4月12日(日)と26日(日)は統一地方選挙の投票日です。投票日は日曜の為、小売業界にとって休みとるのは難しい方もいると思いますが、現在期日前投票がすでに行われています(4月12日投票日分)
当日投票へ行けない方は投票日前に実施している「期日前投票」を利用し、20歳以上の全国民にある公民権行使をしっかり使い、日本の政治に関心を持ちましょう!明日の未来の為に、一人一人が権利と義務を果たしていく事が大切です。
なお、各地域においての投票日は組合掲示板にも掲載しておりますので、ぜひ確認をしてください。
ちなみに投票に行くと下記のような「投票済証」をもらえます。(係りの人に済証を下さいと言った場合です)
各店舗へはすでに3月20日(金)に全分会へFAXを流していますが、今春闘の結果報告を致します。
今年の春闘も上部団体のUAゼンセンの要求方針に基づき、執行部案を2月末の中央委員会にて承認を頂き要求内容が決定、その後会社と交渉し3/19に妥結しました。正社員賃金改定において一定のベア回答を得る事ができ1人平均のベア金額は、労働組合結成以来(20年)過去最高の水準となりました。
その他の要求についても要求通りではないものの、エルダ-パ-トナ-の手当が一部改善され、年間所定休日の増加は要求通りに増加となりました。詳細については、4月初旬から中旬までに分会長へ説明しますので、ご確認ください。
コモディイイダ労働組合の組合事務所は、(株)コモディイイダ本社の別館にあります。最寄駅はJR埼京線の板橋駅で徒歩6~7分程度です。板橋駅からコモディイイダ労働組合まで行く道のル-トはいくつかありますが、その中の1つにこの滝野川桜通りがあります。(全長約1Km程度だと思います)東京でも今週桜が開花し、満開に近づいております。写真は今朝撮った桜通りの桜です。
普段はあまり上を向いて歩く事が少ないと思いますが、この時期だけは常に上を向いて歩いてしまいます。(ちゃんと前や横も見ていますが(*_*; )当社はすでに入社式が終わりましたが、これから入社式や入学式が行なわれる事が多いと思います。桜が咲く時期は短かい期間ですが、皆さんも存分に春を味わってください。
また、近日中にコモディイイダ労働組合の組合事務所へ来る予定がある方は、ぜひこの滝野川桜通りを歩いてお越しください。
コモディイイダ労働組合が所属している上部団体「UAゼンセン」で作るUAゼンセン共済は組合員数150万人のスケ-ルメリットを活かして、安い掛金でより良い保障を提供しています。
主な種類としては、新生命共済(死亡保障)
医療共済
個人年金(積立終身)
火災共済
などがあります。
個人年金(積立終身)以外は常時加入が可能となっていますが、個人年金(積立終身)は春・秋の年2回の集中募集となっています。個人年金(積立終身)の加入申し込みは3月23日~6月19までとなっています。
パンフレットの送付はもちろん、加入等の問い合わせや質問については、コモディイイダ労働組合までご連絡ください。電話での応対はもちろん、直接説明等も行っていますので、気軽にご相談ください。見直しを検討されている方は是非、ご連絡ください。もしかしたら、掛金がお安くなるかも・・・
労働組合では、販売士やス-パ-マ-ケット検定、パソコン検定など、業務に関する資格を取得した場合、チャレンジ支援金として3,000円の補助を支給しております。特に、販売士は正社員の等級昇格に必須となり、昇給試験にも出題されるのでしっかりと勉強してください。なお、次回は3級が7月、2級は10月に試験がありますので、
また、労働組合では図書の貸し出しも行っています。最近のお薦め本を紹介しますので、ぜひ興味をもった本がありましたら、貸し出しも行っていますので、労働組合までご連絡ください。
「まんがでわかる7つの習慣③」人との関わりの中で、共に幸せになるために必要な生き方の極意を学んでいく内容です。
「労働組合のレシピ」UAゼンセン東京都支部前支部長の二宮さんが、労働組合に携わった過去の体験等が記載されております。
「いいことしか起きない30のル-ル」数多くのタレントや有名人を絶望の淵から再生した、元女優のスピリチュアリストの愛と奇跡のメッセ-ジです
「大人の気づかい&マナ-ノ-ト」社会人としての相手に対する「気遣いやマナ-」を身につける、意識する点などが記載されています。
多くのご利用をお待ちしております。
2月下旬~3月上旬にかけて、今年定年を迎える組合員の方(一年以上組合に加入されていた方が対象)へ記念品の贈呈を行って
います。各担当専従が店舗へ行き、原則直接本人へ記念品をお渡ししております。
万が一、対象者が不在の場合は、分会長へお預けしておりますので、分会長より頂いてください。
60歳を機に退職をする方、再雇用で働く方様々だと思いますが、今までの功績と感謝の念を込めてお渡しをしています。
今回のタイミングで退職をされる組合員の方、今までお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
今後も再雇用で働いていただける方、これからもよろしくお願いします(^◇^)
皆さん新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今年は組合結成20周年の年ということで、例年以上に力を入れて活動していきたいと思います。
組合活動は執行部だけでなく、組合員全員で参加・参画をしていくものです。
組合員の皆様の積極的な組合活動への参加をお待ちしております。
体調に気をつけながら、今年も1年間頑張っていきましょう!
12月14日(日)は衆議院選挙の投票日です。投票日は日曜なので、小売業界にとって休むのは難しいと思いますが、現在は期日前投票を行えます。当日投票へ行けない方は投票日前に「期日前投票」を利用し、20歳以上の全国民にある公民権行使をみなさんしっかり使い、日本の政治に関心を持ちましょう。明日の未来の為に!一人一人の権利と義務を果たして行こう!
組合掲示板でも周知しています。分会の方は確認してください!