goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

北海道の赤飯

2018-12-20 18:41:35 | グルメ
今更という気もしますが、私の故郷である赤飯を紹介したいと思います。(最近、TVで紹介されています)

赤飯というともち米に小豆を入れるのが普通なんですが、北海道の赤飯は一味違います。
何が違うかというと、小豆ではなく甘納豆を入れるのが北海道の赤飯です。北海道以外の地域でも甘納豆を入れる赤飯があるのかは存じません。
甘納豆を入れただけでは赤飯に色が着きませんので、もち米をうろかす(含水させる)時に食紅を入れます。これで赤い色が着きます。
一晩うろかし、あとは蒸篭で蒸す時に甘納豆を入れるのですが、家によっては甘納豆を軽く洗って表面の砂糖を落とすこともあるようです。私の家ではそのまま入れていました。
北海道の赤飯は甘味がありますので、好みで食べる時にさっとごま塩を振ります。紅生姜を添えて食べるのも美味しいです。

内地(本州のこと)ではお目にかからない北海道独特の赤飯です。北海道に行く機会がありましたら、一度食してみてはいかがでしょうか。

バカ売れのおにぎり

2018-11-01 08:53:34 | グルメ
一応、グルメのカテゴリーにしました。(多分、いいと思う)
昨日のフジテレビのニュース番組「プライムニュース イブニング」でローソンの「悪魔のおにぎり」が取り上げられました。ネットでは発売以降、話題になっていました。TVでもようやく取り上げたというところでしょうか。
このおにぎり、発売6日で220万個も売れたという話ですが、さらに今までの売上個数No.1だった「シーチキンマヨ」をも追い抜いたようです。
私もこのおにぎりが好きで仕事帰りに近所のローソンに立ち寄って朝食を買うのですが、その時に棚にあれば必ずと言っていいぐらいに購入しています。今朝もありましたので買いました。
お店の方のお話では昨日の放送以来、悪魔のおにぎりを探しているお客が増えたのだそうです。そう言えば、いつもより在庫が少なかったですね。
朝、昼、夕の3回、入荷しているのだそうですが、売切れになるそうです。私も出勤する時に会社の最寄駅の近くにあるローソンの行っても売切れ状態です。夜食にしたいのですが…

この「悪魔のおにぎり」、実は2種類あるのをご存知でしょうか?
ローソン100にもあるのです。発売はこちらが先なのです。天かすと青海苔は同じなのですが、混ぜているつゆがローソンは天つゆ、ローソン100はめんつゆなのです。
ローソン100の「悪魔のおにぎり」を食べてみたいのですが、ローソン100が近くに無いので未だに食べていません。ある場所は知っているのですが、場所が離れているので二の足を踏んでいます。

ともあれ、一度食べてみてください。やみつきになること間違いなしです。そう言えば袋に「やみつき注意!!」って書いてありました(笑)