goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

念願のシャープペンシルをゲット!(モンブランPix372)

2007-06-15 09:08:19 | シャープペンシル
このブログは2月16日に準備したものです。悪しからず。

遂に念願のペンシルをゲットしました。モンブランのビンテージ物です。「Pix372」なのですが、以前からこのPixシリーズを手に入れたいと常々思っておりました。それが、やっとゲットです。フエンテ様から購入しました。中古なのですが綺麗にラッピングされておりボディーもクリーニングしてありました。状態は良好です。流石フエンテ様と思った次第です。

このシャープペンシル何と芯の太さが1.18ミリです。普段書き慣れている芯の2倍強の太さ。「んー、これは太い。」と思いました。果たしてこれで違和感無く書けるのか?ボディー大きさも思っていた以上に小さいです。しかし、このカラーリングは渋い!格好良いです。黒と金の仏壇カラーですが、このカラーリングが似合っています。ボディーの横にも刻印されております。これが良いです。

実際に筆記してみると、鉛筆で書いたような筆跡です。味があります。小さい文字を書くには向いてないかもしれませんけど。これはこれで良いと思います。あとリフィールの問題があります。芯が切れたら購入しなければないりません。早めに確保しておかなければ。

職場で使っている愛用品 ロットリングのティッキー

2006-11-01 11:40:22 | シャープペンシル
以前紹介しましたロットリング社のティッキーです。(2006-04-13)
現在小生の職場で活躍しております。グリップ感が非常に良く重宝しております。今となっては廃盤商品となっておりますが、たまにネットオークションで見かけます。これは、かなりお買い得な商品でした。

デザイン
グリップ部分の凸凹が見た目が変な感じなのですが、これがポイントでして握り易いです。無くそうものなら、全力で見つけ出します。当分の間はティッキーの天下です。色は赤茶色系で下3分の2のあたりに入っている赤いラインが気に入っております。

シンプルなシャープペンシルですが、それが良いのかもしれません。

ドイツ製シャープペンシル メーカー・品名?

2006-04-24 17:23:11 | シャープペンシル
今年の初めにオークションでゲットしましたシャープペンシルです。生産国はドイツとの事です。品名は分かりません。この持ち主の方は非常に優しい方でしてオマケで定規も付けてくれました。グリップ部分と同軸の上の部分はセルロイドを使用しているとの事でした。見た目では分からないのですが。ただ、カラーリングは日本製では、お目に掛かれないようなコントラストです。そこが良かったりします。芯は0.5ミリです。

ロットリングのティッキー

2006-04-13 13:31:52 | シャープペンシル
ネットオークションでゲットしたロットリングのティッキーです。1990年代の商品だそうです。ボディーカラーはワインレッドで日本では、お目にかかれない色です。グリップ部分は凸凹しておりホールディングは良さそうです。そろそろ、会社用で使うつもりです。

シャープペンシルと水性ボールペン

2006-03-30 23:40:06 | シャープペンシル
このシャープペンシルは、ぺんてるの「万年CIL」です。キャップ式のシャープペンシルですがスリムでシンプルさを感じます。古い為かカラーがダークグリーンで渋いです。グリップ感はまずまずです。ちょっと細いので疲れやすいかもしれません。ぺんてるのシャープペンシルは、小生のコレクションには無いので貴重な1本です。

もう1本は水性ボールペンです。パイロットの「V CORN」です。5~6年前に使っていたのですが、何故か放置していたペンです。最近、勿体ないという事で復活しました。手帳用に使おうと思います。書き味は良いです。流石パイロットさんです。

シャープペンシル (メーカー不明)

2005-10-11 21:04:03 | シャープペンシル
約12年前に購入したシャープペンシルです。ノック式で芯は0.5ミリです。日本製でメーカーは確か、、、パイロットだったような気がします。ボディーはステンレス製でグリップ部分はラバーです。500円で購入した物です。これが以外と丈夫な奴でして、なかなか壊れません。メカニカルな部分も正常です。これより高価な製図用のペンシルを同時に使用していましたが、2本ほど駄目になりました。そんな高価なペンシルの倍以上長持ちする、このペンシルは凄いです。ペン先は露出しているのに、落下しても曲がりません。頑丈です。流石にラバー部分は若干、硬くなってきておりますが、まだまだ十分使用出来ます。最近、ウォーターマンを使用していたのですが、ひとまずウォーターマンには休んでもらい先に、このペンシルを仕事用に復帰させる事にしました。なんせ頑丈なんで。

このペンシル傷だらけではありますがグリップ感も良く、重さも丁度良いです。しかし、ウォーターマンには及びません。あの絶妙なバランスには。

シャープペンシル モンブラン マイスターシュティック プラチナ P165

2005-10-10 21:42:40 | シャープペンシル
このペンシルを購入したのは約1年前です。ツイストタイプの 0.5mm です。同軸が太く「マイスターシュティック!」という感じがします。
小生の小さな脳の中では「マイスターシュティック=太い」という公式が成立しております。現在は使用しておりません。どうもシャープペンシルの太いのは苦手です。何で購入したのだろう?忘れてしまいました。訳を。

昨夜に引き続き珍品を、ご紹介します(ぺんてるのシャープペンシル編)

2005-10-03 00:00:27 | シャープペンシル
昨夜に引き続き、もう1軒行った文房具屋さんで購入した筆記具を紹介します。閉店間際にもかかわらず、嫌な顔ひとつせず応対して下さった店の方に感謝します。お店は、小さなお店で昔からやっている様な雰囲気をプンプンさせており「こりゃぁ、期待できるぞ!」と思いました。足を1歩踏み込んでみると、、、自転車が入っておりました。「おっと閉店?」その自転車の前にガラスショーケースがありました。ちゃんと鍵の掛かるタイプです。これで一気に期待感が高まりました。ショーケースの中を見せてもらうと、有る有る古そうな物が、、、小生はいつしかビンテージ物にハマル様になっておりました。本来の目的から外れているような、、、外道かもしれません。このお店では2本、購入しました。その内の1本を紹介します。

ショーケースの中に目をやると、、、懐かしい1本が、、、即、購入決定です。それはぺんてるのシャープペンシルでボディーに「5」と書かれております。これは、小生がまだ小学校に通っていた頃に同級生が持っていたペンシルです。逆算すると、かれこれ28年~25年前!?そんなに古かったっけ?まぁ、とにかく古いと思います。当時、このペンシルでノートを取っている同級生が光り輝いて見えました。キャップ式の物で、当時としては珍しい構造だったと思います。キャップを外してお尻に差し込みますとキャップのボタンが飛び出てきます。これをノックすると芯が出てきます。子供ながら、渋いデザインだと思った商品でもあります。重量もそんなに重く無くグリップ感も良いです。今はお気に入りのウォーターマンを使用しておりますので、当分の間はこいつの出番は無さそうです。

ちなみに、このお店には小生が購入したブルーの他にグリーンが数本残っておりました。恐らく売れないで残ると思います。

ペリカンのシャープペンシル

2005-09-21 23:34:29 | シャープペンシル
これはペリカンのシャープペンシルです。未使用品です。ボディーはステンレス製のシルバーで見るからに頑丈そうです。留め具部分は金色でワンポイントとなっております。金属質な感じがして、格好いいのですが、お、重いのです。ノック式で、ペン先が二重構造になっておるのですが、如何せん重いので使用しておりません。芯は0.5です。使う日が来るのかは疑問ですが、デザインがクールなので大事に保管しております。今のところは、ウォーターマンのセンチネル(以前紹介した)が調子良いので切り替える必要性がありません。このセンチネルは本当にバランスが良いです。

で、現在使っているのがコイツ!  ウォーターマン メトロポリタン マーズブラック   

2005-09-12 22:45:36 | シャープペンシル
で、これが後釜のメトロポリタンである。見たとおり細身で、握り辛いように見えますが、これがぁ以外や以外!意に反して使い易かった。重さといい、バランスといい、グリップ感が良いのである。手に持った時に自然に握れるのである。不思議なぐらい。字も書き易いですし、とにくかく使い心地が良いのです。これは小生的には近年まれに見るヒット作です。実は前々回に紹介したお蔵入りのパーカーのソネットマットブラックCTと同時に購入した物です。しかも昨年の10月に購入した物で購入して以来、未開封でありました。もっと早く開けておけば良かったです。強いて言えば、色がマーズブラックという艶のあるテカテカしたブラック色が気に入らないのと、ツイストノック式(胴体を回転させて芯を出します)である事です。購入当時どうしてこの色を選んだのかが不思議です。思い出せません。