goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

地元で人気のケーキ屋でテイクアウト

2021-01-10 19:00:00 | テイクアウト
マッターホーン(ケーキ、スイーツ)
学芸大学駅徒歩2分
総合評価3.7

学芸大学駅は商店街があり、昔ながらの店がまだ残っている街で、その中でも人気の高い老舗のケーキ屋がこの店だ。

スイーツの店は盛衰が激しい中、この店は半世紀以上続いている人気店だ。
この日はテイクアウトで訪れる。
混み合っているが、ほとんど並ばずに購入できた。

ケーキも美味しいが、プリンとコーヒーセリーを購入した。
この店のプリンはシンプルだが、上品な甘みと食感が美味しい。

コーヒーゼリーも甘みが強すぎず、ゼリーらしい食感が楽しめる。
アイスクリームも売っているし、奥にはカフェもあるので、店内で楽しむこともできる。

横浜中華街で焼き小籠包を食べ歩き

2020-12-31 11:00:00 | テイクアウト
鵬天閣(飲茶)
元町・中華街駅徒歩1分
総合評価3.5

日本最大の中華街である横浜中華街。
関内や石川町、日本大通りから徒歩で入れるが、この日は東急みなとみらい線の元町・中華街駅から中華街に入った。

日曜日の昼前とあって人が多い。
中華街に入って直ぐの場所に、早くも行列ができている店がある。
小籠包をテイクアウトできる人気店。

あまり並ぶことはしないのだが、せっかくだからこの日は並ぶことにした。
どんどんでき揚がって行くから直ぐに順番が回ってくる。

豚肉焼き小籠包と海鮮入り焼き小籠包が3つづつ入った6個入りとゴマ団子、そしてビールを注文した。

もらった商品を道路の端で食べる。
熱々でジューシーで小籠包は美味しい!
一つが割と大きいし焼いてあって皮の食感が良いから腹持ちも良さそう。

2人で3個づつ食べてビールも飲んで満足。
デザートでゴマ団子。

上品な餡子の甘みとゴマの風味、食感が良い。
中華街での食べ歩きは美味しいし楽しい!

水天宮交差点近くにある人気の和菓子屋

2020-12-23 11:00:00 | テイクアウト
つくし(和菓子)
水天宮駅徒歩1分
総合評価3.5

人形町に久しぶりに来て参拝や街歩きをする。
水天宮を参拝して人形町方面に戻ろうとすると、交差点付近でこの店を発見した。
Twitterで気になっていた店で一度来てみたかった。

店は思ったより狭く、逆に昔からの下町の店と言った感じで好感が持てる。
何を買おうか迷ったが、名物の一つあんみつにしよう。
1人前750円と結構な値段がするが、美味しいならいいかな。

2つ購入する。
お店の人があんみつと一緒にプリンを入れてくれた。
サービスかなとも思ったが、持ち帰ってあんみつを見ると、あんみつにプリンを入れる方式のようだ。

食べてみるとあんみつは結構さっぱりしている。
そしてプリン。
この人形町風鈴プリンが絶品。

甘みは丁度良く食感も楽しい。
これは値段以上の価値がある。

すき焼きの名店の味を総菜でテイクアウト

2020-12-09 11:00:00 | テイクアウト
人形町今半総菜本店(総菜)
人形町駅徒歩3分
総合評価3.4

人形町の街を歩いていると、すき焼きの名店・今半の総菜屋と肉の販売店が並んでいる。

実は浅草今半は何度か行ったことがあるが、人形町今半では一度も食べたことがない。
ルーツは浅草今半だが、今は別会社。
となれば味も微妙に違うかもしれない。

この日は時間がなくて店では食べられないので、総菜を買って帰ろう。
店は夕方ということもあり結構混んでいる。

弁当はすき焼き丼やすき焼き弁当など何種かある。
その中からすき焼き丼をセレクト。
これは期待できそうだ。

総菜はすき焼きコロッケ。
何種もある総菜だが、やはり今半と言えばすき焼きコロッケにすべきだろう。

持ち帰って、まずはすき焼きコロッケを食べながらビールを飲む。
すき焼きの風味がして具もコロッケとしては大き目のものが入っていて美味しい。

あまりコロッケは好きではないが、この店のは美味しい。

そしてすき焼き丼。
柔らかい肉に上品な味付け。
単品だと、ややボリューム感は少ないかも知れないが、クオリティはかなり高い。

やっぱり店で食べてみたいな。


湯河原にあるスイーツがテイクアウトできる人気店

2020-12-01 19:00:00 | テイクアウト
ちぼり湯河原スイーツファクトリー(スイーツ、土産)
湯河原駅徒歩4分
総合評価3.1(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.1)

湯河原駅を降りて正面の通りを渡り階段を降りる。
落ち着いた田舎風の落ち着く街を歩くとサンサン通りという東京から熱海方向に向かう時にも通る通りがある。

その通りの角にこの店がある。
観光バスで立ち寄る風の土産物屋。
店内も広くいかにも観光地の土産物屋然としている。

湯河原や伊豆の名産をスイーツとしたものが売られている。
中でも食べられるので、プリンとビールを購入。
ビールはもちろん地ビール。

瓶の地ビールを飲みながら旅の疲れを癒す。
上品な甘さのプリンもビールに良く合う。

予想したより店内はオシャレだし美味しい。
車で行く場合は30台ほどの駐車場がある。