
(かなりレトロで香ばしい私の環境)
チョイとテストをかねてニコニコ生放送をしてみました。「iBook G4」君はレンダリング中だったので代わりに「FMV-BIBLO NB9/95L」君を使う事にしました。ところが、
ADVC-100はDVキャプチャ+Firewire(IEEE 1394)接続なので「映像+音声」が同時に出力されるモノだとばかり思ってた
ので、
映像は配信されているけど音声(ゲームの音もマイクの音も)が聞こえないよ~
は想定外でした。
あわてて設定をいじくってみてみるモノの、Windowsの設定の仕方がよく分からず、20分も経過してしまいました。
こうなったら一か八かやってしまえ~
と、D-VHSに挿していたMSXの音声プラグだけを抜いて、直接FMV君のライン入力に挿して再設定をかけるとなんとかなりました。
辛抱強く視聴して下さった皆様、スミマセン・・・
と、そんな感じで。
それにしても、
ゲームの画面(TV)とパソコンの配信画面を同時に見るのは難しい・・・
皆さんがレスをくださるのですが、配信画面ではレスは残らず、5秒で消えてしまうのでとても難しく感じました。
やっぱ生放送時には「棒読みちゃん」みたいなのがいるかも・・・
ちなみにSound Enhancerは音声を大きくする、いわゆるアンプみたいな装置です。誰かからもらいました。
デフォルトのMSXの音声はかなり小さいのでこういう装置があると便利かな、と。