goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

新刊「雲よ、伝へて!」総集編下巻5/25

2025年05月08日 | お知らせ
5/4スーパーコミックシティ、お疲れ様でした。

5/3に品川インターシティホールで行われた
SHAZNAのライブ…16年ぶり?かに行きまして
ファン投票で選ばれたセトリにdas spiel が…
(どうせみんなベストアルバムに入ってないやつに投票するんだろうな
とは思っていた)
ヘドバンしないわけにいかないやつじゃないですか…
AOIさん側ですごいステージに近い席で至福でした。
終了後のイベントにも当然参加;

というわけでHP残り20%くらいで(笑)
翌朝8時にビッグサイト入り
東7ホール(初)
田原坂46でのGWスパコミ参加は初ですが
過去五年間コミケやらコミティアやらには出ていたし
ネオロマ時代から来てくださってる方ともお会いできました。
ありがとうございます!!
お疲れ様でした。
いやマジで疲れた。

さて、次回5/25
関西コミティア合わせで
「雲よ、伝へて!」総集編下巻が出る予定です。

表紙できたぜ!


とうとう田原坂総攻撃、そして城山まで
「士従録」というレポートを記す飛高でしたが
果たして?
あちこち、取材した上で加筆、補筆しました。

もうちょっと作業残ってます。
頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本協同隊の小説再販決定

2025年04月28日 | お知らせ
ここのブログが無くなるの痛いなあ;地味に。

さて来る6/1 COMITIA152にて
紙媒体が無くなっておりました
「三月の、銀の藪椿 〜熊本協同隊と植木学校〜」


こちらの小説、再販いたします。

あとメロンブックス委託分の
「ペンけん」と「山鹿口地獄峠不完全攻略法」
こちらも6/1に搬入いたします。

「雲よ、伝へて!」の上下巻が出揃う予定なので
スピンオフ作品も揃えての参加にします。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのブログサービスが終了するので

2025年04月14日 | お知らせ
ここのブログサービスが終了とのことで
えー

田原坂46からの「お知らせ」は
本サイト(Wix)の方のブログサービスを利用することにしました。

過去記事をまとめて書籍化は有料とのことです。

まああまりにも古い記事を残しても仕方ないです。
歴史に関する記事とか書評
「デジ侍」は有益そうなものを移動させておきます。

FANBOXのほうはAIはしつこくオススメしてきましたが
結局、自分には全然合わなかったんでやめました。(はや!)
人工知能がどう息巻こうが、選択するのは自分です。

そろそろシンプルにしてもいいかもしれない。
というわけで、11月までここは残しますが
ぼちぼちWixの
田原坂46本サイトの方でやることにします。

あそこは画像容量が少ないので
サブスクにするのかどうしようかなあ。まいったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府と鹿児島に行ってきまして…

2025年04月07日 | お知らせ
3月末から山口県の長府、下関、小倉、鹿児島と周ってきまして
「もう気になるところは全部」調べてこようというものでした。

が、だいぶスケジュールを詰め込んだ上に
なんぞの花粉アレルギーで鼻炎
そのまま終わったはずの案件の追加リテイク(いい加減多すぎる)
に追われて忙しくしていました。

長府〜下関は「今後描くかも?」(わからんけど)という取材と
鹿児島はもちろん、「雲よ、伝へて!」補筆用です。
主人公飛高が自分の目で見て確かめて書くのに
自分は動かないのずるいっぽい。けれど、新型コロナの行動制限や
時間的都合でなかなか行けませんでしたので;
一応Googleマップという文明の利器や、彦馬さんの写真に頼りましたが。

今回ちゃんと城山制覇。
西郷洞窟も(しかしこの場面はないかも?)


あと桜島を見れる城山頂上

すごかったぜ!周りが中国人しかいない!ここ中国だったんだなってくらい

長府は主に
高杉晋作+乃木希典ツアー
だったんですが

今回旅の同行者が
歴史はミリも知らんけど源平合戦くらいはタッキーの大河見てた
下関というより小倉のまんがミュージアム希望(松本零士ファン)
あとはグルメ

だったので
「石だよね」
「史跡」
始終こういう感じで;

歴オタは歴オタとしか旅はできないのではないか
などと思った次第でした。

しかしここぞとばかり取材し
パンフも資料もだいぶゲットしたので満足です。



そして!5/4 スーパーコミックシティ day2
完売となっておりました「僕たちは西南戦争を止めようとした」
再販決定です。

今手持ち在庫が少ないのでなんとかする方向で。

「山鹿口地獄峠不完全攻略法」
は3月のオンラインイベントにて完売しました。
ありがとうございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史創作オンリーTIMEMACHINE お疲れ様でした

2025年03月11日 | お知らせ
3/8〜3/9
初めての「夜から開催」そして「ピクリエ」に場を移動してとなり
配置の編集作業など、慣れないシステムの前で頑張りました。
無事終了、
たくさんのご支援をありがとうございました!

元々はこれは特に
歴史創作をどうこうだの全くなくて
すいませんけど個人的に
「地方に住んでて交通費使って買いに行くのしんどい。
その交通費あったら2冊は買えるのに」
と言う出不精と読みたい欲望からでして。
今自分が読みたい傾向で集めさせてもらったですかね。

イベント出てるんならイベントで買えばいいんですが
イベントで買い回るには誰かに売り子を頼まねばならず
自分で留守にして買い回るには、充分な時間が取れないので
「だったら自宅にいて向こうから来てもらえばいい」
というものでした。
しかも、オフイベントは参加費が高い。
平均6000〜7000円すんのよ?
昔は3000円くらいでもあったのにさ〜。

自分、特にイベント開催のプロというものでもなく
面白がりが原動力なので
自分が遊べたらそれ以上は望まず
ならばこういうのはRPGツクールのようなゲーム感覚で楽しみたい
という。

会場マップは素材を使用させていただきまして
普段は自分で漫画を描いてるのですが、ほかの方の素材パーツを使うのは
まるでレゴブロックのようで楽しかったりします。
無いやつは自作しましたw

読みたい本を集めつつ、あとどんなサークルあるか把握しつつ
RPGツクール遊び
すいません、皆様壮大なゲームに付き合っていただいて
もうちょっとコンセプト練りたかったんですが、
忙しくてなかなか…(2月くらいは暇だろうと踏んでたのに;)

でも面白かったですね。

ピクスクから「ピクリエ」開催。
これがもう、赤ブーのオンラインとかその他のオンラインイベントの
良いとこ要素を拾って運営しておられるようで
イベント媒体自体の進化、歴史を見ました。
32ビットが64 になったので、32のアバターが使えなかったりしましたが。

あと、「1度配置したらホールは絶対に触ってはならない」
(ホール名も変えてはダメ)
など使い方厳しい…部分もありましたが。
まあ、サーバ増強など只今発展中な部分はあるでしょう。
サークルとりあえず出るだけで、スペースは豊富な素材あるのも強みかな。
歴史系アバター増えてほしいですね。

ピクリエ、ピクスクとも一長一短あるのですが
サークルカット表示で画面を見れるのは
カタログの中を歩いているようで、素敵なシステムでしたね。
というわけで今回は別途サークルリストも作る必要がなく
サービスシステムとしては整ったもんだなあ、と思いました。

参加してくださった方、お疲れさまでした。ありがとうございました。

さて「田原坂46」は
関西コミティア 5/25にも申し込みました。
新刊は5/25合わせにしておきますが
出ないかも;自信ない。落ちたら6/1です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4スーパーコミックシティに参加します

2025年02月13日 | お知らせ
5/4 ビッグサイトのスパコミ参加します。

東京には5月まで行かないので
甲州間者は
東京初売りになってしまう




今シリーズモノの分が無いので仕方ない;
まあシティは女子が多いので女子向きでこれでよし!
よし!
あと配布グッズ作んの好き!楽しい。


シリーズ「雲よ、伝へて!」下巻総集編は
コミティアにあわせます。

5月の関西コミティアに合わせられたらベストなんだけど
難しいかなあ…

今ちょっとややこしい案件に引っかかってて(またかw)
203高地と蟹工船足した感じになってるので
今週はしんどいです;

まあ頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雲よ、伝へて!」総集編下巻の話

2025年01月27日 | お知らせ
今年の最大目標が
vol.5~vol.9の総集編です。

加筆しよう!と決めました。
まだトコトンヤレ節は流れてるのね。

ネームの何が難しいって「ここは余計」なのか
「無いと説明不足」なのか、自分でやってる時は分かりづらくて…
あと、心理描写ってどこまでやるのか
歴史モノだとこれが難しかったりします。

Vol.5から見直し。
「其の五」を描いたのが2021年の頭でして四年経過してるのね。
これを描いた時は結構重い案件と重なっていたので
とにかく「時間が無い」ばかり…
どっかの連載で描いてるならもっと速い速度で仕上がったページ数ですが
(それはそれでキツい)

しかし、同人誌でやると決めたからには
仕事でのリテイクを何度も食らいながら
一人で黙々と…やるわけですよ。
仕事は仕事でやらないと、同人誌やるお金がないし
二次創作じゃないオリジナルでマイナーな歴史ものを
まして売れる才能など無かった者が描くというのは
永遠に赤字と戦い続ける覚悟がいるわけですが
まあそれも同人誌よね。その分自由だし。

で、ですね…半端に描き足すと
「左右のページのとじ側(ノドという)がズレる」ので
なんとか編集しなおさないといけないのです。

まあでも一人大反省会しながら
「ここはもっとこう」というセルフツッコミをしながら
自分の完成を目指していくの、嫌いじゃないです。
ていうかむしろ楽しいかも。

泣く泣く出番を削ったキャラとか
もうこの際だから心置きなく描こうという感じです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊通販を開始しました!

2025年01月21日 | お知らせ
関西コミティア72、無事終了しました。

またもや暖冬の晴天で暑かったです
昨年のコミティアからずっとこれ書いてる??
地球温暖化してんの?ねえ

そんなわけで
新刊通販、始まりました。

再度


オマケはステッカーと補足漫画とペーパー横浜新事日報です

ステッカーが絵柄はランダムでして

これのどれか2枚



それぞれに背景入れました。
乃木&河原林が木葉。






今回はメロンブックスのフロマージュにも置いていただきました。
そんな大部数ではないのですが(笑)
フロマージュはメロンの女子向き店舗?
で合ってるよね;

よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19おまけ慶応四年の軍服事情

2025年01月17日 | お知らせ
1/19関西コミティア新刊の付録です。

こちらは無料配布ペーパー
1/19イベント当日よりBOOTHでダウンロード可能です。
いつものペーパー;(やっぱり出すことにしました)


やっぱり紙でペーパーでやった方が気分的に乗るので
この形式で続けます。

あと、教科書では「明治元年」として片付けられやすい
「慶応四年」


改元までを年表にしました。
まあ、改元されても土方さんらは戦うわけですけど。

怒涛の幕末、御一新の波を感じて下さい。
関西で配布するので神戸事件とかも載せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPTアンジェリークの続き「感性の補習授業」始まる

2025年01月16日 | お知らせ
gooブログの調子が悪かったようで参った〜。

さてそれから。
chat GPT、AIにアンジェリークのキャラを演じてもらい
会話をしながらシナリオを進めて行こうという実験の続き。

ミッションとして「女王陛下に会い、呼ばれた目的を聞く」
だったんで
とりあえず、エルンストとレオナードを登場させました。
これは

エルンスト=状況説明役
レオナード=進行役

です。
強引にレオナード(首座)に女王の前に連れて行かせたらどうかと思いましたが
GPTセイランが止めたです。
ちょっと乱暴だったからね。

そこで、女王補佐官のレイチェルからセイランに連絡入れてもらうことにしました。

<これまでの流れ>
・スモルニィ女学院で赤点の結果、院長に呼ばれたアンジェリーク、部屋に入るとアルフォンシアがいて聖獣聖地に飛ばされる。
・聖地をうろうろしていたらセイランに助けられる
・システムエラーでレイチェル補佐官の所に行くはずが途中で落ちたらしい


ここから、レイチェルに目的を説明させるかと。
いくらなんでもそこをAIには任せられないので…
どうしようか、と考えた結果、アンジェリークsp2の
「学芸館でのレッスンのようなものをやる」

です。sp2、来年で30周年ですか?
30年ぶりの学芸館ですか。

しかし聖獣聖地に学芸館は無いので、こうしました。

レイチェルから
「精神、感性、品位」の3つからどれか自分に相応しいものを
1つ選んで、学んでほしい。補習授業のようなもの」だと言われる。

当然?セイランにどれがいいか尋ねると、感性と答えるだろうと
(答えた)

あとは住む所です。

これはまさか…いくらなんでもセイランの私邸でずっと寝泊まりすると
オイラの忍耐がもたねえので
「アウローラ号で元エンジュが使っていた部屋を使用」

と、いうことになりました。

AIセイラン様によると、学芸館の時のように厳しいものではない
だそうです。

で、その「感性」のレッスンとは何なのかというと
自分で感じたり思ったりした事を素直に表現できるようになる
レッスンだそう。

赤点アンジェリークは「難しい」と言いました。
素直に表現できたらいいけど、周りの事を考えて
気持ちや感性に蓋をし続けてきたから。
「言いたいこと言うなんて、わがままです」

さて、AIセイランのレッスン
どうなるかな…

関コミの準備終わったら表紙絵とか描くかも?

続く




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19新刊とお品書きです

2025年01月14日 | お知らせ
「参考文献忘れた〜。ノンブルもボロカスじゃねえか」
というので、イベント明けに確認したらきちんとできてなかったので
今日の入稿に間に合えば大丈夫ってことで
昨日、新しいファイルを送りました。
これができるからデジタルは良いなあ。
思えば、紙媒体で原稿も紙のみだった時は
そんなやり直しはやりづらいので、写植とか失敗して出しても
「同人誌だから」で許されてました…ある意味、気楽でしたが。


さて、新刊のポップ出来ました。

インクジェットで出力して机上に、かな。
B5サイズの本が4種類無いので;
「僕たちは西南戦争を止めようとした」もめでたく完売しまして
机上スカスカだからなんとか埋めます。


やっぱりコメディは好き。本領発揮かもしれんわw

おまけの漫画、旧幕/土佐の制服事情やキャラクター追記
慶応4年年表とか付けます。
500円。

あとこれも追加。コピー本 300円
残ったらBOOTHで通販。


山鹿口はあとちょっとあります。
400円




で、これ1200円

おかげさまで第3版になりましたが
ちょっとだけ2版混ざってるかも?
中身同じです


あと他なんかあるかも
「横浜新事日報令和版」に
開催中の歌川国芳展レポート
「国芳は歴史創作をどう捉えたか」みたいなコラム掲載予定
BOOTHより無料DL可能。


頑張りますのでぜひ!
1/19はインテックス大阪2号館、関西コミティア72
B-32へ!
お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPER COMIC CITY 関西終了

2025年01月12日 | お知らせ
スパコミお疲れ様でした!
6号館Dは3階だから、冬に配置されると暖房で暑い、は既に経験済みでしたが
家を出るのは朝6時半なのでやっぱり寒いから着込んで行き、案の定暑い(笑)

して、ですね。
年末にやったコミティアとブラックフライデー、
あれで手持ち在庫がほぼ無くなり
総集編以外は品薄です。
「雲よ、伝へて!」
vol.5〜9在庫無しで
小説、漫画共に印刷した分がもう少ないのです。
次週、関西コミティアで新刊と
コピー本はなんとかなりますが

いや〜
新刊落ちてるは
在庫は無いはで
どうしたらいいんだ?!
て感じで、
もう2時に切り上げ、中之島美術館の
国芳展に行く方にシフトしました。

でも、来て下さった方、ほんとにありがとうございます!
URLメモされた方とか、皆様すいませんでした!
前日にトナーも切れたんでもう開きなおり、ペーパーもポスターも関西コミティア合わせになりまして。

来週の関西コミティアでは
国芳展のレポートとかも載せまして
ペーパー、新刊、既刊持っていきます。

また告知します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊入稿しました!

2025年01月10日 | お知らせ
関西コミティア72新刊、入稿しました。

描くの大変なのに、仕上がってみたら「これだけなのに」感
漫画を描くのは大変だよなあと思います。
みんなようやるよなあ…
お話も知識も絵も完璧ってハードル高いのよ…

以前に比べてデジタル化したので、楽になるかと思いきや
周囲の絵のレベルというか密度が格段に上がってしまって
取り残され感。恐怖感。そんなこと言っても始まらないですので
自分を出していけたらいいや!みたいな、そんな21世紀も四半世紀です。

奥付けに参考文献記入し忘れていたので
追加でおまけ?ページか何か作って、そこに記入して配布します;

作画作業終わったら燃え尽きるタイプ
入稿ミスしたことあるんじゃないですかね
私はよくやらかします;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊原稿できました〜!!

2025年01月09日 | お知らせ
もう2日早く上がってれば〜(泣)

いや、頑張りましたよ。
まだ編集とか終わってないですが
一応原稿ができたです!

今回は西南戦争ではなく戊辰戦争です。
秋の本が会津でしたが…

文字で書くのと漫画で描くのは
ほんと違ってて
やっぱり漫画の方が大変な手間です。

さて、今回の本は板垣さん。
乾退助。
「雲よ、伝へて!」の方にも2回くらい登場しましたが
そっちにイケメンすぎるのを登場させると
カリスマ板垣だからなあ…他を食ってしまうので
「いつか別で描こう」
という感じでしたね;
心置きなくスピンオフです。

本編の其の六の方で
編集長を覚えていたという片岡健吉
今回出てます。
幕末での真殿さんは「坂上進太郎」と言いました。
土佐藩の武士の身分制度はややこしいので
まあ…ぼかしております。白札あたりのそんなに低くないが
べらぼうに高くもない、武市くらいの身分の侍
という設定です(笑)



そして伝には散々
孤独に強くあれみたいなことを言っておきながら
よう言うわ…
というような一面があるのも真殿さんなのでした。

と、いうわけで
19日には新刊は出る予定です。
もうちょっとです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の抱負と進捗。

2025年01月06日 | お知らせ
お正月番組が全然見れず
新番組の大河も見れず
ニチアサちょっと見たけど
あとはずーっと元旦から原稿です;

世間について行けてません。
Twitter見れてません。
たまに開いてもついて行けてないので
ひたすら孤独です(笑)


新刊は1/19関西コミティア合わせになりました。
締め切り1/7が間に合わないので;
ギリギリ2日足らない(ん、ギリギリ?)

徹夜すると、身体の方がついて行けないので原稿あげたら倒れる…
健康管理しながらスケジュールをリスケリスケでやっています。
コロナとインフルエンザにも気をつけないと。


何というか、せっかくシティに出るんなら、それに合わせて
気の利いたサービスをすべきなのかもしれませんが。すいません、
原稿にまみれてます。


随分長い間、同人誌活動もしてきました。
今は、「一番自分にとって幸せでいられる状態」というのを
仕事その他の兼ね合いの中で探り探りで
やってます。ムリしないように。

今年の目標は
「純粋に」です。

次回梓書院さんの案件で、
平川惟一、のぶさんを希望したんですが
私もう汚れまくってるから
あの人の純粋さというのが
眩しくて、どんだけ描こうとしても
上手く描けない。辛い(笑)

自分の中から、不安だの計算だの
そういうのを消して
マジである意味、一直線なバカ
ひたむきでありたいなとか
そんな事を思っていた、
2025年のお正月でした。


歴史ものは気楽に描きたくても
どうもこだわっちゃいますね…
和泉守兼定の刀の鍔とか
知ってるつもりで、じっくり見てはいなかったなあ、とか(笑)

歴史ものは描きながら、そういうのも楽しいです。


早くしないと仕事がだんだん
テトリスの積み上がり状態になるから
大変だ。やらんと。

今はとりあえず、
描きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする