goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

両国観光と食べ歩き

2021-06-15 11:00:00 | 旅行
両国と言えば相撲の街。
両国国技館はもちろん、多くの相撲部屋がこの界隈にある。
この日は翌日の相撲観戦に備え、新しくオープンした両国の「アパホテル」に宿泊することにした。

夕方両国に到着。
駅も相撲で満載。
優勝額がいくつか飾ってある。
相撲観戦の気分が高まってくる。

まずは江戸東京博物館の裏にあるアパホテルにチェックイン。
新しいホテルだし清潔感もあって気持ちが良い。

部屋に荷物をおいて大浴場に入る。
さっぱりして街に出る。

相撲に由緒がある回向院に向かう通りにも手形など相撲の雰囲気が漂う。

情緒ある下町の雰囲気を味わってから夕食を取りに行く。
駅前にある「ちゃんこ道場」

やっぱり両国で一杯やるならちゃんこだろう。
刺身やちゃんこ鍋を楽しみながら一杯。

両国らしいディナーを満喫してホテルに戻る。

翌朝は大浴場でひとっ風呂浴びてから朝食を取りに出る。

駅前の人気立ち食いそば屋「文殊」で朝食。
春菊天そばに朝食サービスの生卵をのせて、美味しい朝食を頂く。

食後は両国の街を散歩する。
出羽の海部屋や陸奥部屋などの前を散歩。

稽古風景も少し離れたところからだが見学。
相撲の雰囲気を味えわえた。

ホテルに戻って少し休憩。
チェックアウトしてから江戸東京博物館を見学。

2度目だが、以前は仕事だったから、今回は初めてしっかり江戸の雰囲気を満喫できた。

博物館を出て相撲観戦の前にランチを食べよう。

駅前にある「江戸NOREN」にある名店「やぶ久」
日本橋の名店の出店は、さすがの味。

ビールを軽く飲みながら天ざるを食べる。

美味しいそばに大満足して店を出る。
さあ!相撲観戦に行こう!

晩夏の浅草一泊二日

2021-06-12 19:00:00 | 旅行
浅草の小旅行をすることにした。
晩夏の時期で残暑も厳しいから、大浴場があるホテルで汗を流そう。

かつては浅草には蛇骨湯という名銭湯があったが、惜しまれながら閉店したのでホテルに大浴場があるのは嬉しい。

東武浅草駅前の「ドーミイン」に宿泊。
午後3時過ぎにチェックインして、早速大浴場に入る。

気持ちの良い大浴場と露天風呂に満足して、隅田川が臨める部屋でくつろぐ。

6時前に夕食を取りに出る。
新仲見世にある「日向丸」

リーズナブルに美味しい寿司が楽しめる人気店で、ビールを飲みながらイカ刺しや鰺のたたきを楽しむ。

貝握りで〆て店を出る。

少し飲み足りないので、ここは「神谷バー」に行こう。
2階の洋食レストランに入る。

奥のテーブル席で、生ビールを注文する。

アテはサラミ&ソーセージと海老グラタン。
すし屋では刺身メインだったので、少し腹が減った。

何人かで海老グラタンだから食べきれるだろう。

懐かしい雰囲気で、何となく昭和チックなつまみを食べながら生ビールと電気ブランを楽しむ。

店を出てゆっくり浅草の街を散策してホテルに戻る。

ホテルでは夜泣き蕎麦がサービスでふるまわれる。

小ぶりなラーメンで満腹になり眠くなったので、部屋に戻ってゆっくり休む。

翌朝も大浴場を満喫して朝食。
朝食はメインが御膳で、イクラ丼か鰻を選択できる。
イクラ丼を選択し、まずはサイドメニューを取る。
御膳が来るとは知らずに、目玉焼きなどサイドも結構取ってしまう。

イクラ丼を御膳が来て、ビックリ!
豪華な朝食に満足して部屋に戻る。

少し休んでからチェックアウトして浅草寺方面に散歩に出る。

伝法院通りから浅草寺を参拝。

御朱印を頂き、浅草寺も満喫。

充実した浅草小旅行になった。



靖国参拝と真夏の東京街歩き

2021-06-08 19:00:00 | 旅行
地下鉄神保町駅で降りる。
いきつけの中華料理屋「源来酒家」でランチ。

昼過ぎだが、ギリギリで待たずに入れた。
1階のテーブル席に案内される。

名物の麻婆豆腐や酢豚、小籠包などを食べながら生ビール。

冷えた生ビールが美味しい!

熱々の麻婆豆腐は辛さも丁度良く美味しい。
小籠包や酢豚もビールに合うから、ついつち飲み過ぎてしまう。
ゆっくりランチを取ってから靖国神社に向かう。

終戦の日。
暑い中、かなり多くの人が参拝に訪れている。
大村益次郎の銅像を拝み、鳥居をくぐる。
この辺りからかなりの人出だ。

ゆっくり進んで最後の門をくぐると参拝客で一杯。

行列ができているので、申し訳ないが正面ではなく、端から参拝する。
英霊の御霊に哀悼の意を捧げる。

参拝を終えてから新宿に向かう。
新宿の街を少しぶらついたが、暑いからルミネで吉本でもみよう。

急遽、歌舞伎町のアパホテルを予約して、大浴場で汗を流してからルミネに向かう。

久しぶりに吉本。
チョコプラやチュートリアルなどの漫才を満喫。
楽しく観劇してディナーに向かう。

歌舞伎町の「俺のイタリアン」へ。
リーズナブルに美味しいイタリアンが食べられる人気店。

ハイネケンを飲みながら、パスタやピッザなどを食べる。

期待通り美味しいビールにも良く合う。

大満足してホテルに戻る。

ゆっくり休んで翌朝は歌舞伎町界隈で朝食を食べよう。

24時間営業の人気ラーメン屋「すごい煮干しラーメン凪」へ。

朝だが、生ビールを飲んで涼をとる。
いつもはラーメンを食べるが、初めてつけ麺を注文した。

つけ麺も美味しいが、やはり
この店はラーメンが美味しいかな。

満足な朝食を終えてからホテルで大浴場に入ったりして少し休んでチェックアウトする。

少し食べ過ぎたので、バティングセンターで汗を流す。

たまにスポーツすると気持ち良いな~。

鶴岡八幡宮参拝と横浜食べ歩き

2021-06-05 11:00:00 | 旅行
久しぶりに鎌倉に向かう。
関内から京浜東北線に乗って大船まで行く。
大船で横須賀線に乗り換える。
真夏で結構電車も混み合っている。

鎌倉駅の前に北鎌倉駅がある。
北鎌倉は風情ある古都らしい雰囲気で、降りて散策してみたいが、この日は暑すぎるので、予定通り鎌倉まで行って鶴岡八幡宮に行こう。
鎌倉駅で降りる。
夏休みのシーズンだから駅前も結構な人出だ。
鶴岡八幡宮に向かう。

鎌倉小町通りを通って行こう。
小さい個人商店が立ち並ぶ風情ある通り。

人の数もかなりのもので、ランチを食べるにも順番待ちを余儀なくされそうだ。

参拝後にランチをしようと覚悟して、通りを進むと右手にそば屋がある。

老舗っぽい雰囲気の店を覗いてみると何とか入れそうだ。
暑いしビールでも飲んでくつろごう。

地元の蕎麦屋と言った雰囲気の店内。
真ん中辺りのテーブル席に座って瓶ビールを注文する。

冷えたビールを飲んで、そばを注文する。
汁に海老天が入った、つけそばを注文する。

ボリュームも十分あるそばを食べて満足。
店を出ると一段と暑さが増した気がする。

小町通りを進むと、ソフトクリームを売っている店があるので、食事をしたばかりなのに買い食い。

少し涼んで八幡宮まで向かおう。
鳥居が見えてくる。
この感じが素敵だ。

鳥居をくぐり優雅な雰囲気の神社内を散策する。

久しぶりの鶴岡八幡宮を参拝して、御朱印を頂く。

源氏に由緒のある橋や敷地内を散策して鎌倉駅に戻ろう。

暑いから駅までバスで。
もう少し散策したいが、暑いから横浜に戻ろう。

ホテルで少し休んでから夕食を取りに出る。
馬車道の通りにある「とんかつ馬車道さくら」

外観はテイクアウトの店かなと思う感じだが、ネットの評価は高い。
清潔感ある店内で冷えた生ビールを飲みながら食べるとんかつや海老フライが旨い!

期待以上の美味しいディナーに大満足してホテルで休む。

翌朝は横浜スタジアム近くの「ゆで太郎」でリーズナブルに朝食。

さっぱり朝そばを食べてから横浜スタジアム周辺を散策する。

充実した横浜旅行になった。

三島スカイウォークと絶品海鮮メシ

2021-05-31 19:00:00 | 旅行
静岡県は東京から旅行に行くのに新幹線や踊り子、ロマンスカーなど交通の便が良い。
その中でも関東から行く場合には、熱海や伊豆などが人気が高い。

その伊豆の先にある三島に行こうと旅行を計画した。
まずは新幹線で熱海へ。
40分程度であっという間に到着する。

熱海駅前はいつもの通り、どことなく懐かしい。
昼前なので平和通りの人気寿司屋「磯丸」でランチ。

少しだけビールを飲みながら刺身や寿司をつまむ。

行列ができる人気店だけあり、新鮮なネタが美味しい。

ランチを堪能してから荷物を駅近くに一時預かりしてもらって海に向かう。

8月の中旬で真夏の盛り。
混み合って海だが、せっかく熱海まで来たのでひと泳ぎ。
2時間程度遊んでホテルに向かった。

この日の宿泊先は「大野屋」。
何度も来ている熱海だが、この老舗に宿泊するのは初めて。

伊東園リゾートになっているとは知らなかったが、リーズナブルに宿泊出来て満足。

温泉をゆっくり楽しんで三島に向かう。
在来線でも10数分で到着する。
熱海には何度も来ているが、三島はもちかして初めてかもしれない。

三島駅で車を借りて、まずは沼津港へ。
寿司屋や魚介類が楽しめる店がたくさんある人気の観光地。
混み合っていたが、何とか車を停めて店を探す。

駐車場から少し歩くと少し行列ができている「せきの」を発見。
ネットで調べると中々評判が良い。
少し待ては入れそうなので並ぶことにした。

10分程度並んで入店。
テーブル席に座る。
いわゆる海鮮丼である宝石丼を注文する。

車だからビールは飲めないから、しばし待つ。
出来てた宝石丼は料理名の通り、豪華なネタがふんだんに使われた海鮮丼。

ボタンエビやウニ、イクラ、トロなど超豪華版。

そして旨すぎる。
これまで食べた海鮮丼の中で一番おいしいと言っても過言ではない。
絶品の海鮮丼に大満足して店を出る。

少し沼津港を散歩してから、三島方面に戻る。

目的地は三島スカイウォーク。
日本一の大吊橋からは富士山や駿河湾が見える絶景。
高所恐怖症だから、びくびくしながらではあったが、景色を満喫。

その後、人気のアスレチック「フォレストアドベンチャー」を楽しむ。
大人でも結構高い難易度で、体中痛い。

アドベンチャーを満喫して再び大吊橋を渡って車に戻り三島に向かう。
熱海で美味しい寿司と海と温泉を楽しみ、沼津で美味しい海鮮を味わう。

そして三島で絶景を満喫。
楽しい静岡旅行になった。
さて横浜に向かおう!