愛知県豊田市の山あいにある旭地区「上中 (かみなか) のしだれ桃」です。普段は訪れる人も少ないであろう山里が、しだれ桃の季節には大勢の人と車で溢れかえります。カーブの多い狭い山道を進んだ山の中にあります。訪れたのは4月11日の平日でしたが、私が帰る頃には駐車場に入れない車が並んでいました。桜は満開でしたが、しだれ桃は満開を直前にして冷え込んだために、これで7分咲きぐらいだということです。今週末から来週あたりにかけて満開を迎えるのではと思われます。
シデコブシとレンギョウとしだれ桃

紅白のしだれ桃



菜の花としだれ桃

レンギョウとしだれ桃



サクラとしだれ桃






シデコブシ

レンギョウとしだれ桃



菜の花としだれ桃











シデコブシとレンギョウとしだれ桃

紅白のしだれ桃



菜の花としだれ桃

レンギョウとしだれ桃



サクラとしだれ桃






シデコブシ

レンギョウとしだれ桃



菜の花としだれ桃











豊田市上中のしだれ桃の里は、山麓一面にハナモモの木々は美しい花を咲かせています。
ハナモモの花はさまざまな色合いがあり、芸もします。
白い花が多いのも割と珍しいです。一般的には、桃色や紅色の花が多いです。
この上中のしだれ桃の里は地元の方の丹精込めたお世話の成果です。
おはようございます。
枝垂れ桃が約1kmにわたって植えられています。
3,000本もあると見事な景観をつくりだしますね。
そうなんですよ。なぜか白色の花桃が多いですね。植えられた方の好みなのでしょうかね。
車で走っている途中の家々にも枝垂れ桃が多かったですね。
この桃やさくら、レンギョウなどが咲き乱れる光景は、まさに桃源郷のようですね。
お天気も最高で花見客も見応えありますね
おはようございます。
この桃源郷は、普段は訪う人もないような、山の中の集落に存在するのですよ。
この季節だけ大勢の人で賑わいます。
これだけの数の枝垂れ桃を植えられた、集落の人の努力があって今日があるのですね。
好天に恵まれて咲き乱れる花々が一段と鮮やかでしたよ。(^。^)
初めてコメント致しますでしょうか。
失礼しております。
この山里の花の美しさには息を飲みました。
まさに桃源郷、桜、モモ、レンギョウ、シデコブシ、ナノハナなどが咲き乱れていますね。
随分急な山いっぱい、花で模様を書いたようです。
平地とは違った美しさがありますね。
どのお写真も美しくてうっとり見とれました。
素晴らしい景色を見せて下さって有難うございます。
まさに桃源郷ですねぇ❗️
仙人でも出て来そうな程ですが、桃の精かも知れないですねぇ❗️
最後から2~3枚目が良いですね‼️
どこもかしこも息を呑みますね✨
春の女神様が微笑んでいるような光景です。
黄色のレンギョウがあちらこちらに配置されていて、
良いアクセントになっていますね。
素晴らしい花の里ですね(^_-)-☆
こんにちは。
以前にもコメントをいただいたことがあります。今回もお寄せいただきありがとうございます。
この山里は普段は人が訪れることがないので、未だに自然がいっぱい残されています。
毎年のように訪れていますが、この風景には飽きることがないですね。
起伏のある山里の風景とマッチして素晴らしい景観をつくり出しています。
これだけの花が入り乱れて咲くところは、そうざらにはないように思いますね。
こんにちは。
桃源郷とは、こういう風景をいうのかもしれないですね。
山里なので気温も幾分低いと見えて、平地では散り始めた桜も満開でした。
周りの風景も遠くの山々も素晴らしいですよ。
こんにちは。
いろんな花が入り乱れて咲くと、素晴らしい風景になりますね。
レンギョウも年々増えいくような感じを受けています。
この黄色に他の色が絡むと、一段と鮮やかさが増すように思いますね。