goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

諏訪神社の清掃活動 誰かがシキミを持ってきてくれていたが枯れていた 榊立ての水替えのみ 2024年08月09日

2024年08月09日 | 清掃活動イロイロ
2024年08月09日


・毎日毎日、暑いよねーッ!!

 目下、私は「絶賛コロナ罹患中」ではありますが、だいぶん症状が落ち着いてきたので諏訪神社榊立ての水替えに行ったのです。


・歩道の法面(のりめん)が草ボーボー


緑地も草ボーボー
・まー、長い事手入れしていないからねぇ…

 ただ「歩道やその法面は公道(県か市のもの)」で、秋に委託を受けた業者さんが来て草刈りしてくれるため、

・最悪放っておいても良いかなーッ!!
・「桜の緑地」は私有地なのでコッチでナントカしなければならないが…

 境内(けいだい)へ行ってみると…、


・あっ、誰かがシキミとか持ってきてくれているッ!!


・ただ見事に枯れちゃってるよ…

 榊立てに水が入っているのに枯れてしまう原因として考えられるのは、

生ける時に水替えをして水をキレイにしておかないと、雑菌が切り口をふさいじゃって水を吸えなくなる→これが一番
生ける時やその後も時々「水揚げ(切り戻しなど)」をして水の吸い上げをよくしておく
・毎日水替えはできないので水が悪くならないように「少しだけ漂白剤を入れている」ので「は耐えられる」「シキミは耐えられない」とかあるかもしれない…

 私が前にここへ来たのは08月02日と、ちょうど1週間前なので、

水替えや水揚げが全然できなかったから仕方ないかなー…
・水自体は1回分くらい(4Lくらい)境内に用意しているので他の人が水替えをやってもらえたらありがたいのだけれど…

 とりあえず水替えをしていたら雨が降ってきたので、枯れたモノは捨てて生き残ったモノを切り戻しをして差し直しておきました。

・うーん…まだ体調が万全じゃなくて病み上がりという感じなので、あまり来られそうもないので…

 そんな今日この頃。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。