いちご大福の気ままなブログ

ご訪問頂きまして
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

9月の美しい花①

2017-10-29 20:08:36 | みんなの花図鑑
 10月も終わろうとしているのに、9月の花・・・(^_^;)
 
 よろしかったらどうぞご覧くださいませ~


 キバナコスモス


 
    気持ちよい1日でした~


 アザミ


 何でしょう?シダかな^^ 



 クサギ

  


 ツリガネニンジン
 
    
 


 ナンテンハギ
 
    
 ヤマハギ     ユウガギク     ツルボ     キンミズヒキ 
 

 
   チョウの名前はイチモンジチョウです。 
 
 
 宇都宮美術館周辺を散策中、突然美しいお花畑が現れてビックリ(@_@)
 
 あたりは良い香りが漂い、チョウやハチが夢中で飛び回っていました~
 
 出来る事なら、私も一緒に駆けずり回りたかったです
 
 花の名前がわかりません。
 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
  
 名前がわかりました。『アニスヒソップ』だそうです。
 
 nakimoさん、ありがとうございました~

 最後までご覧いただきまして、ありがとうございました~

  撮影場所:栃木県 宇都宮美術館周辺
  撮影日 :2017.9.5 

 




赤城自然園 9月の花③

2017-10-22 13:57:57 | みんなの花図鑑

 赤城自然園 アサギマダラとたくさんの花との出会い~



 レイジンソウ(伶人草)キンポウゲ科 トリカブト属
 
 名前の由来  花の形が雅楽の演奏者、伶人がかぶる冠に似ているため。
    
 高さは50㎝、花の長さは3㎝くらいでした。産毛のようなものが生えていました。
 調べてみると『花柄や花、花序の中軸には開出毛がある』 
 へぇ~(@_@) 開出毛ですか~
 

 ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科 フウロソウ属

 名前の由来  古くから下痢止めの薬草として用いられ、煎じて飲むとたちどころに 薬効が現れるというところから名付けられたそうです。
   
 昔、飲んだことがありましたが、とっても苦かったです



 ヤマシャクヤク(山芍薬)の実  ボタン科 ボタン属
  
 薄暗い林の中でいきなり出会うと、ドキッ
 あの美しいヤマシャクヤクが・・・凄い変身ですね^^
  ユキザサ(雪笹)の実   アカマツ広場



 ジャコウソウ シソ科 ジャコウソウ属
  
 名前の由来  茎や葉にジャコウの香りがあるというため。

 たくさん咲いているところに近付いても、香りはしませんでしたねぇ(・・?

  



 名前がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
 ご教示よろしくお願い致します。
   一所懸命探しましたがギブアップ



 ミズヒキ(水引) タデ科 イヌタデ属
 
 名前の由来  紅白に見える花序が水引に似ているため。


 


 モリアザミ(森薊) キク科 アザミ属
 


 蝶はミドリヒョウモン、またはウラギンヒョウモンだと思われます。
  私の足の上でひと休み~



 カリガネソウ(雁金草) クマツヅラ科 カリガネソウ属

 名前の由来  飛び出した雄しべと花の形が雁に似ているため。
 
   
 このあたりは午後4時ごろでした。開門9時から撮り続けて、閉門の4時半が近づいて
 焦っていました(^_^;) 疲れ過ぎてピントがなかなか合わないよ~
 
    
 レンゲショウマ キバナアキギリ ツリガネニンジン キセワタ(着せ綿)

    
 キンミズヒキ  モミジガサ    オトコエシ   シモバシラ  


 最後の一枚は、再び登場!アサギマダラ~



  撮影日 2017/9/9
 

 最後までご覧いただきまして、ありがとうございました~
  
 

 





 

 
 


赤城自然園 9月の花②

2017-10-15 11:24:18 | みんなの花図鑑
 初めての赤城自然園 アサギマダラとたくさんの花との出会い~

 
ハバヤマボクチ(葉場山火口)の蕾  キク科 ヤマボクチ属 
 
  蜘蛛毛が生え覆われているそうです~(@_@)


 
ヤブマメ  マメ科 ヤブマメ属

  ツリフネソウ    キツリフネ


 
  シュウカイドウ  花言葉 「恋の悩み」「片想い」

  名前の由来
 バラ科の海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていることから、秋海棠との名が
 付いたそうです。

  花言葉の由来
 「恋の悩み」は、下方に垂れ下がり、うなだれた状態で花をつける様子が
  どことなく寂しげに見えること。
 「片想い」は、ハート形の葉の片方が大きくなること。
 
    


 
  シラヤマギク(白山菊) キク科 シオン属

  奥ゆかしそうな花~



  ベニバナサワギキョウ 北アメリカ原産  キキョウ科 ミゾカクシ属

   情熱的な花ですね~ 
   
撮影日 2017/9/9 

  最後までご覧いただき、ありがとうございました~
             

 
 


  





赤城自然園 9月の花①

2017-10-09 23:10:50 | みんなの花図鑑
 初めての赤城自然園 アサギマダラとたくさんの花との出会いがありました



  
 マツムシソウ(松虫草) 松虫草科 マツムシソウ属 4月26日の誕生花。



 マツカゼソウ(松風草) ミカン科 マツカゼソウ属 



 ヤマジノホトトギス  ユリ科 ホトトギス属  花言葉 永遠にあなたのもの





 ツリバナの実 ニシキギ科 ニシキギ属
 
    撮影日 9月9日

 かわいいツリバナに心を奪われてしまいました

 最後までご覧いただき、ありがとうございました~
 

アサギマダラ

2017-10-01 05:36:47 | 昆虫
 アサギマダラに会いたくて、赤城自然園に行って来ました。
 
 乱舞するアサギマダラが見たい~(^^♪

 午前9時、開門~♪
 受付の女性に尋ねてみました。
 「アサギマダラはいますか?」内心ドキドキ
 「はい、昨日は2頭確認されました。」
 「2頭ですか・・・」
 「蝶の数え方は、1頭、2頭なんですよ。」
 「はぁ~それで2頭ですか・・・」
 「そうなんです。フジバカマがまだ少ししか開花していなくて・・・」
 この広い赤城自然園で会えるの?アサギマダラちゃ~ん!(心の叫び)
  
 何とか気を取り直していざ出発~!
 すると5分後、アサギマダラに遭遇~
 わ~い!わ~い!小躍りしたい気分てこんな感じかな^^
 ありがとう~ありがとう~ありがとう~

 


 今まで何も知らなかったアサギマダラのことを少し調べてみました。
 驚くことばかりでした~(@_@)
  
 アサギマダラは日本列島を縦断、さらに南の沖縄や台湾まで述べ2200kmを
 飛んで行く。
 翌年春、その逆のコースを日本に渡って来る。
  
 翅(はね)は半透明の浅葱色(薄い水色に近い)でまだら模様があることが
 名前の由来になっている。
  
 浅葱色に見えますか~



 半透明の部分には麟粉がほとんどなくステンドグラスのような美しさ



 地面に降りてミネラルの補給でしょうか。



 身体は白と黒のまだら模様。



 前翅の翅脈と 外縁に沿う部分は黒く、後翅の翅脈と外周部は濃褐色。
 オスの後翅には黒斑状の性標があり、メスにはこの性標がありません。
 このアサギマダラはオスのようです。



 最後は、赤城自然園の美しい花 シュウカイドウ 




 最後までご覧頂きまして、ありがとうございました~

    撮影日 9月9日   撮影場所 群馬県 赤城自然園