今日の一貫

民主党の内紛収束、、良かったと思いますが、民主党の改革のポイントは何なのでしょうか?

民主党議員による前原退場勧告は、前原・筒井、両先生に苦言を呈し、さらに筒井先生等に厳重注意をしておわりました

よかったと思います。
民主党には、こうした局面で、あまりごたごたして欲しくないものです。鳩山幹事長は、前原先生には「9月の党代表選後に民主、自民両党が分裂する可能性を指摘した」として反省を求めましたが、、
党の分裂の可能性は、厳に戒めなければならないと前原氏はしています。
ただ、分裂があるとすれば、可能性は二つだというが、これが傑作なのです。

一つは、党内のいざこざにより、民主党が小さく割れ自民の補完勢力となってしまうこと。
二つは、民主党が大衆迎合路線、ポピュリズムに走ってしまい、政権公約を実現できなくなってしまう場合。


これって、筒井先生達の今回の行動を予感して言ってるのでしょうか?
この辺が、筒井さん達、鳩山幹事長に「厳重注意」を受けた点なのでしょうか?
(厳重注意の理由は、記事によれば、「散人」が農林族の特徴と指摘する、、乱暴な物言い、と、、民主党のメールの使用に関することの2つのようです。下品なな為です。)

前原さんは、ポピュリズムに陥って票を増やしてもしょうがない、、と至極真っ当なことを言ってるように思うのです。
ですが、戸別所得補償制度がポピュリズム政策ではないと信じてる筒井先生からすれば、、味方の政策批判をするいやな奴に映るのも分かる気もします。

また9月の民主党党首選が絡んでるのかもしれません。
おそらく民主党は、無投票での小澤再選を党内合意としたいのかも知れません。
これは党内純化とまではいかないまでも、一枚岩と国民に見せたいのでしょう。
それには、前原や岡田はじゃまなのかもしれません。
しかし、本気で自民党を追い込むなら、党首選を通じて、政策論議をした方が、マスコミも参加することでしょうし、、国民の支持も広がるし、民主党のためには良い様な気がしますが、、。

また、ここで熾烈に論争したとしても民主党が一枚岩ではないとは誰も思わないでしょう。
もともと「ごった煮」政党なのですから。
さらにいえ、ばそれで分裂することもないと思いますし、、。

「ごった煮」の方が二大政党制には向いています。
小沢さんの純化路線は、自由党や新進党で失敗したはずです。
下手に密室で小澤一任、、とやるより、国民の前で議論して党首を決めた方が次の総選挙には+になるような気がするのですが、、。
また次で政権をとれるならそれでも良いですが、、あまり焦らないことです。
まだ若い政党ですから、積み重ねや、、ガバナンス能力の涵養も大事です。

ところで、農政改革のポイントは何でしょうか?
結局は官僚とどう対峙できるかではないかと、私は思ってるのですが、、。

農業の衰退をまねいておきながら反省がないのですから。
日本の食糧安保の三本柱は、これは何度も書きますが、国内農業を基本にし、、輸出国との関係に配慮しながら安定的輸入に配慮しつつ、備蓄を組み合わせるが、、国会でも通った基本路線。
その基本となる国内農業が衰退に追い込まれたのは、一体何故なのかに関しての反省がないのではないでしょうか?
また官僚システムと一緒の自民党の族議員とも対峙すべきなのでしょうね。
筒井先生や山田、篠原先生は、朝日新聞に、民主党の族議員だと名指しされてましたが、、、同じ穴の狢になってはいけません。
その危険性が大と今回思われてしまったのは自業自得でしょう。

民主党に問われるのは、様々な利権団体、例えば、、労組、業界、官僚、、これらへの毅然とした対応ができるか、、ではないでしょうか?
少なくてもそうした民主党に私は期待しています。、、
霞ヶ関改革ができるか、、が、、究極の突破口と私は思っています。

先の参議院選挙は、戸別所得補償で勝ったと、、篠原先生はおっしゃいますが、、はたしてそうでしょうか?
「年金、不明問題」が効いたのであって、、それに敵失が加わりました。
年金が突破口になり得たのは、、、官僚への対立の姿勢が鮮明だったからです。
しかし、追求ルートを間違えると、暫定税率のように、決定打にはなりません。

小沢さん、財務省と手を切ったようにも見えます。政治がリーダーシップを取るという意味では前原さんとそう変わらないスタンスになったのでしょう。
大いに議論し、官僚と戦う姿勢を具体的な政策項目で示して行くことが、民主党にとっては大事と個人的には思っています(もちろん自民党にも大事なイッシューですが、渡邊嘉美さんは良くやったと思います、点数を上げた感があります)。

そこで、改めて、民主党に伺いたいのですが、、
農業が、衰退してしまい食料供給基盤が弱体化したのは何故ですか?
解決するには、どうすればいいのですか?
解決の突破口はなんですか?

回答は期待しませんが、改革の意思を鮮明にする必要があると思います。
そのためには、今の制度や官僚機構や農政の意思決定システムへの徹底した対決姿勢を見せることによってしか国民は納得しないと思います。

それが今のままの「保護合戦」では自民党の方がいいのです。。
すくなくても、「農業保護は結果として農業を脆弱にする」という、、前原さんの言説の方が、、リアリティがあるように思えます、、。

国家として必要なことは何かが違っている様に思います。
あるいは国家というコンセプトもないのかも知れませんね。
グローバルな世界を受け止めるものとして、21世紀は、、国家が重要なプレーヤーになっています。
こんな事は、、通貨危機や、東西冷戦の終焉から、先生達も分かり切っていることと思います。
国内農業の基盤強化を考えなければならない時に、、
また分権化で、、それぞれの人が、、それぞれの役割を全うしなければならないときに、、一体この様な状況で良いのでしょうかね。

小泉改革の負の部分、医療崩壊や、社会保障費削減や、三位一体改革の失敗による地域格差といった課題は確かに課題としてあります。
が、そうした事へのアンチだけで政権を執れると思ったら大間違いのように思います。
農業は、財界に虐げられたミゼラブルな存在という発想から早く抜けきって、、はやく負の部分を解決し、「世界の日本」を主張するよう頑張って欲しいと思います。

僭越ながら、、、


以下鳩山幹事長の苦言を載せておきます。

鳩山幹事長 前原、筒井両氏に苦言 民主内紛
2008.6.13 18:13

このニュースのトピックス:国会
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日の会見で、筒井信隆「次の内閣」農水担当ら3氏が前原誠司副代表を糾弾する電子メールを同党全国会議員に送信したことについて「乱暴なもの言いがあり、党のメールシステム(の使用規程)の違反も許されない」と述べ、執行部が厳重注意したことを明らかにした。鳩山氏は、前原氏が月刊誌「Voice」7月号で、9月の党代表選後に民主、自民両党が分裂する可能性を指摘した点について「副代表の立場だ。代表選に向け考えを述べるのはいいが、それによって党が分裂という発言は慎んだ方がよかった」と苦言を呈した。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治 行政制度」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事