goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

立民枝野氏「所得税1年間ゼロ」年収1千万円以下を支援

2021-09-26 20:13:57 | 日記
実行できない事を政策としてブチ上げていますが、財源をどうするとかは検討していないでしょうね。対価は増税ですか。上限を80%ぐらいにでもする気でしょうか。
こんな政党に投票しちゃいけないです。


Appleのマップ

2021-09-26 20:02:45 | iPhone & iPad
初期のマップは出来が散々で、叩かれまくりました。今ではGoogleマップと肩を並べるところまで来ました。
iOS15/iPadOS15のマップについて前の投稿でも書きましたが、大幅に改善されました。新機能よりも使いやすくなる改善に好感が持てます。もちろん新機能もあります。
iPhoneとiPad miniのスクリーンショットを見ていただきたいと思います。


新京成線の前原駅付近の2Dマップです。


同じく3Dマップです。


iPad miniで同じ場所の2Dマップです。


iPad miniの3Dマップです。

色使いが良いので2D/3Dでも建物の形状がわかりやすくなっていますし、番地表示もされています。
画面下にある双眼鏡マークはルックアラウンド(Googleのストリートビュー)のアイコンです。
iOS15/iPadOS15以前のマップは、iPhone /iPadのダークモードにすると色使いが悪くて非常に見にくかったですね。



新型コロナ東京都で新たに299人の感染確認

2021-09-26 17:07:13 | 新型コロナウィルス関連
検査日=09月22日〜24日 感染者数=299人 検体数=5,864人  陽性率=5.1%
19歳以下の感染者数=66人
20代から50代までの感染者数=202人(67.6%)
60歳以上の感染者数=31人
高齢者(65歳以上)の感染者数=21人(7.0%)
1週間移動平均
感染者数=363人 検査数=5,983人 陽性率=6.1%
前週比=44.5%
19歳以下の感染者数=63人
20代から50代までの感染者数=259人(71.3%)
60歳以上の感染者数=41人
高齢者(65歳以上)の感染者数=30人(8.0%)
NHKニュースサイトより(18:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=729人
全国の感染者数=2,134人
急激に感染者が激減した事で専門家も減少の要因を説明できないようですが、ほっとします。
政府は緊急事態宣言の全面解除が可能と考えているようです。規制緩和は慎重に、感染者が増加に転じた場合には、規制を元に戻して欲しいと思います。


感染者の情報、市職員7人が不正閲覧「興味本位で」…外部から「情報流出」指摘

2021-09-26 16:26:52 | 日記
外部から指摘があったのであれば何らかの形で個人情報の流出があった可能性があります。住基ネットを目的外使用した市職員に確認しただけで、なかったとするのは対応がおかしいですね。
こんなことをする職員は開国だけでなく、住基ネットへのアクセス権を剥奪すべきです。処分が甘いですね。


原潜保有、河野・高市氏前向き=岸田・野田氏は否定的―自民党総裁選

2021-09-26 12:57:13 | 日記
これは相当な反対(特に特定野党)が予想されます。失敗に終わった「原子力船むつ」のことを覚えている人も多いと思います。
原子力潜水艦の長所は長期間の作戦行動が可能なことです。これは四面を海に囲まれた日本にとって大きな長所です。
その反面、建造費や維持費などのコストが高くつきますし、高性能であるが故に攻撃性も高くなります。
私は反対しませんが、?です。