goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

ハマッテいる事

2008-08-30 17:46:37 | Weblog
【動画】
最近PCが新型機に変わってハマッテいるのがあります。
無料動画サイトであります。
ユーチューブやニコニコ動画です。

【要チェック】
その中でも「蒼き流星SPTレイズナー」であります。
エンディングを聞いていると不思議と当時の事を思い出して懐かしくなってしまいます。

【浪人時代】
当時は浪人生で一人暮らしをしていました。
だから、お金が無くてテレビが無かったのです。
当然テレビが無いので、レイズナーも観ていませんでした。
そんな時にテレビを粗大ゴミの日に拾ってきて、それが映ったので偶然観たのがこのレイズナーでありました。
でも、最終回が近い時でしたので脳裏に残っていたのはエンディングとオープニングだけでありました。

【良作】
サイトで鑑賞してみると良い作品であったという事がサイトにアップされているのを観ると感じます。
ただ、後半のキャラクターが「北斗の拳」と被って見えるのはわたしだけしょうか?
それでも良い作品だと思います。
ただ、スポンサーの関係で打ち切りというのが残念ではありますが、ちゃんとOVAが出ているところが憎いです。
サイトだけでは完璧ではないので、改めて全部観てみたいと思っております。
それは有料サイトを利用するしかないかとも思っている今日この頃でおりますが、、、。

※画像・・・田んぼ

筆記具コレクション

2008-08-08 12:24:19 | Weblog
【コレクションの整理】
所有している万年筆の整理に入りました。親しい方への贈答やオークションへ出品しております。
所有していても、使わないペンがあるのは不本意であるというのが最大の理由です。
贈答品として贈ったとしても果たして使用されるかどうかは疑問ではありますが、、、
オークションで落札された場合は使ってくれるのではないかという希望を少なからず持てます。

【内訳】
これまでに、贈答品として贈ったのは万年筆が3本、ボールペンが1本の合計4本です。
オークションで嫁いで行ったペンはシャープペンシルが1本、万年筆が7本であります。

これらのペンが大事に使われている事を願っております。

【現在】
現在も引き続きオークションに出品している万年筆が10本あります。この後も引き続き出品していく予定であります。

【残るペン】
あまりにも古いペンや、中古品で購入したペンは手元に残すつもりです。これらは本当の意味でのコレクションであり、実際にインクを入れて使う事はありません。
そんなペンが10本ぐらいあります。

※画像・・・宮崎市内です

情報

2008-06-07 10:44:53 | Weblog
【情報源】
私の万年筆情報は書籍とWEBからが主であります。
また書籍を購入してしまいました。
アマゾンからです。ここの場合は定期的にメールが入るので漏れがありません。良いんだか悪いんだか分かりませんが。
いつも買うのは古本です。

【欲しい本は】
狙っているというか、ほぼ絶望的ですが「4本のヘミングウェー」この本が欲しいです。でも、これは出てきませんですね。

※画像・・・ポートライナーから見た風景です


筆記角度

2008-06-05 09:45:49 | Weblog
【角度】
万年筆を使うようになってから筆記角度が変わってきました。
以前はペンを立てて筆記していたのですが、最近はペンを寝かして筆記しております。
ボールペンもそんな感じです。万年筆よりは立てておりますけど、、、以前は75℃ぐらいだったのが今では60℃ぐらいです。

【筆圧】
寝かした方が楽な感じもしますし、筆圧が軽くなりました。ペン先に掛かる重量も減ったと思います。
特に万年筆の場合は、筆圧の加減でペン先にかなりの影響を与えそうなので、少しだけ気を遣っております。
あまり意識しすぎると、自分の筆記が出来ないので意識をしないようにはしているのですが。
皆様の筆圧やペンを持つ角度は、どれぐらいですか?

※画像・・・ポートライナーからの風景です

前回の続き

2008-05-17 10:58:44 | Weblog
目的地はドライブインです。
そこで伊勢エビ料理を食べるために向かっておりました。

最初の目的地であったドライブインが営業を終了しており食べられませんでした。仕方なく次ぎのドライブインへ、、、そこも営業が終了しておりました。
このままでは目的を達成できずに帰らなければならない羽目になりそうだったのですが、最後のドライブインを目指したところ、そこは営業しておりました。
それが、画像で紹介しております「名倉」さんです。

伊勢エビの看板が目印であります。
ここで1人前が6300円のコース料理を食しました。
身が締まっており、大変というか、かなり美味しかったであります。
料理の内容はコースものだったのですが、伊勢エビの蒸し焼きに伊勢エビの味噌汁、アワビの活き作等、海の幸満載であります。
かなり満腹感を感じつつ時計に目をやると時間は午後6時前だったので帰路につく事にしました。

来た道を戻ったのですが、途中都城で温泉に入って帰りました。
帰り着いた時は午後11時半を過ぎておりましたが、大変有意義な1日を過ごしました。


ドライブ

2008-05-14 18:42:56 | Weblog
この前のゴールデンウィークに宮崎県の日南市へ日帰りグルメドライブへ行ってきました。

当日は快晴で絶好のドライブ日和だったのですが、日南市に入って海岸線を走行していたら渋滞に巻き込まれてしまいました。自分の車にはナビもVICSもありません。こういった時は、やはりナビが必要だと実感しました。

コースは鹿児島インターから加治木JCTで東九州道に乗り換えて終点の末吉町財部まで行き、そこから10号線で都城まで行きました。そして日南市に続くルートがありますのでそこから日南市を目指しました。
途中、道の駅があり、「酒谷」という所なのですが、連休のせいか駐車場は満車でありました。こんな山間部で満車状態というのには驚きました。そこで日向甘夏をゲットしたのですが、これがまた美味しい事。「千夏」とかいう名前で日向夏の類だとは思うのですが、ちょっと小振りであります。味は甘くて軽く酸っぱいといったところです。

さて渋滞している日南海岸を北上して行く事1時間やっと目的のポイントに近づいたのですが、もうお店は閉店しておりました。

お店というのは、、、、、

※画像・・・日南海岸から見た風景です
      運転を彼女に代わってもらって自分は歩道を少々歩きました。その時に移した写真です。海岸線に車が渋滞しているのが見て取れます。

お久し振りです

2008-04-19 01:47:12 | Weblog
ご無沙汰しておりました。
お元気でしょうか。

1ヶ月振りに更新します。

この1ヶ月間、公私共々ハードな日々を送っておりました。
一段落ついたので更新した次第です。

仕事では決算業務の準備やら税務調査等でそりゃぁもう大変でした。
でも、まだ決算業務は途中であります。

私事では骨髄バンク関係で忙しかったです。

そんなこんなでありましたが、今後も合間をみて更新していくつもりです。

またよろしくお願い申し上げます。

原稿用紙が切れそう

2008-02-17 22:14:23 | Weblog
今、使っている原稿用紙が切れそうである。
あっという間に使ってしまった様な気がします。
残り4枚。
切れそうな原稿用紙とは「ITO-YA No612」です。
この原稿用紙は良かったです。紙は薄いのですがインクは滲みません。私好みの用紙です。
色んな原稿用紙を使ってみたいので今度は「満寿屋」さんの原稿用紙を使ってみようと思います。

【満寿屋】
実は注文しました。
2種類です。
B4サイズ400字詰め原稿用紙でクリーム色、灰色罫線ルビ入りとデラックス用紙セピア罫線のルビ有りです。
使用したら、その使用感をまた報告します。