先週の日曜日はハムナプトラ3を観に行ったのだが一昨日はダークナイトを観に行きました。
【重い】
一言で言って重い。
かなりヘビーな作品でありました。
ヒースレンジャーのジョーカー役の演技もかなり”来て”おり作品の完成度を上げているような気がしました。
これが遺作かと思ったのですが、ペディアによると「パルナッサス博士の想像力」が遺作のようです。
【バットマン】
第1作目の作りに戻った感もあったのですが、それを飛び越えた様な気がします。
1作目のジャックニコルソンのジョーカー役も「ハマリ役」と思ったのですが、ヒースレンジャーの場合は、入り込んでいるというか存在感が強かったです。
今回のジョーカーは非人情の極みとでもいうのでしょうか?本当に冷酷で狂っていて、しかし知的で何となく「羊たちの沈黙」のレクターに似ているような気がします。
【流石アメリカ】
善と悪、正気と狂気、これらは紙一重の様な所を表現しているあたりは考えさせられます。
スケールもさる事ながら精神面で訴えかけてくるところが素晴らしいと思いました。
ジョーカーはサナトリウムへ入ったので次回作が楽しみになってきたのですが、残念ながらヒースレンジャーは、この世にいません。
次回作でジョーカーが出てくるかどうかは分かりませんが、あの強烈なキャラクターは棄て難いものがあります。
【映画】
今秋の映画でまだ観たいものがあります。
ハンコック
ウォンテッド
アイアンマン
お金掛けました!っていう映画ばかりですが観たい作品ではあります。
多分、観に行くと思いますけど。
【重い】
一言で言って重い。
かなりヘビーな作品でありました。
ヒースレンジャーのジョーカー役の演技もかなり”来て”おり作品の完成度を上げているような気がしました。
これが遺作かと思ったのですが、ペディアによると「パルナッサス博士の想像力」が遺作のようです。
【バットマン】
第1作目の作りに戻った感もあったのですが、それを飛び越えた様な気がします。
1作目のジャックニコルソンのジョーカー役も「ハマリ役」と思ったのですが、ヒースレンジャーの場合は、入り込んでいるというか存在感が強かったです。
今回のジョーカーは非人情の極みとでもいうのでしょうか?本当に冷酷で狂っていて、しかし知的で何となく「羊たちの沈黙」のレクターに似ているような気がします。
【流石アメリカ】
善と悪、正気と狂気、これらは紙一重の様な所を表現しているあたりは考えさせられます。
スケールもさる事ながら精神面で訴えかけてくるところが素晴らしいと思いました。
ジョーカーはサナトリウムへ入ったので次回作が楽しみになってきたのですが、残念ながらヒースレンジャーは、この世にいません。
次回作でジョーカーが出てくるかどうかは分かりませんが、あの強烈なキャラクターは棄て難いものがあります。
【映画】
今秋の映画でまだ観たいものがあります。
ハンコック
ウォンテッド
アイアンマン
お金掛けました!っていう映画ばかりですが観たい作品ではあります。
多分、観に行くと思いますけど。