いちご大福の気ままなブログ

ご訪問頂きまして
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

2020年に出会ったクモの仲間~可愛いクモに遭遇の巻

2021-02-24 19:47:28 | クモ類

2020年に出会ったクモの仲間です。苦手な方はスルーお願いします。(*_ _)人

クモは長い間毛嫌いしていましたが、可愛いクモもいました~笑

4月 ハナグモ

美しいニリンソウに隠れて、ま・ち・ぶ・せ・・・でしょうか。 そう言えば・・・

石川ひとみちゃんの「まちぶせ」作詞作曲は、荒井由実さんでした~♪

石川ひとみ ♪まちぶせ♪ Ishikawa Hitomi

  懐かしいです・・・(*´˘`*)♡

 

10月  ハナグモ

野菊の上で、お食事中・・・(´~`)モグモグ

 

10月  ジョロウグモ(女郎蜘蛛)メス 30mm   (オス 10mm)

うわー!Σ(゚Д゚) 迫力ありますね。ちょっと怖い・・・( ̄◇ ̄;)

夏から秋にかけて、大きな網を張るそうです。

 

11月 ジョロウグモ メス

ジョロウグモのメスは目が悪く、巣にかかったものは何でも食べてしまう。

それはオスに対しても同じで、交配のために近づいたオスも気づかずに食べてしまう。

オスはメスがお食事中に、命がけで近づくそうです。大変ですね・・・^^;

 

10月  ナガコガネグモ  メス 25mm     (オス 12mm)

廃墟とクモ・・・似合う・・・;^ω^)

 

大変長らくお待たせいたしました~かわいいクモの登場です~(´∪`*)

10月  ハエトリグモ   カワ(・∀・)イイ!!

なんちゅう可愛らしさ~このコと遭遇してから、ハエトリグモを探しまくり・・・笑

こんにちは~オバサン 怖くないよ。よろしくね~(人*´∀`)

ハエトリグモは、8つの目のうち、4つが正面にあり、そのうち真ん中にある2つの目が

とても大きいのが特徴です。

 

10月 マミジロハエトリ オス

 

近くにいたハエトリグモ 

捕食されたのは、ヨコバイの仲間かな?

ツマグロヨコバイは、稲の害虫。ハエトリグモを応援したいな~

 

近くに咲いていた ヤマハッカ

 

10月 ネコハエトリ メス   (=^・^=)

 

10月 ネコハエトリ?

全身毛だらけ 猫灰だらけ・・・じゃない・・・結構毛だらけでした~ ┐(*´~`*)┌

 

11月 ネコハエトリ?

最後に出会ったハエトリグモです。ありがとね^^

 

最後の一枚は、近くに咲いていた アベリア

淡いピンク色の清楚な花と赤く染まった葉が美しいです~

 

   最後までお付き合いいただきありがとうございました~


クモは昆虫ではない!? サツマノミダマシ アオオビハエトリ

2020-09-02 10:00:31 | クモ類

いつもの公園で虫探しをしていると、葉っぱの上にまあるい黄緑色が見えました。

何だろう?そっと近づいてみると、それは美しい黄緑色のクモでした。

クモに対して美しい感じたのは初めてのことでして、自分自身驚いています~笑

 

サツマノミダマシ ♀  クモ目コガネグモ科ヒメオニグモ属

 

和名 薩摩の実騙し その姿がハゼノキの果実に似ており、これが京都府や

福井県の一部で「サツマの実」と呼ばれることから名付けられた

体長は雌成虫で8-11mm、雄は体長約8-9mm。(ウィキペディアより)

へぇ~ハゼノキの果実に似ていたから付いた名前なのね!

インターネットでクモの名前を探し始めると、衝撃の文章が目に飛び込んできました。

「クモは昆虫ではない!」 えー!!!Σ(゚Д゚) 昆虫じゃないなら、何なの?

今までクモを昆虫だと思って長~い間生きてきました・・・お恥ずかしい(-_-;)

節足動物門鋏角亜門クモガタ網クモ目に属する動物の総称である。(Wikipediaより)

はぁ~動物・・・?

それなら昆虫とクモはどこが違うのかな?

昆虫は?

頭・胸・腹の3つに分かれている。羽根が4枚。脚が6本付いている。

トンボのように複眼をもっている種類がいる。う~ん、確かにそうだわね!

クモは?

体が2つに分かれて、頭と胸が一つのまとまりになっている。羽根がない。脚は8本。

クモは単眼しか持っていない。しかし、クモには2つ以上の目がついている。

へぇ~目が2つ以上ついてるのね!いや~お勉強になりました。

 

いつもの公園 小さな虫だと思って撮影しました。

ところが拡大してみると・・・

あれ?もしかしてクモがアリを捕食しているように見えますねぇ。

アオオビハエトリ  ハエトリグモ科

体長は雌で5-7mm、雄で4-6mm

濃いブルーに見える目が素敵に見えてきました!

毛嫌いしていたクモの目が素敵だなんて、変われば変わるものです・・・笑

アオオビハエトリは、前の脚を持ち上げてアリをまねていると言われています。

アリから見れば、自分たちの仲間のように見えるのかも?アリをつかまえるための、

擬態らしいです。

また、アリを弱らせる毒をもっていて、いったんつかまえたアリがすっかり弱るのを

待って、再びそのアリをとらえ安全な所まで運び、そこでそのアリを食べるそうです。

アリが弱るのを待つのは、アリに刺されたり、蟻酸というアリの毒をかけられたりしない

ようにするためだそうです。

クモも凄いな!初めて知った世界にビックリです!

 

私は身近な花の撮影から始まり、次に花にやってくる美しいチョウに魅せられ、

その次にいろいろな種類の昆虫の凄さに感動し、今回はクモに感動しています。

私にとって未知の世界に一歩踏み込んだところです。

昆虫とクモ好きの皆さん。どうぞ長い目でみてやってくださいますよう、

よろしくお願いします。

それから、花好きの皆さんも、これからもよろしくお願いします~