Pick Up 掲載作品

山鹿戦で消えた平川惟一の姿を探しながら追った
わずか半年で消えた植木男子校を創る青春グラフィティ

「三月の、銀の藪椿 小説・熊本協同隊と植木学校


A5 p32 400円

ーーーーーーーーー
戊辰戦争、迅衝隊にいた真殿編集長のスピンオフ
板垣退助「お前は今日から幕府軍に入れ!」
明治元年のスパイ大作戦コメディ
「甲州間者と珍撫隊 ー板垣さんと俺と土方歳三ー」

A5 p32  500円
ーーーーーーーーー
「消された明治」
明治九年、川路利良のミッションで参戦しようとした同輩らを
説得しに行った、鹿児島川内の福沢諭吉門下生の2人
民権派記者〜政治家 田中直哉、柏田盛文。
知られざる西南戦争の裏! 
2人の民権派記者、「戦争」と「同調圧力」を考えるストーリー漫画

「僕たちは西南戦争を止めようとした」


西園寺公望とかも出てます

A5 p36  500円 

----------------
無配オマケもあります。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMITIA152 (6/1)のお品書きです

2025年05月20日 | お知らせ
とりあえずテンプレートで、なのはこちら








6/1のCOMITIA152の新刊は
まず、2月お休みしましたので
1月に出した

「甲州間者と珍撫隊 ー板垣さんと俺と土方歳三ー」

歴史初心者向けの読み切りスパイコメディ漫画。
メインシリーズに登場の横浜新事日報編集長の十年前
幕末、板垣退助と出会い、元新撰組に潜入工作する話。

¥500

「雲よ、伝へて!」総集編(下)

五年がかりで、今回は熊本吉次峠〜高知、鹿児島城山の取材を終えて
加筆&修正;しました。補筆完結版です。

【あらすじ】
田原坂で薩摩軍の同行取材を続ける新人記者、飛高 伝は
官軍スパイの谷村計介、村田新八と息子の岩熊らと出会う。

次第に薩摩軍と親しくなる伝だが、追われる「賊軍」薩摩には危機が迫っていた。

協同隊の高田は「高瀬へ行け」と安全な起居先に行くよう提案。
ところがそこで、伝は「田原坂総攻撃」のニュースを漏れ聞いてしまう。
「記者は中立」の言いつけを破り、官軍の作戦を伝えに薩摩の陣へ行こうとするも
雨は降る降る人馬は濡れるの田原坂!

福地桜痴に叫んだ。「みんなを助けて」が筆となり、官僚を動かし
「日赤誕生」へ…? 
バタフライエフェクト、記事は福沢諭吉に届くか…?


¥1300


それともう1冊

最近「さす九」などと囁かれる九州男児。
しかし、幕末〜明治にはこんなにカッコいい
国際派な九州男児がいた、というのを漫画と解説でご紹介する本です。
サステナブルな九州男児
「さす九」ならぬ「サス九」でどうでしょうか。

¥400


ーーーーーーーーーー
あと
こちらも一応持っていきます。



----
通販はCOMITIA終了後になります。
ピクシブやメロンブックスに登録していなくても大丈夫なように
今ピクスペの店舗を制作中です。
通販は今しばらくお待ちください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊「雲よ、伝へて!」総集編下巻5/25

2025年05月08日 | お知らせ
5/4スーパーコミックシティ、お疲れ様でした。

5/3に品川インターシティホールで行われた
SHAZNAのライブ…16年ぶり?かに行きまして
ファン投票で選ばれたセトリにdas spiel が…
(どうせみんなベストアルバムに入ってないやつに投票するんだろうな
とは思っていた)
ヘドバンしないわけにいかないやつじゃないですか…
AOIさん側ですごいステージに近い席で至福でした。
終了後のイベントにも当然参加;

というわけでHP残り20%くらいで(笑)
翌朝8時にビッグサイト入り
東7ホール(初)
田原坂46でのGWスパコミ参加は初ですが
過去五年間コミケやらコミティアやらには出ていたし
ネオロマ時代から来てくださってる方ともお会いできました。
ありがとうございます!!
お疲れ様でした。
いやマジで疲れた。

さて、次回5/25
関西コミティア合わせで
「雲よ、伝へて!」総集編下巻が出る予定です。

表紙できたぜ!


とうとう田原坂総攻撃、そして城山まで
「士従録」というレポートを記す飛高でしたが
果たして?
あちこち、取材した上で加筆、補筆しました。

もうちょっと作業残ってます。
頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本協同隊の小説再販決定

2025年04月28日 | お知らせ
ここのブログが無くなるの痛いなあ;地味に。

さて来る6/1 COMITIA152にて
紙媒体が無くなっておりました
「三月の、銀の藪椿 〜熊本協同隊と植木学校〜」


こちらの小説、再販いたします。

あとメロンブックス委託分の
「ペンけん」と「山鹿口地獄峠不完全攻略法」
こちらも6/1に搬入いたします。

「雲よ、伝へて!」の上下巻が出揃う予定なので
スピンオフ作品も揃えての参加にします。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのブログサービスが終了するので

2025年04月14日 | お知らせ
ここのブログサービスが終了とのことで
えー

田原坂46からの「お知らせ」は
本サイト(Wix)の方のブログサービスを利用することにしました。

過去記事をまとめて書籍化は有料とのことです。

まああまりにも古い記事を残しても仕方ないです。
歴史に関する記事とか書評
「デジ侍」は有益そうなものを移動させておきます。

FANBOXのほうはAIはしつこくオススメしてきましたが
結局、自分には全然合わなかったんでやめました。(はや!)
人工知能がどう息巻こうが、選択するのは自分です。

そろそろシンプルにしてもいいかもしれない。
というわけで、11月までここは残しますが
ぼちぼちWixの
田原坂46本サイトの方でやることにします。

あそこは画像容量が少ないので
サブスクにするのかどうしようかなあ。まいったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府と鹿児島に行ってきまして…

2025年04月07日 | お知らせ
3月末から山口県の長府、下関、小倉、鹿児島と周ってきまして
「もう気になるところは全部」調べてこようというものでした。

が、だいぶスケジュールを詰め込んだ上に
なんぞの花粉アレルギーで鼻炎
そのまま終わったはずの案件の追加リテイク(いい加減多すぎる)
に追われて忙しくしていました。

長府〜下関は「今後描くかも?」(わからんけど)という取材と
鹿児島はもちろん、「雲よ、伝へて!」補筆用です。
主人公飛高が自分の目で見て確かめて書くのに
自分は動かないのずるいっぽい。けれど、新型コロナの行動制限や
時間的都合でなかなか行けませんでしたので;
一応Googleマップという文明の利器や、彦馬さんの写真に頼りましたが。

今回ちゃんと城山制覇。
西郷洞窟も(しかしこの場面はないかも?)


あと桜島を見れる城山頂上

すごかったぜ!周りが中国人しかいない!ここ中国だったんだなってくらい

長府は主に
高杉晋作+乃木希典ツアー
だったんですが

今回旅の同行者が
歴史はミリも知らんけど源平合戦くらいはタッキーの大河見てた
下関というより小倉のまんがミュージアム希望(松本零士ファン)
あとはグルメ

だったので
「石だよね」
「史跡」
始終こういう感じで;

歴オタは歴オタとしか旅はできないのではないか
などと思った次第でした。

しかしここぞとばかり取材し
パンフも資料もだいぶゲットしたので満足です。



そして!5/4 スーパーコミックシティ day2
完売となっておりました「僕たちは西南戦争を止めようとした」
再販決定です。

今手持ち在庫が少ないのでなんとかする方向で。

「山鹿口地獄峠不完全攻略法」
は3月のオンラインイベントにて完売しました。
ありがとうございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史創作オンリーTIMEMACHINE お疲れ様でした

2025年03月11日 | お知らせ
3/8〜3/9
初めての「夜から開催」そして「ピクリエ」に場を移動してとなり
配置の編集作業など、慣れないシステムの前で頑張りました。
無事終了、
たくさんのご支援をありがとうございました!

元々はこれは特に
歴史創作をどうこうだの全くなくて
すいませんけど個人的に
「地方に住んでて交通費使って買いに行くのしんどい。
その交通費あったら2冊は買えるのに」
と言う出不精と読みたい欲望からでして。
今自分が読みたい傾向で集めさせてもらったですかね。

イベント出てるんならイベントで買えばいいんですが
イベントで買い回るには誰かに売り子を頼まねばならず
自分で留守にして買い回るには、充分な時間が取れないので
「だったら自宅にいて向こうから来てもらえばいい」
というものでした。
しかも、オフイベントは参加費が高い。
平均6000〜7000円すんのよ?
昔は3000円くらいでもあったのにさ〜。

自分、特にイベント開催のプロというものでもなく
面白がりが原動力なので
自分が遊べたらそれ以上は望まず
ならばこういうのはRPGツクールのようなゲーム感覚で楽しみたい
という。

会場マップは素材を使用させていただきまして
普段は自分で漫画を描いてるのですが、ほかの方の素材パーツを使うのは
まるでレゴブロックのようで楽しかったりします。
無いやつは自作しましたw

読みたい本を集めつつ、あとどんなサークルあるか把握しつつ
RPGツクール遊び
すいません、皆様壮大なゲームに付き合っていただいて
もうちょっとコンセプト練りたかったんですが、
忙しくてなかなか…(2月くらいは暇だろうと踏んでたのに;)

でも面白かったですね。

ピクスクから「ピクリエ」開催。
これがもう、赤ブーのオンラインとかその他のオンラインイベントの
良いとこ要素を拾って運営しておられるようで
イベント媒体自体の進化、歴史を見ました。
32ビットが64 になったので、32のアバターが使えなかったりしましたが。

あと、「1度配置したらホールは絶対に触ってはならない」
(ホール名も変えてはダメ)
など使い方厳しい…部分もありましたが。
まあ、サーバ増強など只今発展中な部分はあるでしょう。
サークルとりあえず出るだけで、スペースは豊富な素材あるのも強みかな。
歴史系アバター増えてほしいですね。

ピクリエ、ピクスクとも一長一短あるのですが
サークルカット表示で画面を見れるのは
カタログの中を歩いているようで、素敵なシステムでしたね。
というわけで今回は別途サークルリストも作る必要がなく
サービスシステムとしては整ったもんだなあ、と思いました。

参加してくださった方、お疲れさまでした。ありがとうございました。

さて「田原坂46」は
関西コミティア 5/25にも申し込みました。
新刊は5/25合わせにしておきますが
出ないかも;自信ない。落ちたら6/1です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4スーパーコミックシティに参加します

2025年02月13日 | お知らせ
5/4 ビッグサイトのスパコミ参加します。

東京には5月まで行かないので
甲州間者は
東京初売りになってしまう




今シリーズモノの分が無いので仕方ない;
まあシティは女子が多いので女子向きでこれでよし!
よし!
あと配布グッズ作んの好き!楽しい。


シリーズ「雲よ、伝へて!」下巻総集編は
コミティアにあわせます。

5月の関西コミティアに合わせられたらベストなんだけど
難しいかなあ…

今ちょっとややこしい案件に引っかかってて(またかw)
203高地と蟹工船足した感じになってるので
今週はしんどいです;

まあ頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする