goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごっつ!

日々の生活の中で、思わずこぼれるひとりごと、、、かき集めています。

稼ぐが勝ち!堀江もん

2005-02-19 | マスメディア
今、何かと世間を騒がせている人物、堀江社長の本を読んだ。

『稼ぐが勝ち』というタイトルそのまんまの内容でした。


彼はスゴイね。

何でも堀江もんは、東大に入学したものの1ヶ月で退学してるそう。

堀江もん曰く、東大に入学したという肩書きが重要なのであって、1ヶ月もあれば将来出世しそうな人と友達になるには十分だと。
それ以上いても時間の無駄だと。

「肩書き」と「人脈」のために東大に行くのは、間違いじゃないと思いますが、1ヶ月て・・。

東大卒かと思ってましたよ。


その後は、コンピュータ関連の会社でアルバイトをし、月に30~40万の稼ぎがあったとか。

普通に就職したら、だいたい初任給は20万だから、わざわざ就職して収入を下げるのがアホらしいと。

堀江もんがそこで気づいたのは、自分は会社から搾取されているということ。

それだけ割のいい賃金をもらえるということは、会社は自分が稼いだお金をピンハネしているはず。
実際、その額は堀江もんの予想以上に大きかった。

自分一人で仕事を取ってきて始めて、こんなに稼ぐことができるのかと気づいた。

雇われる側の人間は管理される立場であり、稼いでもたかがしれている。本当においしい思いは出来ない。

なら自分が会社を興そう
そう思いたち堀江もんは仲間たちと起業した。

会社を興すなんて簡単なことで、誰でもできること。
と堀江もんは言う。



とにかく堀江もんのお金への執着心はすごい。

起業したことも、自分が搾取される側にはなりたくない、要は、搾取する側にまわって稼ぐ!ってことだし

お金が一番強い価値なのであって、お金を持っているヤツの言うことをみんな聞く。
「人の心はお金で買える!」とまで言っちゃいましたよ、この人は。。

実際に、自分が成功して大金を手にしたとたん、今までくどけなかったような女がくどけるようになったとか。
自分が金を持っているってわかったとたんに、人間の態度がコロッと変わる瞬間を見るのがおもしろいとか。

ただ、堀江もんは「金が一番!」と言っているけど、その金で何がしたいのか?という疑問が残った。
人の心がお金で買えると言ったって、所詮お金でつながれた関係はお金が無くなれば終わる。
彼もそのことはわかっているはず。自分は稼ぎ続けられるという自信があるのか。

結局、一番強い存在になりたいだけなのかなぁ。


また、彼は自分でも自己中と認めているように、「人はどんどん利用しろ!」と言っている。
(結局は、自分の利益が一番だと。)

堀江もんは小さい頃から、友達と遊ぶときはその時々によって付き合う人を使い分けていたそう。
この子は「ゲームを持っているから」付き合う、とか―。
大人になってもそれは変わらないと。




堀江もん・・・




あんた・・



そりゃ、バッシングもされますよ・・・




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ萌え~

2005-02-13 | マスメディア
世間は3連休。でも私は毎日連休なのさ。

ってなわけで、今日は家で引きこもって韓国ドラマを見ていました

最近ハマっているのは何と言っても『天国の階段
も~、何がいいってグォン・サンウのキャラがいいの!

財閥企業のの御曹司なんだけど、とにかく強引!

逃げ回るチェ・ジウを追いかける、追いかける、追いかける。

嫌がるチェ・ジウを無理矢理引っぱって宝石店に連れて行き、婚約指輪をつけさせたり、
「僕を愛してる!?」って連呼したり、電話をかけながら実は近くで見ていたり。。

もう、日本だったら完全にストーカー扱いされるであろうことを、平気でやってのける。

韓国ドラマは男性(しかもいい男)から追っかけられる主人公が多いんだよね。

この「いい男」ってところがミソ。いい男じゃない人がこんなことしたら怖すぎ。。

だいたい、金持ちで顔も良くてってそんな人から追っかけられるって女の理想じゃない。

世の女性が韓ドラにハマる理由はここにあり

私はそんな、しつこく追いかけ回すいい男!グォン・サンウに萌え~

最初は、顔はそんなにかっこよくないよなぁ・・
って思ってたけど、ドラマの回数を重ねるたびにどんどんかっこよく見えてくるから不思議。
韓国俳優はドラマのキャラを含めてかっこいい

同じく、『美しき日々』でチェ・ジウをしつこく追っかけ回すいい男!リュ・シウォンにも萌え~




はっ

いかんいかん、このままでは妄想の世界の住人になってしまう・・・。


現実を見るんだー現実を!



バレンタインまであと1日だぞーー!   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジレンジパクリ疑惑

2005-01-31 | マスメディア

オレンジレンジのアルバム『musiQ』は最近のヘビーローテーション。
『以心電信』はいい曲だなぁ

オレンジレンジの魅力って曲がバラエティーに富んでて、ノリがいいところ。

バンドの形もあまり型にとらわれてないところがいいかな。


そういえば最近知ったんだけど、オレンジレンジって曲パクリ疑惑があるそう。


ちょっと調べてみたらパクリ疑惑を追求しているサイトがあった。

ココでその疑惑の曲の聞き比べをした
う~ん・・・似てるって言われれば似てるのもあるし、これをパクリというのは無理がない?って思うのもあるし。

いろんな音楽のいいところを取って、アレンジしてるって感じかな。。(それをパクリというのか

曲を丸々パクってたら問題だろうけど、このくらいならいいんじゃないかなぁ。

オレンジレンジの実力がないと、そこまで売れる曲にはならなかっただろうしね。


結局は売れたもん勝ちなのでは。

本当に実力が伴ってなかったら、すぐに売れなくなってくるだろうしね。
リスナーは結構シビアだから。







『花』の歌詞は好きだなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾郎の悲劇

2005-01-23 | マスメディア


現在、放送中のドラマ『Mの悲劇』(日曜、21時、TBS系)がおもしろい。


今まで順調に人生を歩んで来た男(稲垣吾郎)が、ある女(長谷川京子)と出会ったことで人生を狂わされてしまう話。



とにかく、この長谷川京子が怖すぎ!

稲垣吾郎をどんどん追い詰めて行く。


痴漢で訴えると脅す。

会社に押しかける。

会社に中傷FAXを送る。

男の婚約者がいる家に押しかける

男のキャッシュカードでお金をおろす(←犯罪!)




相手を愛するあまりというのならまだわかるけど、この女が復讐をする理由は謎。。


男にとっては恐怖以外の何ものでもない。


今まで築いてきた、社会的地位、信用、婚約者、お金、、何もかもがこの女によって奪われていくのだから。



また、この稲垣吾郎が今まで真面目に生きてきた“慎重な男”にはまり役なのよ。
ビビりっぷりもおもしろい。


放送2回目にして、もうかなり男を追い詰めた感があるんだけど、
これから男はどこまで大切なものを奪われていくのだろう・・・。


そして、なぜそこまでして吾郎を追い詰めるんだ、ハセキョー?



今後も楽しみなドラマです。









コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週妻が浮気します

2005-01-21 | マスメディア


今週妻が浮気します」は、教えて!gooでかなりの数のアドバイスを集めた質問です。

質問っていうか、お悩み相談かな。

そりゃ、こんなタイトルつけられたら
「えー!」ってクリックしたくなるよね。

私もついクリックして読んでいた一人です。


それが今度、本になるそうです

gooもついにやりましたか!

ブログの書籍化ならぬ、お悩み相談の書籍化ですね。
こんなものまで本になるのね。

「電車男」に続けとばかりに、「実録鬼嫁日記」とか、一般人のセキララ恋愛話が次々と本になっている。。

今は、実話というリアルさが求められているのでしょうか。

セカチューも冬のソナタも“純愛”ってキラキラしてて綺麗だけど、所詮は作り物の世界。。
現実の世界の恋愛って「鬼嫁」だったり「浮気」だったり「もてない男」なんかがやってるわけです。

そういう“リアルな恋愛”がこれからはウケるのかもしれない。

そういえば、韓国映画の「猟奇的な彼女」もネット発の書き込みが原作本になりヒットして、映画化された作品だったな。
ネットが普及した社会にはこういうのはつきものなのかもね。





このブログも本にして~私が買うから(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスルハッスル♪

2005-01-12 | マスメディア
「カンフーハッスル」観に行ってきました!

も~う、最高!超ハッスル!

チャウ・シンチーの前作「少林サッカー」は、
私が今まで見た映画ベスト5に入るくらい好きな映画。

あの、ありえないことを真剣にやっているところに爆笑してしまう。


チャウ・シンチーは最高っす!

一人で主演、監督、脚本、演出やってあのセンス!もう天才

「少林サッカー」もおもしろいけど、
私的には「食神」の方がオススメ!
チャウ・シンチー演じる一人の男が、料理の達人になるべく修行をする話なんだけど、肉団子で卓球をするとかバカらしすぎてかなり笑える。


カンフーハッスルも期待を裏切らなかった!

強いやつがどんどん出てきて悪いやつをやっつけていく話。(←説明ヘタ)
今まで普通に生活していた人が、実はカンフーの達人だったりして、その変わりようがおもしろい。

敵もどんどん強い人が出てきて、カンフーの達人もどんどん強い人が出てくる。

もうね、ドラゴンボールの世界よ。

あれは漫画だね。

「そんなことしたら普通死ぬだろ~」とか「人死にすぎ」とか深く考えずに、漫画のノリで見ればいい。
チャウ・シンチーの世界に説明はいりません。

勧善懲悪のストーリーだから見終わったらスッキリするしね。

とにかく、ハッスルハッスル♪

ただひたすらテンションの上がる映画だった。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCお笑い新人グランプリ☆感想

2005-01-10 | マスメディア

今年もやってきました。ABCお笑い新人グランプリ。
(関西地区のみ放送)

過去には、ダウンタウン、ナインティナイン、ますだおかだ、フットボールアワーなんかがグランプリをとっている若手芸人の登竜門的番組。


去年のグランプリは千鳥、審査員特別賞は安田大サーカスだった。


さてさて、今年は誰かな~?
またもや勝手に点数つけてみました。(10点満点)

予選は、10組とも拮抗していてほとんど差がなかった。

   --*--*-予選-*--*--*--


1・ネゴシックス(7点)
小物を使って、球場の掃除のおじさんネタ。作業服が‥似合いすぎ。


2・はだか電球(8点)
能・狂言を真似たコント。設定はおもしろいけど、ネタの実力は謎。ちょっとシュールで気に入った。


3・アジアン(6点)
女のコンビ。オーソドックスな早口言葉ネタ。テンポ早くてうまいけど、ネタに引き込む力はない。


4・イシバシハザマ(7点)
歌う江戸むらさき?ノリのいい歌とテンポで歯切れのいいショートコント。オチはシュール気味。インパクトはあるけど、単調なので飽きるのが早い。


5・スーパーZ(8点)
博多弁で独特のテンポ。ボケが無表情でほとんどしゃべらない。ワニを叩くというネタを最初から最後まで。じわじわくる感じ、ハマったらおもしろい。


6・NON STYLE(7点)
河童と宇宙人どっちに会いたいかというネタ。テンポがよくうまいけど、アジアンと同じくネタに引き込む力はない。


7・エージェント(6点)
野球コントの形で、企業、有名人を名指しでツッコむ。あるあるネタかなぁ。


8・タカオカナ!(5点)
男と女のコンビ。南海キャンディーズみたいにビジュアル的滑稽さがないから、普通に付き合ってるカップルが漫才やってるように見えてしまう。


9・にのうらご(6点)
トリオ漫才だけど、2人でもできそう。1人余分に見える。ネタの内容がわかりにくい。


10・なすなかにし(9点)
王道漫才でうまい。ネタの実力もある。断トツ優勝候補だと思った。



   --*--*-決勝戦-*--*--*--

・アジアン
・なすなかにし
・イシバシハザマ



結果、、、最優秀新人賞はアジアンでした。

審査員特別賞は、NON STYLE。


う~~~~ん。
私はこの結果に納得いかず‥
絶対なすなかにしが優勝だと思ったのになぁ。

絶対なすなかにしが断トツでおもしろかったよ~(←松竹びいき)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1を勝手に採点☆

2004-12-26 | マスメディア
今年のM-1グランプリはアンタッチャブルが優勝しました。

私のM-1優勝予想も当たった
まぁ、優勝候補だったからね。

M-1敗者復活戦予想も、微妙~に当たり。
応援してたのは麒麟だったから、麒麟が選ばれてよかった。

今年は審査員に松本人志がいませんでしたね。
去年も審査員するの嫌がってたみたいだけど、島田紳助に説得されて出たらしい。
審査員として影響力あるんだから、出ればいいのに。
出演者も松本人志に評価されたら、株があがるのにねぇ。

でも島田紳助と松本人志がいなかったからか、
今年はあのピリピリした緊張感がなく、比較的穏やかな雰囲気でした。


本編の感想はこちら↓勝手に採点してみました。

▼千鳥(70点)
前年に引きつづきトップバッター。くじ運ないな~。
トップバターが一番似合わないコンビかも。
ネタのチョイスも悪い。もっとおもしろいネタがあるのになぜあのネタにしたのか。
田舎ネタはおもしろいのになぁ。
去年と同じ失敗を繰り返した感じがしました。
同じ岡山出身ということで応援してたんだけど、残念。

▼タカアンドトシ(75点)
千鳥の後だったので、比較的まともに見えました。
タカトシも、もっとおもしろいネタがあるのに。
緊張していたのか、オンエアバトルの時のような勢いがなかった。

▼東京ダイナマイト(68点)
漫才初めてみたけど、う~んなんで決勝に?と思ってしまった。
ボケのキャラはおもしろいんだけど、
それに対してツッコミが落ち着きすぎていて、キレがない。
ツッコミをもっと激しくしていればおもしろくなったかも。

▼トータルテンボス(80点)
つかみの髪型ネタはおもしろかった。
でも会場の反応はいまいちだったような。。
トータルテンボスにはオリジナリティと新しさを感じる。
もっと評価されてもよかったと思う。

▼南海キャンディーズ(85点)
去年の笑い飯の再来!という感じがした。
会場の反応がザワザワから笑いがドカンドカンとくるところが。
今年のダークホースはここにいたか。
南海キャンディーズはツッコミがうまい。
しずちゃんの持ち味を120%引き出している。

▼POISON GIRL BAND(67点)
南海キャンディーズの後だったので、無難に見えた。
漫才の形式は普通なのに、ネタの内容がシュールすぎる。
いまいち、そのシュールなところにおもしろさを感じなかった。

▼笑い飯(80点)
優勝者予想で断トツの1位。満を持しての登場。
と笑い飯に対する期待感はかなり高まっていた。
その期待に応えることができていなかった。
笑い飯の持ち味である、破天荒な勢いがなく、
落ち着きすぎているように思えた。

▼アンタッチャブル(82点)
ネタの内容うんぬんよりも、
スピードと勢いに持って行かれる感じがする。
会場の反応は1番よかった。

▼麒麟(84点)
敗者復活から見事勝ち上がってきた。
敗者復活戦会場の反応を見るとかなり人気が高かった模様。
1ポイント差で負けたコンビは誰だったんだろう。品川庄司か?
ネタは川島の声が活かされたネタで、技術の高さを感じた。
最後の終わり方もうまかった。


●決勝戦

麒麟も南海キャンディーズもよかったけど、アンタッチャブルを越える勢い+αはなかった。
アンタッチャブルのネタも優勝に文句なしのネタだった。


アンタッチャブル優勝おめでとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1敗者復活戦 予想

2004-12-16 | マスメディア
前回のM-1決勝戦★勝手に優勝予想にひきつづき、敗者復活戦の予想もしてみた。

敗者復活戦は、ある意味優勝予想より難しい。

準決勝まで勝ち上がってきたコンビって、
もうほとんど実力に差がないというか、笑いの「プロ」としては合格点な人たち。

あとは客の好みとかキャラクターとかの問題になってくる。

だからほんと紙一重の差だと思う。


過去の敗者復活戦では、スピードワゴンとアンタッチャブルが勝ち上がってきている。

このことからわかるのは、
客席審査員は東京の人が多いはずなので、東京勢が有利である。
そしてオンエアバトルに出るなど一定の実力&知名度があり、
固定ファンがいるコンビが強いと思われる。
そして、吉本以外が選ばれる?

吉本以外、東京、オンバト出場経験、この3条件がそろっていると強い。

それをふまえて
私の予想はこちら↓
*********************************

○18KIN(華がないけど実力は確か。)

○飛石連休(個人的に応援してます。おもしろいと思うんだけどな~)

◎キャン×キャン(オンバトでの圧倒的実力が、客に評価されると強い。)

△麒麟(決勝に進む実力はあるけど、勢いは以前より衰えている、過去に出場経験があるのも敗者復活ではマイナスとなる。個人的には応援してます。)

△ザプラン9(大穴予想。知名度はないが、5人の漫才という新しさがうけるかも。ネタの実力もある。)


×りあるキッズ、ダイノジ、チュートリアル
(1度M-1に出たことがあるので、再び出るのは難しそう。)

×安田大サーカス、レギュラー
(今年のテレビの露出が多すぎた。知名度はあっても、盛り上げ役で終わりそう。
M-1は真剣な戦いというイメージが強いので客も選ばないだろう。)

×ビッキーズ、ブラックマヨネーズ、ダイアン
(関西では人気実力ともに評価されているが、東京ではきついだろう。)


辞退→スピードワゴン、品川庄司、キングコング、サバンナ、ランディーズ

********************************


以上が私の予想。

でも実際、どうなんだろうね~。
本番が楽しみだぁ。
あっと予想を裏切るコンビに期待してます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとがめハートのつづき

2004-12-13 | マスメディア
「おとがめハート」の歌詞を書いてみました。

BUMP OF CHICKEN・・・大好きです。

おとがめハートはアルバム「ユグドラシル」の中にあるボーナストラック。
曲が全部終わった~と思ったら隠し曲があった!というやつです。

そのため歌詞カードにこの曲の歌詞が書いてない!(あたりまえか・・・)

私はこの曲が気に入って、歌詞を全部読みたくてネットで検索してみたけど、見つからず。。
だから自分で書き出してみました。(聴き間違ってる箇所もあると思うけど‥)

コミックバンド?って思うような軽いノリとギャグを交えてバンプのボーカル以外のメンバーたちが歌ってます。

これが、すっごいおもしろい。まだ聴いてない人はぜひ。

最初は「一度でいいからキスさせて♪からだだけでも寄せさせて♪」
だったのに、だんだんエスカレートしてきて
「一度だけでもキスさせて♪裸だけども寄せさせて♪」
になって、最後には
「寿退社に付き合って♪」になってるし。

こんな感じで、けっこうツッコミどころ満載の歌詞です。

バンプってすごいイイ歌詞書いてて、声も曲もカッコイイのに、
たま~に、こんな感じの男たちのバカなノリではずすところが好きです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O・TO・GA・MEはーとの歌詞

2004-12-13 | マスメディア
「O・TO・GA・ME はーと」

                唄 激しぶBOYS


一度だけでもキスさせて からだだけでも寄せさせて

真夜中過ぎにTELをして SHI・MO・YA・KEはーとを 暖めて

見違えたよ そんな水着で ダブルのアイスがとけてく

BABY 僕の気持ち BABY

涙まじりのプールに流れてく

「あんまり見ないで、みだらだわ

なんだかちょっぴりセンチなの」

やばいSHI・GU・SA・・・☆ 好きさ!

だから 

1度だけでもキスさせて からだだけでも寄せさせて

迷子の僕をつかまえて O・TO・GA・MEなしで抱きしめて

目隠ししたきみを呼ぶよ 真ん丸スイカはこちらさ

アウチ それは僕さ アウチ

だけど恋する気持ちは割れないさ

「私ったらゴメンね ドジっ娘ちゃんだわ

痛いの痛いのとんでゆけ」

夏のSHI・WA・ZA・・・・☆ 好きさ

だから

一度だけでもキスさせて 体だけでも寄せさせて

魚の僕を釣り上げて ZU・BU・NU・RE坊やを かわかして

一度と言わずキスさせて 裸だけどもよせさせて

ふたりの花火打ち上げて TO・KO・SHI・Eまでも そばにいて

KO・TO・BU・KI退社に付き合って

O・TO・GA・MEはーとで イェー イェー イェー イェー


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ◆クリスマスライブ出演者

2004-12-11 | マスメディア
Mステのスペシャルライブって紅白より豪華な人出てるんじゃ?って毎回思う。
紅白は演歌が入って来てチャンネル変えたら、お目当てのアーティスト見逃したーってことよくあるからね。
こっちはヤング向け紅白ってとこか~。

2004/12/24(金)
19:00~23:00 (生放送)
『MUSIC STATION SUPER LIVE 2004』テレビ朝日

(出演予定アーティスト)
B'z、浜崎あゆみ、DREAMS COME TRUE、EXILE、中島美嘉、ORANGE RANGE、東京事変、上戸彩、
GLAY、大塚愛、ポルノグラフィティ、倖田來未、一青窈、平原綾香、河口恭吾、
ラルク・アン・シエル、安室奈美恵、森山直太朗、aiko、Gackt、HY、島谷ひとみ、
Every Little Thing、BoA、パク・ヨンハ、愛内里菜、nobody knows+、FLOW、波田陽区、はなわ


HY、aiko、ORANGE RANGE、大塚愛、波田陽区が気になるところです。

クリスマスイブは前回も言ったように、家でMステ見て過ごす予感・・・。

でも25日はあいてるから!あけてるから!待ってるから!


誰を‥?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカチューを見たぞ!

2004-12-10 | マスメディア
『世界の中心で愛をさけぶ』がもうレンタルになってました。
というわけで、さっそく借りてきて見ました。

「感動!」「純愛!」と話題になっていた作品なのでかなり泣ける話なんだろうな~と期待していたわけですが、、、

泣けませんでした!

あれは、プロモーションがうますぎるよなぁ。
プロモーションCMに映画の見所がギュッと詰まっているというか、プロモーション見て満足しておけばそれでよしって感じです。

プロモーションCMのインパクトが強すぎて、映画の他の部分は冗長というか、前振りのように感じてしまいました。

平井堅の歌バックに、森山未来が迫真の演技で「誰か助けて下さい!」って叫ぶシーン。
プロモーションCMで何度もも流れてたけど、あれだけ見るとかなり感動もの。

このシーンを映画の中で見たらもっと感動するんじゃないか、と期待をふくらませてこの作品を見た人のは私だけじゃないはず。

映画見ている間も「あのシーンまだかなぁ‥、早く見たいなぁ‥」とそんなことを考えながら見てました。


私がこの映画で一番グッときたのは、ラストシーンで広大なオーストラリアの風景が映し出されて平井堅の曲が流れていたところ。

平井堅の「瞳を閉じて」をもっと映画中に使っていたら、気持ちもグッと盛り上がって泣ける映画になったんじゃないかな~曲の力ってすごいよ。


そういえば、セカチューのDVDは12月23日に発売されるそう。

うまいよなー
クリスマス直前にこんな純愛もの発売したら、そらクリスマスプレゼントに、クリスマスにカップルで見よう、とかなって売れますよ。
あれだけ映画ヒットさせといてDVDでもまだ稼ぐ気ね?!

プロモーションうまい!
アッパレ!の一言につきます。


好きだぁー!
         ・・・って言われたい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-1決勝戦★勝手に予想

2004-12-08 | マスメディア
ついにM-1決勝進出者が発表されました。

M-1はお笑い好きの私にとっては、毎年楽しみにしてるイベントのひとつ。
年末のお楽しみといえば紅白よりM-1でしょ!

今年の決勝進出者はけっこう予想外のコンビが入っていてびっくり。
漫才ナンバー1を決めるというより、来年ブレイクする芸人を発掘する番組に趣旨変更か?とすら思いました。

実際にM-1がキッカケで売れた芸人は多い。
第1回目大会後は中川家大ブレイクしたし、去年の大会ではアンタッチャブルがその存在感を示し翌年からテレビでよく見かけるようになったし。
ますだおかだ、おぎやはぎ、フットボールアワーなんかも、M-1をきっかけに世に名前を知られるようになった。

今では当たり前のようにゴールデンタイムに漫才やコントの番組が見られるけど、M-1が始まった頃はゴールデンで漫才ができるってスゴイことだったんだよね。

今年のM-1で一番残念なのは、アメリカザリガニとおぎやはぎが辞退したこと。。
まあ、準決勝敗退は不名誉だし、出たとしても落ちる可能性が高かっただろうね。
でも実力あるんだから、そこは挑戦してほしかったよ~。


前置きが長くなりました・・・



今年の優勝予想!

-東京ダイナマイト
(→漫才は見たことないからどんなのやるか楽しみ。たぶんキャラで選ばれたんだと思う)

◎アンタッチャブル
(→手堅いところ、1番無難な優勝候補かと。こういった漫才の王道をゆくコンビが過去も優勝している。審査員が昔漫才やってた人(年配)が多いと、優勝の可能性はさらに高くなる。)

△タカアンドトシ
(→アンタッチャブル同様、王道漫才。北海道出身というキャラも目新しく、現代的な漫才だと感じる。ただこれだけ濃いキャラに囲まれたら印象はどうしても薄くなる。その点は圧倒的実力を見せなければ優勝は難しい。)

-千鳥
(→去年のM-1ですべってたのに何でまた出れたのか謎・・。漫才のスタイルにこだわらず、岡山出身というキャラがある点では強い。ただ、万人受けするかと言えば難しい。ネタのチョイスが鍵となってくる。去年みたいにシュールでマニアックなネタはやめといた方がいい。)

△トータルテンボス
(→東京の現代っ子が漫才やってますって感じのスタイルは、今までにありそうでなかった。意表をつくことが笑いに繋がっている珍しいタイプ。「今日のハイライト♪」など独自のギャグを持っているのは強い。あとはネタの質が問題となってくる。)

-南海キャンディーズ
(→男&女という組み合わせはそれだけで人を引きつけ、ポイント高い。ネタ的にも大爆笑すらないが定期的に笑いをとる実力はある。しずちゃんのキャラに愛着を持ってもらえればいいが、、受け入れられなかった時はキツイ)

-POISON GIRL BAND
(う~ん、なんで出れたのか謎。。まあ、ミュージシャンっぽいところが新しくていいんだと思うけど。個人的にはこのコンビのシュールさにはセンスを感じない)

○笑い飯
(紳介が大会審査委員長をしていないのが痛手。まっちゃんの評価はいいと思うけど、他の審査員(とくにベテラン芸人)にまでこの笑いを理解できるだろうか。去年の南原みたいに高く評価してくれる人が松本以外にいれば強い。去年、一昨年といい線いっているから優勝させたいが、キャラ的には優勝するようなキャラではない。優勝をおびやかす存在であり続けるほうが本人たちにとってもよいのでは。)

-敗者復活
(→飛石連休応援してます。)



というわけで、優勝はアンタッチャブルじゃないかと思います。

M-1グランプリ2004


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウル2日間で歴代1位!

2004-11-23 | マスメディア
ハウル2日間で14億円 日本映画で歴代1位だそうで。

このまま千と千尋の記録を抜くんでしょうか。
すごいっすね。宮崎駿様々ですね。。

自分で作った記録を次々更新していくなんて神業。

「もののけ姫」より「千と千尋の神隠し」のほうがおもしろかったし、「ハウルの動く城」はもっとおもしろいんじゃ?って思いますよね。
前作を上回る作品を作るってタダならぬことだと思うんだけど、それをやっちゃうとこがスゴイ。

宮崎駿監督‥引退したらもったいないっすよ!(みんなそう言って引き留めてるんだろうな‥)


↓見た人の感想は賛否両論いろいろあるみたいです。
ハウルの動く城@映画生活


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする