いちご大福の気ままなブログ

ご訪問頂きまして
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

サムライアリ?に遭遇の巻 2021

2021-08-06 23:58:46 | 昆虫

7月中旬のことです。

いつものようにカメラぶら下げ公園をウロウロしていると・・・小さな白い何かが

こちらに向かってくるではありませんか?! 

よーく見るとアリさんが幼虫を運んでいるような?アリさんのお引越しかな~( '∀' )

写真は限界までトリミングしました。

お引越しなら行列するんじゃないのかなぁ・・・

えー!! Σ( ̄▽ ̄i|||ノ)ノ・・・もしかして、あのサムライアリ?!

アリさんの幼虫を略奪してきたのか・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

サムライアリは暑い夏の午後、数百から数千匹の大行列を組んで クロヤマアリの巣に

向かい奴隷狩りをします。 巣に到着すると鋭い大あごでクロヤマアリを突き刺して

殺し幼虫やさなぎを略奪します。

捕まえたさなぎや幼虫は殺さず自分の巣に持ち帰り、育てて自分たちの奴隷として

働かせます。幼虫やさなぎを育てるのはサムライアリでなく、 以前同じようにつれて

きたクロヤマアリです。

子育て以外でも、エサとり、巣の掃除、また女王アリの世話など何でも奴隷にして

もらいます。さらに情けないことに自分ではエサを食べることができず、奴隷に口移し

で 食べさせてもらいます。自分では子育てや身の回りのことは何もできず、奴隷が

いなければ生きていけないように進化したのです。

。。。だそうです。

(*'ω'*)…ん?・・・数百から数千匹の大行列を組んで 奴隷狩りをするんですか・・・

今回遭遇したアリさんは一匹でしたから違うのでしょうかねぇ・・・

お引越しならあの幼虫の行く末を心配をしなくても大丈夫でしたね~笑

 

サムライアリ? それともお引越し?            0:27.50

 

 ~最後までお付き合いいただきありがとうございました~


可愛いキバネツノトンボ 2021

2021-05-09 01:04:03 | 昆虫

今年も会えるかな~キバネツノトンボちゃん探しに出発~GO!!

キバネツノトンボはトンボではなく、アミメカゲロウ目 ツノトンボ科。

触角が長く、前翅は透明で、後翅は黒色と黄色のまだら模様。大きさ 23mm前後。

 

キバネツノトンボ  オス  

今年も会えました~可愛い~ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ  

オスの腹部末端にはハサミがあります。

キバネツノトンボちゃんに初めて遭遇したのは、2019年5月のこと。

その不思議な姿にビックリ!! Σ(゚Д゚) 

ところが昨年は、キバネツノトンボちゃんが頭上をビューン~ビューン~と飛び交う

姿をただ指をくわえて眺めていただけ・・・( ;∀;)

今年はビューン~ビューンを目で追って、疲れてどこかに止まったところを狙う作戦に

変更しました!(ᅙωᅙ)ふっふっふ

遠くに止まるのです・・・o(;_;)o 良く見えないのでトリミングしました。

このコも腹部末端にはハサミがあるのでオスですね。

 

長い触覚と大きな目。ホントに不思議な姿のキバネツノトンボちゃん^^

 

このコはメスのようですね。 お腹が大きいような? 産卵間近かな・・・(*´-`*)

キバネツノトンボちゃんたち~今年もありがとね~(*´▽`人)アリガトウ♡

 

  よろしかったらご覧ください。一瞬で終了します・・・1.7秒 (´;ω;`)

                            撮影地:栃木県

                            撮影日:4月末

 ~最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 


クサカゲロウの幼虫は肉食性だった! 2020

2020-10-08 19:49:08 | 昆虫

9/10   日光だいや川公園で花と昆虫探し~*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

ヒメジョオンの上にいた小さな昆虫をパチリ!

ヤマトクサカゲロウの幼虫  アミメカゲロウ目クサカゲロウ科

撮ったのはいいけれど、この昆虫はいったい・・・? ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタ・・・

甲虫・・・ではないし・・・もしかして何かの幼虫・・・? 

色々な昆虫の幼虫の画像を次から次へと探しまくった結果、

あー!!!カゲロウの幼虫に似ている! ヾ(≧∇≦*)/やったー

というわけで、名前の特定ができましたが・・・あれ?

カゲロウの幼虫って、河原の石の下にへばりついているんじゃないの・・・(・・?

 

9/29  可愛いミニヒマワリを撮影していたら、小っちゃな昆虫が・・・

クサカゲロウの幼虫  アミメカゲロウ目クサカゲロウ科

近づいてみました。

よーく見ると、ヤマトクサカゲロウの幼虫に似ている・・・

名前の特定が出来そう・・・(o´艸`)ムフフ

 

カゲロウは朝夕に小川などの上空を上下に舞い、明かりに集まるが、ウスバカゲロウは

アリジゴクの成虫で、クサカゲロウも同じ仲間。幼虫の形が違うばかりでなく、陸生か、

水生か、蛹になるかならないかなど、何から何まで違う。(くらべてわかる昆虫より)

 

えー!!! 私が撮影したカゲロウの幼虫たちは、花の上にいたけど・・・?

ちょっと調べてみました。

クサカゲロウの大好物はアブラムシでした!

幼虫の間に600匹のアブラムシを食べ、アブラムシがいなくなると、カイガラムシや

ハダニ、最後はアリまでも捕食すると言われるほど、何でも食べる肉食性の昆虫

だそうです。へぇ~ビックリ!! Σ(゚Д゚)

また、クサカゲロウの幼虫はゴミを背負って、天敵から身を守るためのカムフラージュ

をするそう・・・面白い~(´▽`*)

よーく見ると、クサカゲロウの幼虫の背中には、少しだけ何かがくっついているようにも

見えますよね。昆虫ってホントに凄いな!

 

今シーズンはカゲロウの成虫に遭遇できませんでした。

以前撮影した写真ですが、よろしかったらどうぞ~

2019/8  サホコカゲロウ  カゲロウ目コカゲロウ科

オレンジ色の複眼は、ターバン眼と言うらしい~(^-^)

幼虫は水中に棲み、石の表面などについた藻類を食べるそうです。

 

すぐ近くにいた シロタニガワカゲロウ  カゲロウ目ヒラタカゲロウ科

シロタニガワカゲロウの幼虫も水中に棲み、石の表面などについた藻類を食べるそう

です。

 

2019/11  エルモンヒラタカゲロウ カゲロウ目ヒラタカゲロウ科

エルモンヒラタカゲロウの幼虫も水中に棲み、石の表面などについた藻類を食べるそ

うです。

 

どうやら、カゲロウの仲間とクサカゲロウの仲間は、同じカゲロウでも生活スタイルが

まるで違う生き物のようですね。お勉強になりました。

 

 最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 


ハゴロモの仲間たち

2020-09-09 00:01:54 | 昆虫

ハゴロモの幼虫は面白い~(*´ω`)~♪

 

アミガサハゴロモの幼虫 初めまして~ヾ(⌒▽⌒)ゞ

     カメムシ目ハゴロモ科  8/1  いつもの公園

ベッコウハゴロモの幼虫に、昨年初めて遭遇したところに何度か行ってみました。

今年も会えるかな~(●´ω`●)ワクワク♪ いたー!!

帰宅して確認すると、あれ?ちょっと違うような・・・(・・?

ベッコウハゴロモの幼虫ではなく、アミガサハゴロモの幼虫でした!

よいしょ!よいしょ!重い荷物を担いで山登り?・・・みたい~笑

 

白い毛束はロウ物質だそうですが、何のために付いているのかなぁ~?

 

後ろ姿デス~(o´艸`)ムフフ

 

アミガサハゴロモ 成虫   8/2 いつもの公園

翌日、成虫に初めて遭遇~♪ 幼虫とは似てないですねぇ。蛾に見えるし・・・(-_-;)

 

ベッコウハゴロモ カメムシ目ハゴロモ科  7/26 河川敷

目玉模様は敵から身を守るための擬態なのかな・・・?

 

今年はベッコウハゴロモの幼虫に出会えませんでした。

よろしかったら、昨年の幼虫をどうぞ~♪

2019/7/18  いつもの公園

よーく見ると、背中の色も模様も、ロウ物質の色まで違いますね。

タカタカタカタカ・・・アミガサハゴロモの幼虫より、早く走り回ってました~笑

 

スケバハゴロモ カメムシ目ハゴロモ科 7/26 河川敷

みんなで仲良く休憩タイムかな? 翅が透けているので、スケバハゴロモ。

お腹がセミに似てますね^^

ミーン、ミーンと鳴いていま・・・せんでした~(*ノω・*)テヘ

 

最後は、アオバハゴロモ カメムシ目アオバハゴロモ科 8/25

よく見かけるハゴロモですね。近づくと、くるりと陰に隠れちゃう^^

ハゴロモとは、美しい名前ですね~♪

さて今夜は、美しい天女になった夢でも見ようかしら・・・(´`ิิ艸`ิิ ) ブホォww

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました~

 

 

 

 

 

 


かわいい小さな昆虫たち

2020-08-06 12:21:04 | 昆虫

河川敷の草むらをカメラぶら下げ虫探し~(^^♪

 

あっ!! アカハネナガウンカ発見~♪

今までに数回遭遇しましたが、近づきすぎて逃げられて・・・(^-^;

今回は、少し離れて撮る作戦に変更!

アカハネナガウンカ 【カメムシ目 ハネナガウンカ科】 7/26

体長は4mmぐらいで、翅の長さは体長の2倍以上あります。

面白いお顔^^ アップで撮りたい!

近づくとサッーと飛んで行っちゃっいました。あ~あ・・・(T_T)/~~~

クモに狙われていたのかな?危機一髪!

 

初めまして~カワ(・∀・)イイ!!

オジロアシナガゾウムシ    【コウチュウ目 ゾウムシ科】 7/24

体長は10mmくらいで、ゴツゴツしていました。

背面の黒白色分けの模様は鳥の糞に擬態して天敵から身を守っているそうです。

また、警戒すると固まったり、死んだふりをするとか・・・面白い^^

あれ~またいました~(^^♪

 

すぐ近くにいました。初めまして~♪

ハスジカツオゾウムシ  【コウチュウ目 ゾウムシ科】 7/24

体長13mmくらい。逃げ足が速くて追いつきません(^-^;

おばさん怖くないよ・・・行かないで~(^-^;

 

散歩中、クズの葉の上のゾウムシ発見~♪

コフキゾウムシ 【コウチュウ目 ゾウムシ科】 7/17

体長5mmくらい。

小さすぎてよく見えませんでしたが・・・ペアだったのね^^

 

悪魔のような風貌の昆虫に初遭遇・・・ビックリ!Σ(゚Д゚)

アオヒゲナガトビケラ 【トビケラ目 ヒゲナガトビケラ科】 5/3

体長6mmくらい。触角が長いですねえ。

反対側から撮影してみました。

 

いつもの公園で初遭遇~♪

ホソオビヒゲナガ オス【チョウ目 ヒゲナガガ科】5/9

体長15mmくらい。触角が長いのはオスだそうです。

もう少し近づいて📷パチリ!

立派な触角ですが、長すぎて大変じゃないのかな?ガンバレ!

 

おまけの一枚

いつもの公園(自生地)

ギンリョウソウ 【ツツジ科 ギンリョウソウ属】5/9

薄暗い森の中で、咲き姿が幽霊に見えるようだ、といわれたことから

「ユウレイタケ(幽霊茸)」とも呼ばれるようになったそうです。

うらめしや~・・・少し涼しくなりましたか~(^_-)-☆

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました~