おはなしの会 しらゆきひめ

茨城町で活動している読み聞かせグループです。
町立図書館や、小中学校、幼稚園などの活動記録を綴っています。

定例おはなし会

2007年10月27日 | おはなし会
雨の中、常連さん他、親子20人が来てくれました。2人で担当です。

ピーターのいす(キーツ)
へびくんのさんぽ(いとうひろし)
たべられたやまんば(紙芝居)
さるかに話(エプロン)
絵にかいたネコ(紙芝居)

2歳位から、小学生までだったので、小さい人には
ちょっと長すぎましたね。手遊び入れてひとつへらしてもよかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治の世界 すきとほった風 

2007年10月27日 | おはなし会
てつさちこさんとお話の会の朗読を聴いてきました。

狼森と笊森、盗森
めくらぶだうと虹
よだかの星
ざしき童子

朗読の合間にてつさんの解説をはさみ、1時間15分すきとほった風の世界に身をおく事ができました。
19年目をむかえた同会の方々の研鑽はすばらしいものでした。
自分が前に出すぎることなく、深く賢治の世界を掘り下げ、私たちを賢治の世界へいざなうことのできる語りの力量は、日々の精進の賜物だと思います。ありがとうございました。来年は20周年との事、楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなしの勉強会

2007年10月26日 | 勉強会
今日は、聞くだけですが、2人で参加。4人の方が語りました。

ねずみのもちつき(梶山俊夫再話・絵)
 語りが耳に心地よいが、絵本なので、言葉を補いたい部分がある。
 方言が子どもにはわかりづらいので、大人やお年寄り向きとの事。
飛脚とうわばみ(藤田浩子著 語れやまんば)
 方言を茨城弁に直して語ってるとのこと。自分のものになっていて
 とても聞きやすかった。
三枚のお札(おはなしのろうそく)
 とても語りやすいテキスト。雨だれの音や、餅を焼くポイントを抑 えるよう・・
金いろとさかのおんどり(ろうそく3)
 語り始めなのでキツネの歌に力が入ってしまっているが、こなれて きて、歌ももっと軽い感じに歌うとよい。

感想は、みんなの声をまとめたものです。今日語った方は、実際に幼稚園で毎月語っており、実際の子ども達の反応も聞けて勉強になりました。そして、毎回感じるのですが、苦労して覚えるのなら、子ども達に語るに足るお話を届けられるよう、吟味して選ぶことが大事だということです。実践している方は、毎月1話は覚えていらっしゃるようで、頭が下がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S中学校朝の読み聞かせ

2007年10月25日 | 中学校
 合唱コンクールが近いそうで、練習する歌声が聞こえていました。今日は2年生。

<2の1>
①いのちのろうそく
②詩の紹介
 石垣りん「私の前にある鍋とお釜と燃える火と」「シジミ」
 茨木のり子「汲む」「自分の感受性くらい」
③本の紹介 歴史物語を中心に

<2の2>
①ぶたくんと100ぴきのおおかみ
②ぼくがらくちんなとき
③ひとまねまねっことりだらけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小朝の読書

2007年10月24日 | 小学校
秋晴れの日、5、6年生は自転車で涸沼一周27キロの旅に出かけていきました。
1、2年生
ブンブンばあさんとカンカンばあさん(たかどのほうこ文 )N
ならなしとり(すばなし) I
3、4年生 
かかしごん H
かちかちやま Y
おへそのあな Y

ならなりとりは、「やまなしもぎ」を知っているという子が何人もいましたが、よく聞いてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M幼稚園人形劇

2007年10月24日 | 幼稚園・保育園
幼稚園生2歳から6歳まで149人の前で、おはなし会をしました。

はらぺこガズラー
青虫のジェンカ
人形劇「ブドーリネク」(原作 おはなしのろうそく1より)

人形劇は、きょうが初演で、裏方がもたつく場面もありましたが、
キツネとブドーリネクとのやりとりで、園児がみんなで、声援を送ってくれて、うれしく思いました。音楽も手作りで、ぐっと劇が引き立ち、人形のながれも、どうにかまとまり、みんなに喜んでもらえて
疲れも吹き飛びました。皆様お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O小朝の読書

2007年10月23日 | 小学校
秋晴れのすがすがしい朝です。
3、4年生 I
魔法のことば(金関寿夫訳 柚木沙弥郎絵)
旅人馬(すばなし 子どもに語る日本の昔話)

本当は、三枚のお札を語ろうと思ったのですが、前回絵本を
読んでもらっていたので、急遽、変更しましたが、ちょっと、不完全でした。
今回で、この学年は最後となります。お話を聞きたいときは
また、お声をかけてほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N小朝の読書

2007年10月19日 | 小学校
秋も深まり、よい季節です。会員3人とSさんで、訪問しました。

1年生 A
グリーンマントのピーマンマン(大型)
さるのひとりごと(松谷みよ子 )
くじらだ!(大型)

2年生 YA
こぶじいさま(松居直再話 赤羽末吉絵)
まちをずんずん

3年生 Sさん
ひぐまのあき(手島圭三郎作)
おばあさんのスプーン(神沢利子文 )

4年生 I
七羽のからす(すばなし 子どもに語るグリムの昔話)
ものぐさトミー(ペーン・デュボア)

「ものぐさトミー」は、イラストも線描で、小版で、読み聞かせ向きではないと思われがちですが、以前、H小で、人数の少ない3、4年生に読んだ時、とてもよく反応してくれたし、この間の講習会で、H先生もおすすめしていました。読んでいるうちに、大爆笑がおこり、ちょっと、後ろの子には見えずらかったけれど、先生も笑っておられ、岩波の子どもの本など、内容で選ぶのが大事だと痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S中学校朝の読み聞かせ

2007年10月18日 | 中学校
 秋も深まりました。今日は3年生です。

<3の1>
①祇園精舎
②エミリー 詩人エミリー・ディキンスンの紹介
 文庫本の楽しみ

<3の2>
①さらやしきのおきくさん
②ぶたくんと100ぴきのおおかみ
 いろいろな昔話の紹介

 読書を楽しむ習慣が深まっているようです。文庫本を手にしている子も見受けられました。ヤングアダルト向けの文庫本も増えているので、楽しんでもらいたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I小朝の読書

2007年10月17日 | 小学校
1年生 I
ざぼんじいさんのかきのき
屋根がチーズでできた家(すばなし 北欧の昔話)
2年生 Y
くまのコールテンくん
さんまいのおふだ

とても元気な1年生、お話に聞き入る子と、絵があればいいのにと言う子がいます。想像できるようになって欲しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする