goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

「左親指に刃が当たって血がブシャーッて出た」 駐車場の清掃活動 2024年09月01日

2024年09月01日 | 清掃活動イロイロ
[注意] このページは血が出ている写真があります

2024年09月01日


・毎日暑いよねーッ!! 気温34.5度

 今回は駐車場緑地にある「畑みたいなモノの草刈り清掃」と「フェンスの外の草刈り清掃」です。


・コンクリートの垣根がしてあって誰かが畑を作っているのかなぁ?!
・ただ、どう見ても手入れされてなくて草が生えてるし…


・とりあえず、どこまでが畑で植えてあるモノなのか分からないので「半分くらい草刈り清掃をしておいたったッ!!」


・「の緑地のフェンスの外」はとうぶんやっていないので草ボウボウッ!!


・あまりキレイにできなかったけど、ナントカ草刈り清掃終了ッ!!

 それはそうと「フェンスの外」の草刈り清掃をやっている時に、


・足場が狭かったのでこんなふうに左親指にチップソーの刃が当たってしまった(事故った)

 ので、


靴(くつ)も靴下も親指も切り裂いて血がブシャーッて出たッ!!

 いやぁ、チョット刃が当たっただけなのですが、

スゴイ切れ味ッ!!
・草がスパスパ刈れるので「指も難なく切れるよねーッ!!」
草刈り機を使う時は「ホントに事故やけがに注意ーッ!!」


・とりあえず家に帰って絆創膏を貼って対処してみたッ!!
・出血は止まっているように見えるのだが、チョットだけジンジン痛い感じがする

 今日は日曜日なので傷口が開いて出血が止まらないようなら、

・明日以降、外科の先生に切れたところを縫ってもらう予定

 事故やけがをした時には「痛い」とかよりも、

面倒くさい事になったなぁ、とか思っちゃう…

 そんな今日この頃。

けがの続きはコチラ

諏訪神社の清掃活動 誰かがシキミを持ってきてくれていたが枯れていた 榊立ての水替えのみ 2024年08月09日

2024年08月09日 | 清掃活動イロイロ
2024年08月09日


・毎日毎日、暑いよねーッ!!

 目下、私は「絶賛コロナ罹患中」ではありますが、だいぶん症状が落ち着いてきたので諏訪神社榊立ての水替えに行ったのです。


・歩道の法面(のりめん)が草ボーボー


緑地も草ボーボー
・まー、長い事手入れしていないからねぇ…

 ただ「歩道やその法面は公道(県か市のもの)」で、秋に委託を受けた業者さんが来て草刈りしてくれるため、

・最悪放っておいても良いかなーッ!!
・「桜の緑地」は私有地なのでコッチでナントカしなければならないが…

 境内(けいだい)へ行ってみると…、


・あっ、誰かがシキミとか持ってきてくれているッ!!


・ただ見事に枯れちゃってるよ…

 榊立てに水が入っているのに枯れてしまう原因として考えられるのは、

生ける時に水替えをして水をキレイにしておかないと、雑菌が切り口をふさいじゃって水を吸えなくなる→これが一番
生ける時やその後も時々「水揚げ(切り戻しなど)」をして水の吸い上げをよくしておく
・毎日水替えはできないので水が悪くならないように「少しだけ漂白剤を入れている」ので「は耐えられる」「シキミは耐えられない」とかあるかもしれない…

 私が前にここへ来たのは08月02日と、ちょうど1週間前なので、

水替えや水揚げが全然できなかったから仕方ないかなー…
・水自体は1回分くらい(4Lくらい)境内に用意しているので他の人が水替えをやってもらえたらありがたいのだけれど…

 とりあえず水替えをしていたら雨が降ってきたので、枯れたモノは捨てて生き残ったモノを切り戻しをして差し直しておきました。

・うーん…まだ体調が万全じゃなくて病み上がりという感じなので、あまり来られそうもないので…

 そんな今日この頃。

「神秘的な演出ッ!!」 諏訪神社の清掃活動 2024年07月21日

2024年07月21日 | 清掃活動イロイロ
2024年07月21日


・暑いッ!! 熱中症警戒アラートは危険ッ!!


緑地は「もうチョイ大丈夫そう…」

 今回は「ポケモンGOのイベント」のため、あまり時間が無いので、


榊立ての水替えのみッ!!

 なぜ昼間の暑いときに行くのかというと、

・人がいないため

 私自身「誰かに褒められるためにやっているわけじゃない」し、

榊(サカキ)がいつまでも青々していて知らない人からすると「神秘的に見える」と思う
・まー、「神秘的な演出」ッてことで「私の存在を消さないと、この諏訪神社が神秘的ではなくなる」ので…

 それに、

神社ッて「静かに何か思う場所」「神聖な場所」なので私がいたら邪魔だろうし…

 実際は、

・この時期、かなり頻繁に水替えをしないと直ぐに水がダメになってしまうので分かる人には「ちゃんと水替えをしているんだな…」と分かってしまうと思うが…

 っつーか、この榊はたぶん桜の開花くらい、つまり春先の時のものだから、

宮司さんでも地域の人でも誰でもいいから「とっとと新しい榊に取り替えて欲しい…」

 そんな今日この頃。

「落枝のみじん切り完了」 「切るとわずかに香るのでたぶんクスノキ」 駐車場の清掃活動 2024年07月17日

2024年07月17日 | 清掃活動イロイロ
2024年07月17日

・昨日は雨で今日はなんとなく晴れで明日は50%の確率で雨が降る
・明後日は金曜日で「可燃ごみの日」
・と、ユー事は「結局今日しかないじゃン、もう…」

 そんなわけで、この間からやってる「落枝(らくし)のみじん切り」の続きです。


・うん、我ながら「大きさとかが全く伝わらないアングル


ノコギリ電動ドリルを使ってナントカ3分割にしたッ!!
・これくらいなら米袋に入るだろう
・この落枝は切ると「少しミントというか樟脳(しょうのう)みたいな香りがする」ので「おそらくクスノキか何かだと思う(かなり高く成長してしまったので葉とかが分からないが)」


・みじん切り大成功ーッ!!


・雨が降らないうちにごみ箱へ入れておいたッ!!

 そんな今日この頃。

「虫除けスプレー(ディート系)」を購入 2024年07月16日

2024年07月16日 | 清掃活動イロイロ
2024年07月16日

 今日は、


・そろそろなくなりかけているので、虫除けスプレーの「サラテクト」を購入ッ!!
・「さわやかなシャボン(石鹸)の香り」とかゆってるけど、そもそも「有効成分のディートがかなり変なにおい」なので「シャボン…そーなのか?」
・ディートと香料が合わさって「イロイロと不自然な感じの"香り"だなーッ!!」

 私はナンダカンダ言ってディートのサラテクトを愛用しているためか、

・もー、この「たまらなく変なにおい」が…イイッ!!

 「シャボンの香り」にはかなり疑問符が付くのですが、

「虫除け」という効果は「抜群ッ!!」
・100%はチョイと難しいが「90%くらいに刺されなくなる」感じ

 説明するのが難しいのですが、例えば10匹くらい蚊がいたとして、

・虫除けスプレーを使っていなかったら10か所くらい刺される
・虫除けスプレーを使っていたら1か所くらい刺される

 ほぼ100%くらい刺されないようにするには、

・長袖長ズボンを着用して肌の露出を避ける
蚊は服の上からでも刺すので肌だけではなく服にも吹き付けるようにする(ディートはプラスチックレーヨンなどを溶かすので服の生地は木綿の方が無難)
・顔はもちろん耳の表裏とかにも塗って「虫除けスプレーを塗ってない場所を無くす
日焼け止めクリームと併用する場合は「先に日焼け止めクリームを塗って、その後に虫除けスプレーを塗る
・虫除けスプレーと言っても「アリハチには効かない」ので油断をしないようにする
・あくまで「虫除け」であって「殺虫剤ではない」ため、蚊には刺さないものの「ある程度、寄っては来るよ」

 ディートの変なにおいが嫌な人やディートに対してアレルギーがある人は、

・対応できる虫の種類が少なくなってしまうが「イカリジン系の虫除けスプレー」を試してみてもイイと思う

 そんな今日この頃。