おはなしの会 しらゆきひめ

茨城町で活動している読み聞かせグループです。
町立図書館や、小中学校、幼稚園などの活動記録を綴っています。

まちかどおはなし会

2017年09月24日 | おはなし会

爽やかないい天気。
ショッピングモールで、町学校教育課主催の「おはなし会」

休日ともあって、たくさんの家族連れが見に来てくれました。

・だるまさんが akky
・ふしぎなたねやさん asu
・でか口ガエル natu
・まほうつかいのナナばあさん asu
・いわしのひらき akky
・めっきらもっきらどおんどん akky
・だれのじてんしゃ yasu
・3びきのやぎのがらがらどん nao
・くれよんさんのけんか imi
・はらぺこあおむし nao
・おもちゃのチャチャチャ yasu(ピアノnao/歌全員)

場所が場所なので、大型絵本やカーテンシアターを中心に。パネルシアターではyasuさんがみんなとのやりとり。さすがです。
asuさん、imiさんも楽しいお話で、子供たちは興味津々。natuさんの手作りカエルくんも大活躍。akkyの手遊びや、楽しい読み聞かせで、みんな笑っていました。
naoは、ピアノを持ち込み、歌頑張りました! 
1時間ちょっと、長い時間でしたが、みんなよく聞いてくれました。読み手も楽しい時間を過ごしました。nao
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A小学校 朝の読み聞かせ

2017年09月22日 | 小学校
秋空の下、6年生は陸上記録会の練習に励んでいます。

今日は1,2年生の朝読です。

<1-1> akky
・せんたくかあちゃん

<1-2> toyo
・とうめいにんげんになったドロボー
・鼻からおばけ

<1-3> yasu
・うみのむこうは
・ハンタイおばけ

<2-1> atu
・三びきヤギのがらがらどん
・もうぬげない

<2-2> nao
・おばけパーティ
・もしもし

<2-3> hoso
・ぐーぐーぺこぺこ
・ふしぎなしゃもじ

絵本「もしもし」読もうとしたら、みんな口々に「シモシモ~」・・・・(-_-) nao
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I幼稚園 おはなし会

2017年09月21日 | 幼稚園・保育園
爽やかな空気。年長さんは忙しいらしく、年中さん以下の読み聞かせになりました。

<ひよこ> natu sato
・コロッケです
・わにわにのおふろ
・はけたよはけたよ
・ぐるぐるジュース

<年小・年中> nori nao hoso
・いつもいっしょ
・とべバッタ
・やぎさんゆうびん
・ぐーぐーぺこぺこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A中 朝の読み聞かせ

2017年09月21日 | 中学校
晴天で日当たり良好の教室は残暑が厳しいです。

2の1 kyo
たこやきのたこさぶろう(長谷川義史作)
きみのこころのあじがする(田島征三文  村田清司 絵)
ツェねずみ(宮沢賢治 冒頭部分朗読)

2の2 iti
あさの絵本(谷川俊太郎 文 吉村和敏写真)
魔法の角(原話 世界の昔話 イギリス 再話研究会)

2の3 Akky
ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ


「魔法の角」は、ブルタニューの昔話で、ただ今再話研究会で完成したものを「語ってみるように」と先生のことばで挑戦しましたが、聴き入ってくれました。(自己満足?)昔話には人を惹きつけるものがあると思います。民族に伝えられてきた文化であり、知恵や宝物が詰まっています。何度もぶつぶつ言っているうちに「ああ、これを言いたかったのかなぁ」とわかることもありました。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセンおはなし会

2017年09月16日 | おはなし会
5月から始めたおはなし会も5回目、小さいお客様はゼロ、大人が4人でした。スタッフが小学2年生を連れて参加。

①だってだってのおばあさん(佐野洋子)iti 
②おそばのくきが赤いのは(紙芝居) Akky
③しあわせなふくろう(オランダ民話 ホイテーマ文 チェレタチーノ・ピヤッチ絵)iti

小学2年生だから、「怖いお話も大丈夫」ということで、Akkyが紙芝居を演じました。
あとは、大人にもと用意した絵本を読んで、30分。大人にも考えさせられる絵本があることを知ってほしいですね。年齢にこだわらず絵本を楽しんでもらえたらと幅広く用意しています。
最後に「おはなしのろうそくの火」を今月生まれの人に消してもらおうとしたら、男性とAkkyのふたりが9月生まれで、照れくさそうに?ろうそくを消してくれました。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A中学校 朝の読み聞かせ

2017年09月14日 | 中学校
運動会が終わったばかりの中学校にお邪魔しました。

<1-1><1-2> nao
・くらげほねなし
(合同ではなく、教室移動して読みました)

<1-3> hagi
・ずーっとずっとだいすきだよ
・ちっちゃな木のおはなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NA小読み聞かせ

2017年09月11日 | 小学校
2学期、読み聞かせ始まりました。

1-1  教養委員
ちびゴリラのちびちび
はなのはなうた
1-2  gun
ずっとなかよし
いのちは

2-1  教養委員
くろくんとなぞのおばけ
2-2  yas
パンケーキをたべるサイなんていない?
どうぶつたちはしっている

3-1  教養委員
ともだちや
モチモチの木
3-2  akky
しっぽのはたらき
いたずらラッコとおなべのほし

二台の扇風機が一生懸命回っているのに、額から汗が噴き出てきました。 yas
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A小学校朝の読み聞かせ

2017年09月08日 | 小学校
 2学期最初のおはなし会です。子どもたちの元気な顔がそろいました。

<3の1> hagi
・ちっちゃな木のおはなし
・ブレーメンのおんがくたい

<3の2> kei
・しゃっくり1かい1びょうかん
・11ぴきのねこふくろのなか

<3の3> tomo
・いもぱくり
・コケーナとであったチャンゴ

<4の1> sato
・たからさがし
・ばななじけん

<4の2> toyo
・とうめい人間になったドロボー
・ハナからオバケ
・スイカ・スイカ・スイカ

<4の3> onuma
・どろぼうだっそうだいさくせん

 おいしいものがたくさんの秋、楽しいことがたくさんの秋。みんなで秋を楽しみましょう。 keiko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語りかけから始まる読書体験

2017年09月05日 | その他
子育て応援ぺんぎんクラブの3回講座に3人で参加しました。

「語りかけから始まる読書体験」藤井先生
先生は、初めに子どもをとりまく厳しい現状についてお話なさいました。
『メディアにむしばまれる子どもたち』(田澤 雄作著 教文館 2015年)
講演も拝聴なさったそうで、「ぐずる子をあやす道具として使われているスマホや、生の言葉や機械に対する脳の中の反応する場所が違う・・・といったことなどから、赤ちゃんに言葉をかけ、直接やりとりすることによって育つものが失われた弊害が現れている。安易に機械に頼るとしっぺ返しがくる」といったことをお話されました。
 そして、「言葉を人から聞いて、自分の言葉として伝えられるのが大切なこと。そのための読書体験について今後2回講座があります。
 今日は、「わらべうた」の実習がありました。最後には、全員で輪になって「どんどんばしわたれ」や「からすかずのこにしんのこ」を実演して大いに盛り上がりました。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぽうげ勉強会

2017年09月03日 | 勉強会
石岡市の図書館でおはなし勉強会でした。

川崎市から元小学校司書の先生で現在は子供文庫を主催する渡部康夫先生をお招きしての勉強会。

午前中は先生の活動の紹介。教諭時代に買い集めた蔵書およそ8000冊を、地域の子供たちに貸し出したり、おはなし会を開催されています。
おはなし会では工作などをしたり、本を借りる子供には読書通帳を発行したりと、工夫がいっぱいです。

また先生手作りの紙芝居は、可愛らしい「かめくん」を中心に楽しい物語でした。

午後はワークショップということで、「30のアニマシオン」の本を参考に、物語を数枚のブロックに分けて順番を予想、また隠された一文を推理してみたり。
絵本のタイトルと表紙絵を見てどんな内容か予想して、実際見てみると意外な内容だったり(笑)
絵本の絵の一部を隠して、どんなふうになったと思う?と予想。これは小さい子にも使えるアイディアですね。
紹介だけで終わってしまったけれど、物語の登場人物になりきって様子を想像する・・・などなど。

普段短い時間の朝読など、読むだけで精一杯になってしまいますが、普段のおはなし会などでこういった工夫を取り入れるのも楽しいものだな、と感じました。

参加:yasu you natu nao
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする