goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

ぬりえで遊ぶとでしゅよ!

2009年05月31日 | ゲームイロイロ


 1週間くらい前の新聞の織り込みチラシを見てビックリです。

ぬりえで遊ぶとでしゅよ!

 すみま千円・・・パチンコは幼児教育からとでしゅよ? 真珠られないとぶぁい!

----------

 「おぼっちゃまくん」が遊戯台っつーのは教育上良く無いと思いつつ、まぁ店自体が"R18金"だしなぁとも思いつつ。

 それにしても「おぼっちゃまくん」。今思えば、

クレヨンしんちゃんよりも遥かにお下品

 なンですが、よく放送していたなぁ・・・あの頃は世間が寛容だったんだなぁ・・・と感慨深く。
 まぁ観ていた私も"同じ穴のムジナ"ですね、ハイ。意外と好きでした、ハイ。
 取りあえず、

ホールに響き渡る「ともだちんこ!」

 そんな感じで。

ぱちんこキン肉マン

2009年05月16日 | ゲームイロイロ


http://www.kyoraku.co.jp/public/products/2009/kinnikuman/index.html
http://www.kyoraku.co.jp/

屁の突っ張りは・・・いらんのですよ!

 というわけで。

っつーか、ミート君が「王子」って叫ぶよ!
っつーか、キン消しが出るよ!
っつーか、超人達が出るよ!
っつーか、中野さんが実況するよ!

 そーゆーのに反応してしまう人は打たねばなりません。ハイ。

----------

 いやぁ・・・ちょっと演出過多なような気がします。3回転に1回くらい、「何かあります」っつーのは、正直疲れます。ハイ。余程の"友情パワー"がないと、

燃え尽き症候群

 になりそうです。

 少しルール(というか動作)が特殊です。

・2R小当たりが異常に多い
・バトルモード制なので確変状態でも大当たりがなく通常状態に戻ってしまう事がある(当然、運が良ければ連チャンする)

 という事で「止め時」が正直よく分からないンですわ。コレ。潜伏確変もあるし。

取りあえず、懐かしさをかみしめながら打つ

 コレが基本です。

勝ちとか負けとかじゃないンです、友情なんです!

 そんな感じで。

CRペルソナ3

2009年05月04日 | ゲームイロイロ


http://www.taiyoelec.co.jp/user/pachinko/products/persona3/index.html
http://www.taiyoelec.co.jp/index.html

 取りあえず、指が写っちゃっていますが気にしないで下さい。

 Playstation2の人気ゲーム「ペルソナ3」が遊戯台となって帰ってきましたよ、と。

----------



スミマセン、女神転生ペルソナも観た事もプレイした事もありません・・・

 売ってはいましたので名前だけは知っているンですが。

・私、RPGは苦手なんです・・・
・「豪血寺一族」とか「首領蜂(どんぱち)」ならやっていたンですが・・・
・「超執刀 カドゥケウス(Nintendo DSの手術アクションゲーム)」はやってみたいンです

 等々、株式会社アトラスにさまざまな言い訳をしつつ、大当たりを引いてしまったのです。

んー、画面が超デカいけれど画面上に釘を打ち付けてあるため、そんなにキツい感じがしない

 最近の機種は画面が大きいためか玉の通る道がほとんど無くて「羽根モノ」みたいなキビシくキツいデジパチが多い中、この台は結構親切設計な作りです。
 まぁ、

・となりのオッチャンは「ペルソナ=女神転生の外伝」「女神転生=ゲーム」なんツー事は考えていないようだし、思いつきもし無さげ
・なんとなく座って、なんとなく打って、なんとなく当たったのだが、コレで良いのだろうか
・大体、どうしてMH(マイホール)はこの台を入れたのだ? 客層が明らかに違うだろうに

 ペルソナに思い入れが無い分、違う意味で複雑な思いをよぎらせつつ。

CR交響詩篇エウレカセブン

2009年04月14日 | ゲームイロイロ


http://www.nishijin.co.jp/jp/product-p/2007-2008/eurekaseven/
http://www.nishijin.co.jp/index.html

 目下「CR新世紀エヴァンゲリオン 最後のシ者」設置までの"つなぎのような"この機種を打っちゃうのです。

 実はまだ「交響詩篇エウレカセブン」を観ていないので、純粋にパチンコとしての感想になってしまいますが、

「姉さん。俺、心が折れそうです・・・」

 そんな感じで。

・リーチ薄っ
・役物しょぼっ
・大当たりまでが長くキビシい道のり
・時短が77回転はいくら何でも短過ぎ
・バトルモードなんつーのは「ぱちんこCR北斗の拳」だけでいいよ
・取りあえずスペック上は「爆連機」だけどそんな事は一度も無かった

 と不満タラタラの私。多分、

"創聖のアクエリオン"みたいなのが作りたかったんだろうなぁ・・・

 という感じがヒシヒシするンです。
 でもアクエリオンみたいな「ワクワクさせてくれる」モノが全然足りないし、北斗のような「台が壊れるくらいの出玉」も期待出来ず、結局何もかもが足りない感じがします。正直なところ、

そもそもコンセプト(お話や演出中心なのか、出玉中心なのか)とか、テーマ(レントンとエウレカの恋物語なのか、戦いを主とするのか)をハッキリしてよ

 と思ってみたり。イロイロ引っ張ってこようとするから安っぽく中途半端な感じがするわけでして・・・。

 残念ながらパチンコでロボット物は「エヴァとアクエリオンの前には(当分は)超えられない壁がある」と思われます。
 エヴァは機種が新しくなるたびに新しい要素を取り入れているし、アクエリオンは元々の完成度が非常に高くて2年経った今でも人気があり設置しているお店があるし・・・ということで。
 でも、

レントンが可愛いから許す

 とほだされちゃう私がいたり、釘がもうチョイ良かったら打っても良いかな・・・と打たない決心が揺らぐ私もいたり。

CR天外魔境卍MARU

2009年04月01日 | ゲームイロイロ


http://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_tengai/
http://www.sanyobussan.co.jp/

 昔々PCエンジンというゲーム機がありまして、当時としては動く動くしゃべるしゃべるの豪華絢爛仕様でした。もちろん値段も結構豪華でした・・・まぁX68000やらFM TOWNSと比べれば微々たるものでしたが。
 その機種の中でも特に人気が高かったゲームは・・・

ズバリその名も「天外魔境」でしょう!!

 時代は流れ、今、なぜかパチンコとなって蘇ったのです!!

蘇る場所を間違えていないか?

 そんな感じで。

----------

 いやぁ、実は私、ちらっと見た事はありますが、

天外魔境シリーズをやった事が無いんで・・・

 懐かしくも何ともなく・・・とハナから後ろ向き発言なのです。目下CMをジャンジャンしてるのでなんとなくレポートしてみるのです。

っつーか、流れがよく分からんうちに当たりを引いてしまったよ・・・
単発(通常図柄の大当たり)だから、どうしよう・・・

 なんとなく時短も消化してしまった私。あんまりお金が無かったので120回転で止め、ということで。

----------

 SANYOにしては珍しく「動く動くしゃべるしゃべる」「SPリーチ(スーパーリーチ)も長い」し、原作をプレイした事がある人は感涙ものでしょう・・・多分。

 ただ、ちょっと残念なのが、

もう少し早く(1年か2年くらい前)出して欲しかった・・・

 の一点につきます。ハイ。っつーか、

・釘の配列が同社の「寿司屋の源さん」と激似
・疑似連(=疑似連続変動=疑似連続回転=保留玉を消化する事無く回転が連続して起こる事:予告アクション、演出の一つ)が他社SANKYOの「フィーバー大夏祭り」と激似
・スタートチャッカー2つで別々に抽選システムは他社Fields(Bisty)の「新世紀エヴァンゲリオン 使徒、再び」等と激似

 とパチもん臭さが否定出来ず。
 「動く動くしゃべるしゃべる」についても他のメーカーは既にフツーにやっている事なンで、少々新鮮さに欠けるものがありまして、近頃の目の肥えたお客に対してはナカナカ厳しいモノがあるかなぁ・・・と。

戦国卍丸(CV:伊倉一恵)が可愛いけどそれだけじゃ、ちょっと打てない・・・
しかも歌(こっちも伊倉一恵が歌ってるぞ)は確変(確率変動)引かなきゃ聴けないなんて・・・

 と牡羊座で火星人+で飛鳥ソーマで・・・とファイヤーな私ですが"火の国の偉大なる同士"に対し、涙を飲んで少々辛口コメントの今日この頃。