検査日=06月22日〜24日 感染者数=562人 検体数=8,074人 陽性率=7.0%
19歳以下の感染者数=88人
20代から50代までの感染者数=439人(78.1%)
60歳以上の感染者数=35人
高齢者(65歳以上)の感染者数=23人(4.1%)
1週間移動平均
感染者数=455人 検査数=6,584人 陽性率=6.9%
前週比=117.0%
前月同日比=74.5%
19歳以下の感染者数=65人
20代から50代までの感染者数=354人(77.8%)
60歳以上の感染者数=36人
高齢者(65歳以上)の感染者数=24人(5.2%)
NHKニュースサイトより(18:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=1,009人
全国の感染者数=1,709人
高齢者の感染者が少なくなっています。ワクチンの効果と思っても差し支えないと思います。
これから64歳以下のワクチン接種が始まりますが、優先順を決めていかにといけないのではないでしょうか。20代、30代を優先することで感染者はかなり減少すると思います。
デルタプラスという変異株が出現しています。ワクチンの有効性が減少する懸念があるそうです。
今までの変異株に対しては有効性が確認されていますが、それが低下すると感染のリバウンドが心配です。