自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

季節の花めぐり

2023年05月24日 | 自然観察会
ウツギの仲間たちをテーマに緑化センター季節の花めぐりが5月20日に開催され、
今回もたくさんの花を観察することができました。
長い間、工事で入れなかったオーストラリア庭園にも今回は入ることができ
ミモザが、たくさんの豆果をつけているのを見ることができました。
ユキノシタ
ユキノシタの葉を天ぷらにすると美味しいと
数人の人がおっしゃっていました。




サラサウツギにモンキチョウ



ウツギ


コゴメウツギ


バラ



キキョウソウ (ダンダンギキョウ)



クレマチス


ヒペリカム


ベゴニア




カルミア


セイヨウイボタ


スイカズラ


テイカカズラ


ネジキ


ウメモドキ


コバノズイナ


ジシバリ


トサミズキ


シャリンバイ


ミモザ (ギンヨウアカシア・フサアカシア)
花の後におびただしい数の豆果ができています。


モリシマアカシア
ミモザの花は、ずっと前に終わっていますが
モリシマアカシアは、この時期に花を咲かせています。



ローダンセにツマグロヒョウモン


アークトセカ カレンデュラ


ネキトンボ ?


ムスカリの花後


ドクダミ


アメリカフウロ


シャクヤク


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花々 (グランマ)
2023-05-24 09:06:03
イケリンさん

それぞれが精いっぱいの姿を見せようと
そしてまた生きた証として実を残す
植物の世界を見るような・・・・・
トンボ 赤とんぼではないんですね
返信する
季節の花 (ran1005)
2023-05-24 09:08:16
一年中で今が一番花が豊富に見られる時期ですネ。
薔薇大好き人間の私にはすぐに薔薇に目が留まります。
薔薇のアーチが何種類も見られるバラ園・素敵ですネ。
蔓バラは色々な表情を見せてくれるので楽しいです。
薔薇の中心部分がピンクのバラは、とても人気がある
ピエール・ドゥ・ロンサールかもしれません。
私はスクリーン仕立てに育てたことが在ります。
とても懐かしく拝見しました!
ウメモドキはアカバナも在るのですネ?
我が家のウメモドキは白い小さな花を咲かせます。
ギンヨウアカシアは沢山の花を密集して咲かせているのは重々承知していますが・・・
こんなに種が⁇
モリシマアカシアは未だ見た事が無い花です。
葉はギンヨウアカシアに似ていて、細かくて綺麗ですネ。
我が家の庭でも、グランドカバーに咲いて居たムスカリが結実しています。
ニョキニョキ出ていると花の様に見えますネ。
芍薬はとても魅力ある花ですが・・・
香りが在りますか?
先日我が家の庭の芍薬にもツマグロヒョウモンが飛来しました。
開花しない種類の芍薬なので、香りだけで吸蜜は出来なかったのではないかと?
気候が良くなって蝶も見かけますが、写すのに苦労しています。
返信する
緑化センター (サッチー)
2023-05-24 09:32:21
さすがに、沢山の花々。
小さくても存在感が有る花々や,珍しい花・貴重な花・どれも素敵に写真に獲られて、花々も嬉しいですね。(*^^*)
イケリンさんが写真を撮って居られる姿が浮かびます。
ウツギの種類の多さに驚きますし、更紗ウツギの美しさにびっくり!
勿論、どの花も美しく逞しく、人々に微笑みかけていますね。
沢山の素晴らしい花花を有難うございました♪♪♬
返信する
Unknown (たか)
2023-05-24 11:17:49
ユキノシタ、サラサウツギ、コゴメウツギ・・・
こうして花の一つ一つを見ているだけで、とても幸せな気持ちになってきますね。
先日、サラサウツギの名を覚えたばかりで親しみを感じています。
私が見たのは白花でしたがこの様にピンクの混じった物も柔らかそうで美しいものですね。
ウメモドキの花と言えば家のもそろそろ咲き始めているかもしれません。勿体ない程、小さな花なのですよね。
しかし花芽の付き方、押せ押せですね。実になる頃はどんな状態になるのでしょう。
ネキトンボ? 初めて知りました。特徴が有るのでしょうが見ても言い当てるのは難しそう。
昨日に続き肌寒い一日ですが今、漸く青空が覗いてきました。午後は暖かくなるでしょうかね。そちらは如何ですか?
返信する
ユキノシタの天麩羅 (みどり)
2023-05-24 11:20:04
一度食べましたが、新しくて柔らかい葉を選ぶと思います。
アケビの葉も天麩羅にして食べられると聞きましたが、こちらも若葉をいただくのではないかしら。
イケリンさんの写真はどこにでもある植物の花を美しく撮って面白いです。
返信する
赤とんぼ (イケリン)
2023-05-24 12:20:21
グランマさん こんにちは。
気象条件が変化しても、季節が来ると忘れることなく花を咲かせ
花が終わると実をつけるというサイクルを繰り返す植物には、
自然界に生きるものの、たくましさを感じます。

赤とんぼも種類が多いのですよ。羽の模様がちょっと違うだけでも
別の名前になるのでややこしいです。
赤色のとんぼをひっくるめて、赤とんぼと呼びたくなりますね。
返信する
Unknown (イケリン)
2023-05-24 12:25:18
ran1005さん こんにちは。
今回も花の数が多くて一回では紹介しきれないぐらいでした。
今の季節に咲く花は意外と多いですね。
バラも何種類か咲いていたのですが、その中で掲載した花に目が止まりました。
このバラの人気が高いというのも、うなづける美しさですね。
ミモザの種の多さには驚きました。花を沢山つけるので種の数も半端ではないようです。
前日の雨に濡れていたこともあって、芍薬は匂いを嗅がなかったのですよ。
香りはどうなんでしょうね。
ムスカリの花は、おなじみの花なので気づきますが、花の後は気にもしていませんでした。
説明を聞くまでムスカリの花後とは思いませんでしたよ。(笑)
返信する
季節の花 (イケリン)
2023-05-24 12:28:41
サッチーさん こんにちは。
一人で回っていたのでは、気づかない花も多いかと思いますが、
あらかじめ調べた上で、効率良く案内してもらえるのが観察会の良いところです。
直ぐに忘れるとはいえ、花の名前も教えてもらえるので有り難いですよ。
すでに花期を終えていて、見られなかったものもあるのですが、
ウツギの仲間の種類の多さには驚かされますね。
返信する
イケリンさん、こんにちは (さざんか)
2023-05-24 12:31:14
緑化センターの花巡り、色々見られていいですね。
コゴメウツギとネジキ、モリシマアカシアは見たことがありません。
ウメモドキの赤花も初見です。
薔薇のピエール・ド・ロンサール、見事ですね。
アークトセカ カレンデュラ、こういう黄色のキク科の花は色々あって難しいですね。
トサミズキの果実は面白いです。
ギンヨウアカシア、気を付けて果実を見たことがありませんでした。
マメ科ですから、当然豆果が付きますよね。
ムスカリは育てているので花後の姿は知っています。
こうして見せて頂くと、花だけでなく花後の姿も面白いですね。
育てていないと、見逃してしまいます。
色々勉強させて頂き、有難うございました。
返信する
観察会 (イケリン)
2023-05-24 12:31:26
たかさん こんにちは。
今日のこちらも朝から青空がのぞいていて暑くなりそうです。
ウメモドキの花は初めて見たように思いますが
梅の花とは全く異なりますね。実もまた然りで、梅の実と比べると
あまりにも小さくて、モドキとついていることに、なんでなのと思いたくなりますね。
雌雄異株なので、赤い果実を楽しむには、雌雄両方を植える必要があるようですよ。
返信する

コメントを投稿