おはなしの会 しらゆきひめ

茨城町で活動している読み聞かせグループです。
町立図書館や、小中学校、幼稚園などの活動記録を綴っています。

大人のためのお話会

2008年11月29日 | おはなし会
第3回 大人のためのお話会を開きました。

①マローンおばさん
②たことり長者
③はらぺこピエトリン
④めんどりとゴキブリ(タンデム)
⑤貝の子プチキュー(読み語り)
⑥父は空 母は大地(朗読?)
⑦影絵
⑧茨城弁講座
⑨歌(ご一緒に)

今年はメンバーにも色々なことがあり、開催が危ぶまれていましたが、どうにかこの日を迎えることができました。それぞれに おまかせで、事前打合せもほとんどなしの状態でしたが、各々が出来ることをやり、どうにか無事終えることができてほっとしています。メンバーの得意分野が色々であり、統一性はないかもしれませんが、自分達で楽しむことを目標にしているので、聞きに来てくださった方には、まだまだ、不完全なものをお聞かせした事と思います。でも、色々な分野、表現方法があるのを知っていただけたかなとも、思っています。これに懲りずに又、おいでくださるのを願っています。また、メンバーの皆さま、すっかりお任せ状態で、お世話になり、ありがとうございました。お疲れ様でした。又、来年も楽しみにしています。iti
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K小学校朝のおはなし会

2008年11月28日 | 小学校
 雨が降って、肌寒い朝です。今日は、3~4年生。

①まほうつかいのでし
②リサとサンタクロース
③バラライカねずみのトラブロフ

 いよいよ冬の到来。冬の季節の楽しい本も、たくさん紹介したいですね。子どもたちは元気いっぱい。絵本を楽しんでくれました。     keiko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のためのお話会

2008年11月26日 | 勉強会
藤井いづみ先生の秋のお話会に4人で伺いました。もう30回目だ(正確には10周年記念があり、31回目)そうです。

手遊びからお話の世界に入っていきました。
①ねずみのすもう(福音館書店)

②灰坊太郎(日本の昔話 藤井さん再話)

③小さな赤いセーター(ろうそく8)

④王さまと泥棒(リトアニアの昔話 藤井さん再話)

⑤マッチ売りの少女(アンデルセンのお話 こぐま社)

間に詩や手遊びを挟み、1時間ちょっとの時間、日常から離れてお話の世界に
浸る事ができました。この世界をぜひ子ども達にも届けたいと、及ばずながら
精進せねばと志を新たにした事でした。又、先生も「50回をめざしてあと10年は・」とおっしゃていましたので、これからは、毎回伺い、先生がえがきだすお話の世界に一歩でも近づけたらと不遜な事を思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小朝の読書

2008年11月26日 | 小学校
6人で訪問しました。いつも早く準備していてくれるので、早めに始めて20分位あります。
1、2年生
あかいはっぱのおくりもの
あさえとちいさいいもうと
とりのおうさま
オオカミのごちそう
3、4年生
きつねのホイティ
クマよ
オーロラの向こうに 紹介 
5、6年生
じごくのそうべい
あきまつり

紹介した本を、先生が早速メモしてくださいました。本当はリストをお渡しできるとよいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例おはなし会

2008年11月22日 | おはなし会
今日は、一人の当番です。急遽 図書館員のUさんが手伝ってくれました。

①りんごです
②あかいはっぱきいろいはっぱ
③きこりとおおかみ
④にらめっこしましょ
⑤あんもちみっつ

子4人親1人でした。年齢も2歳から7歳位だったので、赤ちゃん絵本をはさみました。Uさんが、子ども達とやりとりしながら読んでくれました。ありがとうございます。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N小朝の読書

2008年11月21日 | 小学校
この晩秋一番の冷え込みでした。3人で訪問です。
1年生 Y
おなかのかわ
きょうはみんなでクマがりだ
 
2年生 Sさん
こぞうさんのおきょう

4年生 I
クマよ(星野道夫 写真・文)
「オーロラの向こうに」松本紀生(文 写真)を紹介

4年生は、明日のNまつりの準備で、制作 忙しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S中朝の読書

2008年11月20日 | 中学校
木枯らしにイチョウの葉が散って、生徒や先生が落ち葉掃きをしていました。
1の1 I
旅人馬
オーロラの向こうに(松本紀生)紹介
星野道夫さんの本数冊を紹介
1の2 Y
妖精の丘が燃えている
オオカミとごしきひわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I幼稚園の読み聞かせ

2008年11月20日 | 幼稚園・保育園
今までは朝やっていたのですが、今日から午後、お弁当後のお帰りまでのひとときです。
4人で訪問しました。

①小判の虫干し
②きょだいなきょだいな
③もこもこもこ
④(タイトル忘れたので、あとで書きます)
⑤3つのねがい

みんな楽しそうに聞いてくれました。

naoko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックトークを学ぶ

2008年11月17日 | 勉強会
黒沢克朗氏の講習会に参加しました。
「ブックトークとは、子どもと本を結びつけるのためのひとつの手段ですが、いちばん大切なのは、『本を選ぶ」』いうことで、7割がよい本を選ぶ事につきる」

 対象:自分で読み取ることができる小学2年生後半から
 テーマ:季節や子どもの興味のあるもの、フィクション、ノンフィクション両方
 自分の好きな本、子ども達に読んで欲しい本を紹介。
 作品の味を損ねないようにする。 地味な本をどんどん紹介する
等々、アニマシオンも交え、軽妙なお話であっという間の2時間でした。

 なんといっても、選書が大切との事で、紹介する価値のある本を選ぶ目を養うことが重要と再認識しました。それには、図書館を利用し(すでに購入のための選本がされている)気に入ったら、購入するのが、効率的だとわかりました。ただ、本ばかりに、目を通すのではなく、子ども達の興味を知るためには、無駄だと思われる流行や、TVなどいろいろな事柄からも、得るものがあるという事や、教科書にも目を通しておくともおっしゃいました。
 子ども達に楽しい本を届けるために ミニブックトークをぜひ取り入れられたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I おはなし会

2008年11月15日 | おはなし会
月に一度の訪問日、今月から第3土曜日に変更し、3人で行ったら、「みっつ来た」と幼児さんの言葉でした。

①はなすもんかー
②ガンピーさんのふなあそび
③きこりとおおかみ
④三びきのやぎのがらがらどん(リクエスト)
⑤ひもかとおもったら

子ども達とやりとりしながら進めたので、ちょっと時間超過しましたが、とても楽しんでくれました。今日は、小学生もいっしょに聞いて17人でした。iti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする