おはなしの会 しらゆきひめ

茨城町で活動している読み聞かせグループです。
町立図書館や、小中学校、幼稚園などの活動記録を綴っています。

S中朝の読書

2008年01月31日 | 中学校
朝、いつも生徒達は元気よく挨拶してくれます
1の1  Y
「キミのためにできること」紹介
「みつばちの女王」(素話 語るためのグリム童話)
1の2  Y
まっくろネリノ
ハイチのトラ?(素話)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県社会福祉大会

2008年01月29日 | その他
 茨城県社会福祉大会が県民文化センターで開かれ、わたしたちの会が『社会福祉協議会長賞』をいただくことになり、YさんとKで参加しました。
 はじめに、目が不自由な声楽家の田中玲子さんの講演と歌を聞きました。その後表彰式。民生委員さんや福祉施設の職員や役員の方々がほとんどのなかで、いくつか私たちのようなおはなしボランティアの方たちも受賞されていました。
 長く活動を続けることはたいへんなことなのだなあと、改めて思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなしの勉強会

2008年01月28日 | 勉強会
6人の方がお話を語り、藤井さんの講評を受けました。

ねずみの小判干し  ろうそく26
 子どもに語るのには少し、描写が細かすぎるようで、出番が少ない
牛方とやまんば   ろうそく8
 山姥の怖さはでて楽しんでいるが、三十郎がかすんでしまっている
小さな赤いセーター ろうそく8
 きっちり語っているが、情景が見えずらかった
ぬか福とこめ福   ろうそく7
 継子いじめだが、からっと語っているので暗くない。とても情景がみえていた。
貧乏人と金持ち   子どもに語るグリムの昔話2
 とてもきっちり語っていて、語り口があっている。3,4年生から
九月姫とウグイス  サマセット・モーム (自身で20分に再話)
 大人の会で語りたいので、短くしたと語り手。それなら原話のまま語れば・・と先生ともう一人のベテランの方からも・・

今回は聞くだけで、楽しんでしまいましたが、情景がみえるように語れるのには、私はまだまだ修行が足りません。それに、自分は面白いお話しと思っても、果たして子どもにとってどうかと言うことをいつも藤井先生には教えていただきます。慣れてくると、細かい描写にひかれたりするけれど、子どもにとっては簡潔で、骨太な語り口で語るのが大事とおっしゃています。ほんとうに選ぶことの難しさを毎回ひしひしと感じます。藤井先生は2月9日午後県立図書館で「小さな子どもにもわかりやすいお話、わらべうた」のお話をします(自由参加)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもとえほんとおはなし

2008年01月27日 | 勉強会
 県立図書館で「こどもとえほんとおはなし」と題する研修会がありました。講師は、元多賀図書館長の大畑美智子先生です。
①読み聞かせでいちばん大事なことは、よい絵本を選ぶこと。よい絵本とは、繰り返し読んでも楽しめるもの、テーマやストーリーがわかりやすいもの、文と絵が調和しているものなど。他の人の読むものやブックリストや書評などを活用すること。
②いつ・だれのために・なにを読むのか準備をすること。
③どんな本をどんな順番で読むのか、プログラムづくりをする。当日の子どもたちにあわせて調整をする。いちばんはじめに読むものがいちばん大事。子どもたちが集中できるのは30~40分ぐらい。
④読み方は、ゆっくりはっきり、読む本のふんいきにあわせる。声色など使う必要なし。自然な声で、相手に伝わるように読む。
⑤読んだものの記録をとっておく。
などなど、とても勉強になりました。また事前に、絵本の開きぐせ、めくりぐせのつけ方を具体的に教えてくれました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町図書館定例おはなし会

2008年01月26日 | おはなし会
 お父さんお母さんと一緒の2~3歳の子たちがたくさん来てくれました。こども9人 大人8人

①きつねとねずみ
 手遊び「いっぴきののねずみ」
②ねずみくんのチョッキ
③ゆき
④バルボンさんのおでかけ
⑤せかいいちおおきなはなし
⑥ねこのたいそう

 小さい子が多かったので、プログラムを少し変更。手遊びや「ねこのたいそう」に楽しそうに参加してくれました。Iさん、Yaさん、Yoさん、Kの担当でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K小学校朝のおはなし会

2008年01月25日 | 小学校
 今日は快晴。気持ちのいい朝です。3~4年生。

①ゆきむすめ
②ふき

 このあともちつき大会だそうで、子どもたちは楽しみにしていました。Mさんが「もちつき」の手遊びをしたところ、楽しんでもらえました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N小朝の読書

2008年01月25日 | 小学校
厚い氷が張っている寒い朝です
1年生 Ya
ぼくのきいろいバス(荒井良二)
おさんぽトコちゃんトコトコトコ(宮西達也)
みるなのくら(小沢俊夫 赤羽末吉)
2年生 I
おまじないさん(舟崎克彦 スズキコージ)
黒いさくらんぼ(すばなし スイス)
3年生 Sさん
ちいさいおうち(バートン)
4年生 Yu
マーサのいぬまに
こぞうのおばけたいじ(川村たかし 石部虎二)
5、6年生 アッキー


今日は、久しぶりにフルメンバーが揃いました。仕事で都合がつかない時、5、6年生は無くなるのでがっかりだそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S中学校朝の読み聞かせ

2008年01月24日 | 中学校
 寒い朝が続きます。庭のパンジーが寒さにふるえているようでした。今日は3年生。

<3の1>
①行く河の流れは絶えずして
②父は空 母は大地(インディアンの手紙)
 「イシ」の紹介

<3の2>
①きょうはなんてうんがいいんだろう
②おおかみのひみつ

 3年生は受験の真っ最中。私立が終わって、これからは県立の試験の準備です。みんな落ち着いているように思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H小朝の読書

2008年01月23日 | おはなし会
雪にはならず冷たい雨の朝ですが、みんな元気です
1、2年生
ゆきのひ(キーツ)I
どのあしがさき(グレイニエッツ)K
とらとほしがき I

3、4年生 
ゆきのひ(加古里子)H
びゅんびゅんごまがまわったら M

5、6年生
びゅんびゅんごまがまわったら N
ノガモのうた(木島始 スズキコージ)Y

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K幼稚園人形劇

2008年01月23日 | 幼稚園・保育園
幼稚園児38人とお母さん方と小さい5人位前で上演しました。

パネルシアター「てぶくろ」では、Yさんの絶妙なトークに
みんな、動物の名前を覚えていっしょに言ってくれました。
青虫のジェンカ 青虫さんにどっと笑い声。
人形劇「ブドーリネク」
皆、ブドーリネクの味方をして、声援をおくってくれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする