goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

横浜中華街飲み食べ歩き

2020-01-06 19:00:00 | 食べ歩き
横浜中華街
日本最大の中華街だけあり、その規模、広さ、店舗数どれをとっても他の中華街を圧倒している。

観光客を誘致するような大型店から、個人経営のような小さい店まで。
どの店も一定以上のレベルにあるとも言われる。

この日はまずランチ
大通りにある人気の上海料理店へ。
入るのは初めてだが、高級感あふれる雰囲気はどことなく
英国風

と言うことは香港の中華店をモチーフにしているのか。
とにかく雰囲気が良い。

ランチは麺ものと料理・ご飯ものと両方ある。
何人かで数種注文してシェアする。どれも美味しい。

味は濃すぎず、かと言って薄くもなく味わい深い。
昼だけど
ビールを結構飲んでしまった。
早くも酔ったが満足!

店を出て中華街をぶらつく。
横浜中華街名物の
豚まんやヤシの実のジュースを飲んだりしながら夕方まで散策する。

活気がやはり日本とは少し違った感じで楽しい。

ホテルにチェックインして少し休んでから夕食を食べに出る。
色々探した末に食べ放題、飲み放題の店に入った。



ここは広東料理
炒め物、点心、ご飯もの。
海鮮に野菜に肉と多種のものを食べた。
そして
ビール紹興酒と存分に飲む。



一日でどれだけ飲んだんだというほど飲んで、大満足して店を出た。
いや~、実に充実した
中華街食べ歩きだった。
にほんブログ村 グルメブログへ

広島食べ飲み歩き

2019-12-28 19:00:00 | 食べ歩き
1週間前に彼女広島に買い物に来たが、この日は泊りで食べ歩きに来た。
宿泊先は八丁堀のロイネットホテル。
チェックインしてから通りを歩いて胡町に向かう。



きれいなイルミネーションを見ながら歩く。
彼女と来たかったな~。
途中で流川を通る。
昭和っぽい活気が楽しい。



目的の居酒屋に到着。
オシャレな雰囲気の店内で、鯛の塩釜焼きや豚味噌鍋、明太子と長芋のサラダなどどれも美味しい。




ゆっくり食事を楽しんでから流川にあるお好み焼きの人気店へ。



ネギたっぷりのそば入りお好み焼きと牡蠣焼きにどて煮など広島名物を食べながらビールやハイボールを楽しむ。



何度も来た店だが、この日も十分に楽しめた。

キャバクラに行ってから〆のつけ麺を食べに行く。
キャバのお姉ちゃんに聞いた人気の
つけ麺店。

辛みのあるスープに大量の野菜。
大盛りにしたのは失敗だが、味は美味しい。

満足してホテルに戻るが、ホテルの横にある寿司屋で〆酒。
翌朝はホテル周辺を探したが、広島らしい店が見当たらず、断念してチェーンの牛丼屋で朝そばを食べる。

平和記念資料館を見学して、館内の休憩所でソフトクリームを食べて、少しすっきりした。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

防府食べ歩きデート

2019-12-25 19:00:00 | 食べ歩き
山口県の中南部に位置する防府市。
日本三大天神の一つである防府天満宮があることで知られる。

その天満宮の参道から駅に向かう細い通りを行くとこの店がある。
この日は彼女とこの店に行くのが目的。

外観はいかにもなカフェ風。
夕方で店内にはお客さんはいない。
作りも配置も中々お洒落な雰囲気だ。
車だから水だしコーヒーを注文。彼女はハワイのものと思われるビールを注文した。

パンケーキは二人で一枚。
マンゴーチョコをセレクトした。
アイスコーヒーはコクがあって美味しい。
パンケーキはシングルで1枚にしたがマンゴとチョコはしっかりかかっていて美味しい。

温かいパンケーキはふっくらしていて優しい味わい。
マンゴの甘酸っぱさとチョコの甘さがしっかり合って美味しい。
午後のお茶としては丁度良いボリューム。

味も美味しいし値段も決して高くない。
表にテラス席もあるから、もう少し温かい時期ならテラスで一緒に食べたい。

満足して少し散歩してからディナーへ。
駅の近くにあるすし屋へ。
久しぶりのカウンターでの寿司。
かわいい彼女のために奮発しよう!
まずはビールで乾杯。

お通しの塩辛が旨い。初めて入るがお美味しいのが確定と言って良い。
造りはカワハギを注文。

薄造りにしたカワハギは食感も良く旨味があって美味しい。
最初はポン酢で食べる。
そして肝を醤油にまぜて食べる。
どちらもたまらない。絶品と言っても良い。

早くもビールは止めて冷酒に切り替える。
山口の銘酒を飲みながら、次はイクラを注文。これまた旨い!
フグのから揚げも注文。

フグも山口名産だから酒も山口。
親父のおすすめの防府の酒に切り替える。

そろそろ寿司を食べよう。
蟹、まぐろ、ウニに海老とどれも美味しい。
久しぶりにカウンターで楽しんだ寿司。






雰囲気も良いしサービスも過剰ではなくて楽しい。

2軒とも美味しかったし二人とも満足できた。


宮島で焼きホタテと生ビールを食べ歩き!

2019-12-22 09:00:00 | 食べ歩き
みやじま華屋敷(焼き牡蠣)
宮島内
総合評価3.3(味3.4 CP3.2 酒3.2)

宮島でランチを食べて厳島神社を参拝したあと、商店街をぶらぶらするのが楽しい。
観光地としては活気がある雰囲気が明るくて良い。

お腹は一杯だったが焼き牡蠣を売っている店はたくさんあるので、ついつい食べたくなる。

この店でも
焼き牡蠣はあったが、焼きホタテが美味しそうに感じたので生ビールと一緒に注文した。
少し待って焼きホタテが登場。
バター醤油が効いていてこれは旨い!
ビールにも良く合う。

少し小さいからもう1つ食べたいが、500円なので控えた。
ビールと焼きホタテで1000円は買い食いとしては安くはないが、美味しかったから納得!

にほんブログ村 旅行ブログ 大人の休日倶楽部へ
にほんブログ村


熊本飲み食べ歩き

2019-12-11 19:00:00 | 食べ歩き
九州は全国的にも人気の温泉が多く熊本にも黒川温泉や山鹿温泉があり、何度か行ったことがある。
温泉は好きだが街中での飲み歩きは初めてだ。

まずは熊本名物の馬刺し
下通にある人気店で雰囲気は明るくて活気がある。
馬刺しは色合いがきれいで見た目も楽しいし、肉は柔らかくて期待以上に美味しい。種類も各種あって楽しめる。



からし蓮根も熊本名物だがこれも本場のものは美味しい。ビールに良く合ってついつち飲みすぎる。この店では焼酎は飲まずにビールで飲み進む。

2軒目は押し寿司の店へ。
ここでは
松前寿司が人気の店。寿司を食べるとなるとビールはきつくなるから焼酎を頂こう。

芋も良いが米焼酎を飲むことに。あまり飲むことはない米焼酎だがクセもなくて美味しい。松前寿司は具と米の微妙なバランスが良くて食感も味も素晴らしい。
米焼酎にも合ってここも大満足。

翌日は熊本駅から空港へ向かう前にランチを食べよう。
ランチと言ってもブランチのような形で早めの昼食になる。
駅から少し歩いて人気のラーメン屋へ。

熊本と言えばやっぱり熊本ラーメン。これは食べないで買える手はないだろう。

人気店だからオープン直後の10時半過ぎに早くも混み合っている。
昼だが休みだし
ビールを飲もう。
ビールを飲みながら餃子が来るのを待つ。
餃子で一杯やっているとラーメン登場。
見た目はマー油が乗っている東京でもみかける熊本ラーメンだが、生卵が2つ乗っているのが特徴的だ。

マー油の風味と濃厚なとんこつスープが良く合って美味しい。細麺の麺がスープと相まって美味しい。
本場の人気店だけあって美味しさは期待以上だ。
店内は周辺の家族連れで賑わっていて雑多な感じなのも良い。


熊本駅までゆっくり歩いて向かう。
九州では福岡に次ぐ都市だけあって活気もあり思ったより賑わっている街で中々楽しい飲み歩き食べ歩きになった。
にほんブログ村 酒ブログ 日本全国飲み歩きへ