goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

ドラゴンクエストIXに物申す?! 続きの続き

2009年07月25日 | ゲームイロイロ
前回から

ミンナの不満 その3
スクウェア・エニックスは過去の栄光(ドラクエファイファン)にすがる拝金主義だぶー」

 っつーか「何言ってんの、コイツら」と思ってみたり。

 発売するまで売れるのかどうか分からない「ゲーム」「娯楽」を作っているンで、安定した収入を得たいと思うのは当然でしょう。会社であってボランティアじゃないンで。
 ただし、娯楽と言う名の「夢」を売る以上、お客様の声は大切だという事も忘れないで欲しいと願うばかりで。

っつーか、ファイナルファンタジー(FF)を"ファイファン"というあたりが既にジェネレーションギャップ

----------

ミンナの不満 その4
「スクエア・エニックスには技術力が無いンだぶー」

 っつーか「何言ってんの、コイツら」と思いたいところですが、残念ながらコレは否定出来ないンですわ。別に今に限らず昔からそうなんです。ハイ。

 取りあえずMSX1版とMSX2版の「ドラゴンクエスト2」の出来が著しく悪かったので例にとりあげてみると・・・


(画面はドラゴンクエスト2「主人公(ローレシアの王子)の名前入力」 MSX2版)

1.MSXってパソコンでキーボードが標準で付いているのに、

「どうしてカーソルキー(キーボード上の"上下左右"の4つのキーの事)やジョイパッドの十字キー等でイチイチ文字を選択して入力しなくちゃいけないの? ファミコンだったらキーボードが別売だから納得出来るけれど・・・」

 と、最初から怪しい作りなのです。もちろん、


(画面はドラゴンクエスト2「ふっかつのじゅもん」 MSX2版)

 「ふっかつのじゅもん(セーブ・ロード機能)」も例外ではなくファミコンと同じく苦行を強いられるハメに。
 ただし、ファミコン版と共通なので「ふっかつのじゅもん」をやり取りしようと思えば出来ます。

 が、既にファミコンは次回作「ドラゴンクエスト3」が発売されていたのでありました・・・。

ふざけんなよ、コラーっ!!

----------


(画面は「ハイドライド2」 MSX1版)

2.「1.」と関連してMSXはパソコンです。記録媒体として「カセットテープ」や「3.5インチ2DDのフロッピーディスク」もあったのに「どうしてまだ"ふっかつのじゅもん"なンだよ!!」

 さらにMSXでは「既に2年前にハイドライド2でバッテリーバックアップ(カセット内に保存)が採用されていた」「既に1年前にPAC(パナアミューズメントカートリッジ:ゲームのセーブデータ保存用カセット)もあった」ためか、やっぱり「ふっかつのじゅもん」に違和感があるんです。

 もちろんハイドライド2以降もパスワードでセーブするゲームが出ていますが「普通にキーボードで入力出来る」「長くても20文字程度」ですヨ・・・。

続く

ドラゴンクエストIXに物申す?! 続き

2009年07月25日 | ゲームイロイロ
前回から

 前回「何が不満なのか全然分からない」と書きましたがローマ数字の事ばかり書いてしまったので今回改めて書きます。

・私はあまりRPGが好きじゃない
・どちらかと言うとアクションゲームの方が好き
ドラクエ12MSXで、3ファミコンで、5スーパーファミコンでクリアした

 という前提の元で。

----------

ミンナの不満 その1
セーブ(ゲーム進行の保存)が1つしかなくて不満だぶー」

 っつーか「何言ってんの、コイツら」と思ってみたり。



(画面は「ドラゴンクエスト2 悪霊の神々」 MSX2版)

 ドラゴンクエスト1と2はセーブが「ふっかつのじゅもん」。パスワードの文字を打ち込むというもので、2に関しては最大52文字とエラいこっちゃなのです(もちろん1文字でも間違うとアウト)。
 そんな状況と比べると、

"セーブが1つしか出来ない不満"なんて・・・

 とジェネレーションギャップを感じてしまうわけでして。

----------

ミンナの不満 その2
「主人公とその仲間達があまりしゃべらないからヤダぶー」

 っつーか「何言ってんの、コイツら」と思ってみたり。


(画面は「WANDERERS FROM Ys (イース3)」 MSX2版)

 今でこそ主人公やその他のキャラクターがしゃべるのが一般的ですが、チョイと前までは「キャラクター(特に主人公)はしゃべらせない」のが一般的。なぜかって、

遊んでいる人に対して主人公へ感情移入して欲しいから

 それどころか、

「WANDERERS FROM Ys」に対して「アドル(主人公)がしゃべるなんてYsじゃない」というアツい意見

 が結構あったりするンです。
 今回のドラクエ9も「主人公をキャラクターメイキングする事が出来る」>「主人公に対して感情移入して欲しい」という試みなんじゃないかなぁ・・・と思ってみたり。

続く

ドラゴンクエストIXに物申す?!

2009年07月24日 | ゲームイロイロ
 今、ミンナの一番の話題が「ドラクエ9ってどうよ?」なので、買ってもない私も勝手にお客様気分で語っちゃうのです。

Amazon.co.jp : ドラゴンクエストIX 星空の守り人

 いやぁ、公式ページを見たりするンですが、

一体、ミンナ何が不満なのかサッパリ分からない

 のであります。それよりも、

ローマ数字で書くのをそろそろ止めて欲しい

 ンであります。ローマ数字は「減算則」があるのでよー分からないんですわ。
 例えば4=IVと書くらしいのですが内訳は「-1+5=4」っちゅー意味だそうで、今回の9=IXは「-1+10=9」だそうで。じゃ、14は・・・XIV=10+(-1+5)と数字が大きくなるたびに「読むための計算」がいるという。

続く

CRフィーバー銀牙伝説WEED

2009年07月06日 | ゲームイロイロ


http://www.sankyo-fever.co.jp/pachinko/2009/weed/index2.html
http://www.sankyo-fever.co.jp/pachinko/2009/index.html

 日本の野山を統治しているらしい「銀牙伝説WEED(ウィード)」が、なぜかパチンコになっているのです。

----------

・順番から言うと「流れ星 銀」の方が先じゃないのか?
・盤面と役物のデザインが変すぎる
・演出がアツい、っつーか暑苦しい

 「KODA KUMI FEVER LIVE IN HALL 2」までの"つなぎ"みたいな機種なンですが、

内容はそんなに悪くないよ

 という事でご紹介。
 いやぁ、それにしても・・・

・他にも動物がしゃべるマンガとかアニメ等はいくらでもあるンですが、「流れ星 銀」と「ウィード」はどうしてこんなに違和感があるのかなぁ・・・

 と思いつつ。多分、

・暑苦しい展開+わんこ

 という絶妙なコンビネーションがそう感じさせているのかもしれません。
 今回「私はわんこ(犬)が苦手」っつーのは置いておいても。

----------



 さてさてパチンコとしての感想ですが、

バトルタイプにしてはかなり親切な作り

 そんな感じです。
 大当たり確率が1/299とミドルスペッククラスでありながら大当たりに対する確変(確率変動)突入率は脅威の70%。

 確変でウィードが戦いに負けても「14ラウンド大当たり」となるので、普通のバトルタイプのように「戦いに負けるとその時点で確変終了で猛烈にガッカリ、ココロが折れる」とならないのが精神的に良いです。

 潜伏確変があるため、時短中(上の図"牙城豪雪モード")は20回or40回or60回or「大当たりを引くまで継続(潜伏確変確定っぽい)」となかなか緊張感のある事になっていて、時短が終了しても、

なんだ、時短か・・・ではなく、時短じゃなくてもしかしたら確変かも・・・

 とワクワク期待が出来るのが良いかも。

----------

 ナンダカンダ言って結構楽しめてるんですが・・・。
 まぁ、演出が暑苦しいのは、

そもそも原作がかなり暑苦しい

 ので、ある意味「忠実な移植」と言っても良いかなぁとも思ってみたり。
 そんな中、

ゴールデン・レトリーバーの「メル(MER:図柄2)」がなんか可愛い

 のであります。なぜかよく分からないし、萌えはせんけど。

 まぁ、原作者:高橋よしひろさんの愛犬が「メルちゃん(黒のラブラドール・レトリーバー)」らしく、原作に反映されているのかな・・・とも思ってみたり。

燃えあがる7の牙 最強店舗はドコだ!!

2009年06月06日 | ゲームイロイロ


 2、3日前、郵便受けに下じきみたいな物が入っていました。なんだろうと思ってみて見ると・・・

----------

燃えあがる7の牙
絶対的存在[7]。その価値が、どれ程の意味を持つのか。(グループ名)が証明してみせる!!
6月7日日曜日 AM9:00 OPEN!! 「7の魂」 (グループ名)グループ合同初開催

(中略)

最強店舗はドコだ!! (グループ名)GP EVOLUTION

----------

 うぬ・・・MH(マイホール)のDM(ダイレクトメール)ではありませんか。
 それにしても単なるイベントに尋常じゃない気合いの入れ方で・・・。一応このイベントの趣旨はグループの各店舗の出玉を競うというものです。

ま、お客さんが(お金を払って)出すンだけれど・・・

 最近、不況(不景気)のあおりからかウチの周りではお店が次々とOPENしています。ソレを危惧してか各店舗気合いが入っているようです。その前に、

・この鬼釘を何とかしてくれ
・無調整っつーのはキビシいし、マイナス調整はもっとキビシい
・もう少し台を寝かせてくれ(台を傾けると言う意味)
・「CR新世紀エヴァンゲリオン 最後のシ者」の導入台数に気合いが入っていますが鬼釘のおかげでお客さん飛んでるよ・・・
・「CRフランダースと世界名作劇場」を撤去しないで欲しかった
・計算してみたところ、設定6が1台も無いンですけれど
・等価交換だし仕方ないのかなぁ・・・

 とそんなことを思いつつ。