ある記事を見つけ、気になったものですから。
その記事は「100%充電はバッテリーによくないから60〜75%にとどめた方が持ちが良くなる」「充電が100%になったらすぐに止めた方が良いので、寝る前の充電はしない方がいい」
根拠は不明、というか何も書いていないんですよね。アメリカのバッテリーメーカーの話のようですが、「?」マークになりました。
今のスマホは充電制御がされているはずなので、充電が完了するとほとんど電流は流れなくなります。これは実際に計測したことがありますので確かです。iPhoneに限らずAndroid系でも同じだと思いますので、寝る前に充電しても問題ないはずです。古い機種は分かりませんが。
60〜75%で保つのがベターというのはどういう根拠からなんでしょうか。最近はアプリや動画視聴などでバッテリーを消費することが多く、モバイルバッテリーを持って歩いている方も多いと思います。
根拠が何も書かれていませんので、確固たる反論はできませんが、何かひっかるものを感じます。