goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

初めての生放送

2011年02月21日 | インターネットイロイロ

(かなりレトロで香ばしい私の環境)

 チョイとテストをかねてニコニコ生放送をしてみました。「iBook G4」君はレンダリング中だったので代わりに「FMV-BIBLO NB9/95L」君を使う事にしました。ところが、

ADVC-100DVキャプチャ+Firewire(IEEE 1394)接続なので「映像+音声」が同時に出力されるモノだとばかり思ってた

 ので、

映像は配信されているけど音声(ゲームの音もマイクの音も)が聞こえないよ~

 は想定外でした。
 あわてて設定をいじくってみてみるモノの、Windowsの設定の仕方がよく分からず、20分も経過してしまいました。

こうなったら一か八かやってしまえ~

 と、D-VHSに挿していたMSXの音声プラグだけを抜いて、直接FMV君のライン入力に挿して再設定をかけるとなんとかなりました。

辛抱強く視聴して下さった皆様、スミマセン・・・

 と、そんな感じで。

それにしても、

ゲームの画面(TV)とパソコンの配信画面を同時に見るのは難しい・・・

 皆さんがレスをくださるのですが、配信画面ではレスは残らず、5秒で消えてしまうのでとても難しく感じました。

やっぱ生放送時には「棒読みちゃん」みたいなのがいるかも・・・

 ちなみにSound Enhancerは音声を大きくする、いわゆるアンプみたいな装置です。誰かからもらいました。
 デフォルトのMSXの音声はかなり小さいのでこういう装置があると便利かな、と。

ニコニコ生放送ができるようになったっぽい&Flash10.2はPPC対象外へ

2011年02月19日 | インターネットイロイロ


(Mac OS X 10.4Firefoxの画面)

 ニコニコ生放送ができないのです。
 オーナーさんのお話では「コミュのトップページ右側にある"このコミュニティで生放送するボタン"をおして開始してみてください」とのことなのですが、その肝心のボタンを見つける事ができず、困ってしまうのです。


(Windows XP版Firefoxの画面)


(Windows XP版Internet Explorerの画面)

OSがWindowsじゃないとダメなのかなぁ・・・

 と思って見てみても状況は変わらず。
 まぁ、このAthlon XP 1600+ (1.4GHz)のロジックボード(マザーボード)には、Firewire(IEEE 1394)がついておらず、USB1.1しか搭載されていないので、どちらにしても生放送云々できる機器ではない事は確か。




もしかして、ニコニコ動画側での私のログイン情報が壊れているのかなぁ・・・

 そんなわけで、一旦コミュニティを退会し、再度コミュニティに入会してみるのです。



あ・・・生放送のボタンが出たよ、デカデカと!!

 そんなわけでようやく生放送ができるようになったっぽいです。何時間かかった事やら・・・。



 ちなみに「Mac OS X 10.4」+「Firefox」+「Flash 10.1」の環境では、図のようにメニューが欠けて表示されます(操作はできます)。
 他のサイトでもメニューやダイアログボックスが同じようになるので、おそらくFlashかまたはJavaScriptの問題だと思われ。

・なんとかして欲しいよ、Flashだけは・・・
・とにかく重過ぎなんだよ、Flashは・・・

 と、思っていたら、


Adobe Flash Player 10.2 インストーラー

Adobe Flash Playerをインストールできません。
PowerPCプロセッサーを使用するデバイスはサポートされなくなりました。
と、Adobeからの通告が・・・

 ニコニコ動画はFlashをメインに使っているので将来的に困った状況になってしまいました。

うぬ・・・ニコニコ動画側がHTML5仕様になってくれたらなぁ・・・

 そんな今日この頃。

生放送ができないのです

2011年02月18日 | インターネットイロイロ


うぬ・・・どうしたモノかな・・・

 ニコニコ動画コミュニティに入っているし、プレミアム会員にもなったし、オーナーさんに生放送できるようにしてもらったのですが、ナゼだか分からないのですが
ニコニコミュニティ(※)に参加、または作成することが必要です

参加したコミュニティで生放送権限を与えられた場合、
または自分がコミュニティのオーナーである場合、
そのコミュニティを利用してユーザー生放送を配信することが可能です。

 と表示され、一向に生放送できないのです。



・うーん、KOU式カバラ占術では今日と明日は私の星回りが悪い日だからなぁ・・・
・まぁ、今は喉が痛いからまた今度試してみよう

 そんな事を思いつつ。

ニコニコ動画のプレミアム会員になったよ

2011年02月13日 | インターネットイロイロ


 満を持して私は「ニコニコ動画」のプレミアム会員になりました(月額525円)。

カードを持っていないので、携帯電話からの引き落としは便利
・容量が一気に4倍となるので安心感がある

 ただ、

・パソコンのスペックが低い(iBook G4[PowerPC G4 800MHz])ので再生時のガタガタさ加減は変わらず
・生放送とかやってみたい気もするけれど、できるのかコレ・・・

 そんな感じで。

変わらないグローバルIPアドレス

2010年11月09日 | インターネットイロイロ


 「auひかり」+「BIGLOBE」にしてからというもの、回線のIPアドレスがピクリとも変わらないのです(ADSLの時は頻繁に変わっていた)。ブログのログを確認するとおそらく「auひかりが開通してから1度もかわっていない」様子。電話線を引っこ抜いたりしても微動だにしないのです。

・これじゃ、悪い事が出来ないじゃ無いですか!!
・ほぼスタティック(静的)なIP状態で、企業じゃあるまいし、変な攻撃を受けたらどうするんだよ、これ!!

 
 そういうわけでauひかりのサポートセンターに連絡を入れるのです。
 auひかりのオガサワラさんが仰るには、

auひかりはもともと静的IPが出来ない仕様なのでいつかは変わる(そのタイミングは分からないとの事)
・auひかりは何重にもファイアーウォールをかけているのでウィザード級の人でも外部から突破してお客のパソコンに入るのは無理

 だそうです。

「悪い事が出来ないじゃ無いですか!」

 と言いそうになりましたが「しちゃダメです」とピシャリとかわされそうな雰囲気だったので仕方なしに電話を降ろす私なのでありました。トホホ。