goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

昔ながらの老舗食堂で夕飲み

2021-10-08 19:00:00 | グルメ
やまだや(食堂)
成増駅徒歩2分
総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.4 酒3.2)

成増駅南口を出て右に行くと商店街が展開する。
飲食店などが立ち並ぶ明るい商店街だが、その中にこの店がある。

いかにも昭和から続いている風情の店構え。
ネットで調べると人気店なので、以前ランチを食べに行った。

しばらく休業していたが再開しているようなので、この日は夕飲みで訪れた。

午後4時過ぎ。
飲食店としては空いている時間のはずがだ、近所の方々と思われる人で結構混み合っている。

ほとんどの人が一人で飲んでいる。
こういった食堂では生ビールより瓶ビールが良い。

冷えたビールを飲みながら、何を食べるか考える。

丁度小鉢が入った棚の横に座っていたので、中を見る。
刺身系が食べたかったので、カンパチかタコブツで迷って、タコブツを注文する。

結構な量のタコブツを醤油につけて食べる。
中々美味しいタコだ。
ビールを飲みながらタコを食べる。

ビール1本のつもりだったが、タコが美味しいので、ついレモンサワーを追加する。
煮込みかカキフライで迷い、煮込みを注文した。

レモンサワーは果肉も入っていて、生絞り感覚で美味しい。
煮込みは昔ながらの居酒屋のもので、やや甘めの味付け。

タコブツと煮込みを食べながらレモンサワーを2杯飲む。
懐かしい雰囲気の店内で、ゆっくり夕飲み。
充実した時間だ。

熱田神宮内で食べる本場のきしめん

2021-10-08 11:00:00 | グルメ
宮きしめん(きしめん)
熱田駅徒歩10分、神宮前駅徒歩5分
総合評価3.3(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.3 CP3.3)

名古屋メシと言えば味の濃いものが多い。
味噌カツに手羽先、あんかけスパゲティなど濃い目の味付けのものが美味しい。

そんな中で異彩を放っているのがきしめんである。
出汁自体も決して濃い味ではなくシンプルな食べ物である。

名古屋を代表する神社である熱田神宮に参拝したあと、近くで昼食を食べようと思って神社を出ようとした時にこの店を見つけた。

最初はあまり期待していなかったが、ネットで調べてみると中々の名店らしい。

店内は観光地の食堂と言った感じだが、半分外な感じが風情があって良い。

メニューは割とたくさんあったが、きしめんと味噌カツ丼のセットを注文した。

セルフスタイルなので、番号を呼ばれて取りに行く。
きしめんは期待通り美味しい。

味も濃すぎず麺も柔らかすぎず丁度良い。
かつおぶしがかかっているのが嬉しい。

味噌カツ丼は自分で添付のソースをかけるスタイル。
カツは柔らかくてまずまず美味しい。

コスパの良い活気ある人気居酒屋

2021-10-07 19:00:00 | グルメ
春田屋別館(居酒屋)
練馬駅徒歩3分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.6 酒3.3)

練馬駅を出て目白通りに向かう。
細い通りには飲食店が点在するが、その中にこの店がある。

この日は夕方の早い時間。
リーズナブルに飲める居酒屋だが、本館は満席で入れないので、その先にある別館に向かった。

窓際のテーブル席に案内される。
まずは生ビールを注文する。

少し歩いてきたので冷えたビールが美味しい。
料理はヤキトン、焼き鳥と煮込みを注文する。

ヤキトンはタンとハツ、バラ。
焼き鳥はねぎま。
そしてしいたけを注文した。

ビールを飲んでいるとヤキトンが出てきた。
最も好きなハツは濃厚な味で美味しい。
ビールを2杯飲んだところで、ホッピーを注文する。

ヤキトンはビールよりホッピーの方が良く合う。
ホッピーを飲みながらヤキトンを食べていると、煮込みが出てきた。

大きな豆腐が真ん中に入っている。
モツと豆腐を食べながら、ホッピーを飲む。
ホッピーの焼酎は結構量があり、これは嬉しい。

ナカを2回お代わりしてが、3杯目でもホッピーの量が十分あって楽しめた。
飲んで食べて一人3000円程度とリーズナブル。

また昼飲みしてみよう。

リーズナブルに美味しい中華そばが楽しめる人気店

2021-10-07 11:00:00 | グルメ
光来(ラーメン)
西新宿駅徒歩3分
総合評価3.8(味3.7 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.9))

新宿西口の小滝橋通りと青梅街道の間には細い路地がいくつかある。
味のある飲食店がいくつもある。
その中に柏木公園があるが、その公園の横にこの店がある。

コスパ抜群という言葉にふさわしいリーズナブルに美味しい中華そばが楽しめる人気店だ。
この日はランチ。
開店直後の11時過ぎに店に向かった。

券売機で食券を買う。
いつもの通り、ワンタンめんを購入する。
中華そば430円、ワンタンめん600円は驚愕のコスパだ。

カウンターに座って食券を出す。
既にお客さんは2人ほどいる。

店の方もお客さんも無口に静かにしているところが、人気ラーメン店らしくていい。
10分弱ほど待ってワンタンめんが出てくる。

いつも通り、透き通ったスープ。
中華そばらしいスープだ。
まずはスープを頂く。

醤油ベースで旨味のあるスープが旨い!
この店のスープは新宿界隈でも屈指の美味しさだ。

そして麺。
細くも太くもない中華麺。
食感も良く醤油ベースのスープに良く合う。

ワンタンの食感が素晴らしい。
ヒラヒラのワンタンが大好きだが、このワンタンは好みにピッタリだ。

具はチャーシュー、メンマ、ナルト、玉子にほうれん草。
東京ラーメンらしい具だ。
どの具も際立った特徴がないシンプルだが美味しい具で、中華そばのスープや麺を邪魔しない嬉しい具だ。

途中で胡椒を投入し味覚を少し変える。
麺とスープと具とワンタン。
バランスも良く美味しいワンタンめんを存分に楽しむ。

ボリュームも丁度良く満足なランチ。
これで600円とは驚きの価格だ。

温泉街随一の人気和食店

2021-10-06 19:00:00 | 特上グルメ
磯くら(和食)
湯田温泉駅徒歩15分
総合評価3.5(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.5 酒3.4)

湯田温泉界隈にはたくさんの飲食店があるが、その中でも人気の高いのがこの店だ。

家から近いこともあり以前から行ってみたいとは思っていたが、今回宴会で訪れることができた。

外から見ると狭い店だと思っていたが、意外と広く2階に座敷もある。

この日は2階の座敷に通された。
サラダや刺身などが遅滞なく出される。

刺身醤油は甘めで博多のような感じ。

焼き物も出て来てボリューム的にも十分だ。

団体なのにビールがピッチャーではなく生ビールなのも嬉しい。

次回は単品で注文してみたい。