
シンガポール最終日。
今日は「でこ」の昔住んでいたおうちのうち、最初に住んだおうちを見に行くのが一番の目的。
それと、リトルインディアのムスタファセンターで買い物!
時間がないから早く出発しよう!といいながら、疲れちゃっておきれない「ぼこ」。
朝食がついてたけど、さすがに入らなくなってきた。。。
前回も「もったいないけど、ホテルの朝食は食べないようにしないとお昼が食べられなくてさらにもったいない!」って言ってたのだけど、結局無理に食べちゃうんだよね。
ちょっとスコールだったので待ったりして、結局出るのは10時半くらいだったのかな。
チェックアウトして、荷物を預けて、出発。
前回買ってあったMRTのEZLink(Suicaみたいなもの)にチャージをするため駅へ。
残額出るのにチャージができなくて仕方なくチケットセンターに行ったら
なんと新しいのに変わってて、使えないんだって、、、、。なんだー。
結局、新しいEZLinkを買って(デポジットが3S$から5S$に上がってた?)いくらかチャージしてさてバス停へ。
地下鉄じゃなくてバス移動です。
カトンのほうへ40分くらい揺られる。
すると、途中なにやらへんな建物が。

2年前にはなかった!
鯨が空にいる~!(実際は船をモチーフにしてるらしいけど)
これでムスタファセンターのあとの目的が決まりました。
途中偶然2年前に見に行った「でこ」の2度目のおうちの前をバスが通ったんだけど
えーーーーーーーん、再開発にあたり取り壊しになってました・・・。

↓2年前には確かにあったのにー

見に行った最初のおうちは無事ありました。
けど、小学校1年生のときの記憶なので、はっきりどの家かわからなかったけどね。
バスでEAST COAST ROADにいき、そこから歩いてMARINE PARADEのホーカーズで「でこ」だけミースープを食べた。
朝ごはんがもう全く消化されなくて食べられない「ぼこ」。えーーーーーん、シンガポールは食べ物がおいしいのに~。

あと、「でこ」も初めて飲んだというパイナップルジュース1S$。

そしてタクシーでリトルインディアのムスタファセンターへ。
何度もいうようだけど、タクシーの運転手さんがみなさん親切で助かりました♪
安いし、シンガポールはタクシーが便利!
で、ムスタファセンターなのですが、かなーり雑多な感じで、いろいろなものがごちゃごちゃおいてある。
すれ違うのもなかなか困難。
なので週末は恐ろしい(われわれが行ったのは月曜日)かも。
特にスパイス類が充実しててみてるだけでも楽しい。
ここでお土産を紅茶類を中心に買いました。もちろんチキンライスの素もね。

いつも買っているのがなくって、違うのを2種類買ってみたんだけどお味はどうなのかな?
ついでにヒンズー教スリ・ヴィラマカリアマン寺院に寄ってみたけれど残念ながらあいている時間ではなかった。

次回はリトルインディアで食べるぞ~!
ここからシンガポール航空の無料のホップオンバスに乗ってみた。
SIAを予約するとついてくる冊子のなかに乗車券がついていたのです。
MRTのバス停と同じところで待つこと15分くらい?
乗ってみると空いてた。
チキンライスの素などでかなーーーーりヘヴィになってたので、
本当はさっきの鯨の写真を撮りに、エスプラネイドあたりで降りようと思ってたけれど
バスの中から見るので十分だったのでやめました。

シンガポールフライヤーの真下から。

おおおおおクジラ~~~。というかウミヘビ?ドジョウ?
これはマリーナベイサンズのホテルとカジノの建物らしいです。
都会っ子なので、あえて行こうとは思わないけど、写真を撮りに行くのは楽しそう。
↓こんななってるらしい・・・

日本にだってウン×ビルがあるんだぞ~!とちょっと言いたくなります。
⇒⇒
どうも2年前に『「景気がよくていいなぁ」と心底思』ったのがコレだったみたい!



こうやってみると巨大な建物だということがよーくわかりますね。
シンガポールは高層ビルがいっぱい建ち並んでいるんだけれどこのように緑も豊富なんです。


新しい都市だなーって思う。
そして、こんな薄っぺらいマンションまでっっっ

横から見た写真。こわいー。ほんと地震がないんですね~。
さて、オーチャードまで乗っていってしまおうと思っていたホップオンバスですが
グルっとボタニックガーデンまでいくみたいで
「ここならコインロッカーあるんじゃん?!」とためしに降りてみた。
おトイレの前にありました、ロッカー♪しかも1S$♪やっすーい
ボタニックガーデンは入場無料。
入ってみると、一面にきれいなグリーンが広がっている。
ニューヨークのセントラルパークをもっときれいな緑で人を少なくした感じ。

いいなあ、シンガポール。こんな公園が街にあるんだなぁ。

シンフォニーレイク

せっかくなのでナショナルオーキッドガーデン(5S$)にも入ってみました。

写真好きなんだからいかないとね。
木に生えてるのかと思ったら。くくりつけてるのかな?






Misthouse内

なんかグロい?

なんだこりゃ?


これかわいいでしょ?ショップで売ってました。

公園内にはこんな落書きもあり。。。

結局2時間くらいいたのかな?
ちょうど荷物を取るときにホップオンバスが停まってたので急いで乗れてラッキー。
そしてホテルに戻ってパッキングさせてもらって、それからまたラッキープラザへ。
前回同様ラッキープラザの1Fでご飯。


今回はシンガポールの食事があんまり食べられなくてがっかり。次はもうちょっと計画的にいこうと思います。
念のため、シンガポールエアのスナック

と、朝食


「でこ」は10月もシンガポールに行くので、またお土産とか買ってきてもらおうっと。
安かったのは!シンガポールエアの機内販売で買ってもらったSK-Ⅱの化粧水。
帰ってきてクレジットカードの請求書見てびっくり。
国内の10000円近く安かった~。ええええ
2年ぶりのシンガポールはさらに変化を遂げていて本当にビックり。
世界的不景気でいったいどうなってるのかと思ったけれど、
不景気なんてないのか、人はいっぱいだし、狭い国土なのにそこにもここにもあっちにもこっちにも
新たなショッピングセンターができている。
どこにそんなお金があるのか不思議にもなるし、ちょっと不安も感じますね。
20~30年前のシンガポールを知っている「でこ」にとっては、
まさかこんな国になるとは思わなかったって驚愕なのでは???
そんなこんなで「でこ」「ぼこ」は今後もシンガポール中心のリゾートに行くことになると思います。
シンガポール航空は快適だし、「でこ」は喜ぶし。
今日は「でこ」の昔住んでいたおうちのうち、最初に住んだおうちを見に行くのが一番の目的。
それと、リトルインディアのムスタファセンターで買い物!
時間がないから早く出発しよう!といいながら、疲れちゃっておきれない「ぼこ」。
朝食がついてたけど、さすがに入らなくなってきた。。。
前回も「もったいないけど、ホテルの朝食は食べないようにしないとお昼が食べられなくてさらにもったいない!」って言ってたのだけど、結局無理に食べちゃうんだよね。
ちょっとスコールだったので待ったりして、結局出るのは10時半くらいだったのかな。
チェックアウトして、荷物を預けて、出発。
前回買ってあったMRTのEZLink(Suicaみたいなもの)にチャージをするため駅へ。
残額出るのにチャージができなくて仕方なくチケットセンターに行ったら
なんと新しいのに変わってて、使えないんだって、、、、。なんだー。
結局、新しいEZLinkを買って(デポジットが3S$から5S$に上がってた?)いくらかチャージしてさてバス停へ。
地下鉄じゃなくてバス移動です。
カトンのほうへ40分くらい揺られる。
すると、途中なにやらへんな建物が。

2年前にはなかった!
鯨が空にいる~!(実際は船をモチーフにしてるらしいけど)
これでムスタファセンターのあとの目的が決まりました。
途中偶然2年前に見に行った「でこ」の2度目のおうちの前をバスが通ったんだけど
えーーーーーーーん、再開発にあたり取り壊しになってました・・・。

↓2年前には確かにあったのにー

見に行った最初のおうちは無事ありました。
けど、小学校1年生のときの記憶なので、はっきりどの家かわからなかったけどね。
バスでEAST COAST ROADにいき、そこから歩いてMARINE PARADEのホーカーズで「でこ」だけミースープを食べた。
朝ごはんがもう全く消化されなくて食べられない「ぼこ」。えーーーーーん、シンガポールは食べ物がおいしいのに~。

あと、「でこ」も初めて飲んだというパイナップルジュース1S$。

そしてタクシーでリトルインディアのムスタファセンターへ。
何度もいうようだけど、タクシーの運転手さんがみなさん親切で助かりました♪
安いし、シンガポールはタクシーが便利!
で、ムスタファセンターなのですが、かなーり雑多な感じで、いろいろなものがごちゃごちゃおいてある。
すれ違うのもなかなか困難。
なので週末は恐ろしい(われわれが行ったのは月曜日)かも。
特にスパイス類が充実しててみてるだけでも楽しい。
ここでお土産を紅茶類を中心に買いました。もちろんチキンライスの素もね。

いつも買っているのがなくって、違うのを2種類買ってみたんだけどお味はどうなのかな?
ついでにヒンズー教スリ・ヴィラマカリアマン寺院に寄ってみたけれど残念ながらあいている時間ではなかった。

次回はリトルインディアで食べるぞ~!
ここからシンガポール航空の無料のホップオンバスに乗ってみた。
SIAを予約するとついてくる冊子のなかに乗車券がついていたのです。
MRTのバス停と同じところで待つこと15分くらい?
乗ってみると空いてた。
チキンライスの素などでかなーーーーりヘヴィになってたので、
本当はさっきの鯨の写真を撮りに、エスプラネイドあたりで降りようと思ってたけれど
バスの中から見るので十分だったのでやめました。

シンガポールフライヤーの真下から。

おおおおおクジラ~~~。というかウミヘビ?ドジョウ?
これはマリーナベイサンズのホテルとカジノの建物らしいです。
都会っ子なので、あえて行こうとは思わないけど、写真を撮りに行くのは楽しそう。
↓こんななってるらしい・・・

日本にだってウン×ビルがあるんだぞ~!とちょっと言いたくなります。
⇒⇒

どうも2年前に『「景気がよくていいなぁ」と心底思』ったのがコレだったみたい!



こうやってみると巨大な建物だということがよーくわかりますね。
シンガポールは高層ビルがいっぱい建ち並んでいるんだけれどこのように緑も豊富なんです。


新しい都市だなーって思う。
そして、こんな薄っぺらいマンションまでっっっ

横から見た写真。こわいー。ほんと地震がないんですね~。
さて、オーチャードまで乗っていってしまおうと思っていたホップオンバスですが
グルっとボタニックガーデンまでいくみたいで
「ここならコインロッカーあるんじゃん?!」とためしに降りてみた。
おトイレの前にありました、ロッカー♪しかも1S$♪やっすーい
ボタニックガーデンは入場無料。
入ってみると、一面にきれいなグリーンが広がっている。
ニューヨークのセントラルパークをもっときれいな緑で人を少なくした感じ。

いいなあ、シンガポール。こんな公園が街にあるんだなぁ。

シンフォニーレイク

せっかくなのでナショナルオーキッドガーデン(5S$)にも入ってみました。

写真好きなんだからいかないとね。
木に生えてるのかと思ったら。くくりつけてるのかな?






Misthouse内

なんかグロい?

なんだこりゃ?


これかわいいでしょ?ショップで売ってました。

公園内にはこんな落書きもあり。。。

結局2時間くらいいたのかな?
ちょうど荷物を取るときにホップオンバスが停まってたので急いで乗れてラッキー。
そしてホテルに戻ってパッキングさせてもらって、それからまたラッキープラザへ。
前回同様ラッキープラザの1Fでご飯。


今回はシンガポールの食事があんまり食べられなくてがっかり。次はもうちょっと計画的にいこうと思います。
念のため、シンガポールエアのスナック

と、朝食


「でこ」は10月もシンガポールに行くので、またお土産とか買ってきてもらおうっと。
安かったのは!シンガポールエアの機内販売で買ってもらったSK-Ⅱの化粧水。
帰ってきてクレジットカードの請求書見てびっくり。
国内の10000円近く安かった~。ええええ
2年ぶりのシンガポールはさらに変化を遂げていて本当にビックり。
世界的不景気でいったいどうなってるのかと思ったけれど、
不景気なんてないのか、人はいっぱいだし、狭い国土なのにそこにもここにもあっちにもこっちにも
新たなショッピングセンターができている。
どこにそんなお金があるのか不思議にもなるし、ちょっと不安も感じますね。
20~30年前のシンガポールを知っている「でこ」にとっては、
まさかこんな国になるとは思わなかったって驚愕なのでは???
そんなこんなで「でこ」「ぼこ」は今後もシンガポール中心のリゾートに行くことになると思います。
シンガポール航空は快適だし、「でこ」は喜ぶし。