goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク2015

2015-10-21 16:46:17 | ツーリング
今頃の記事アップになってしまいましたが…



2015年9月13日(日)のイベント参加記です。




前日の500kmツーリングの疲れも若干残ってる中…(笑)



何とか朝起きるも、どうしても外せない野暮用が出来てしまい…(汗)



自宅から会場の福島市・ふくしまスカイパークまでは約120km…(大汗)



野暮用を済ませて、自宅を出発したのは8時前でした…(滝汗)

前日、喜多方市で給油してから157km…
今回は航続距離のテストも兼ねています。



流れの良いR49で郡山市に入りましたが…




やっぱりチト…ダルさが…汗

高級リポDを体内注入



本宮市から…





会場のある、福島市飯坂町まで東北道でワープ!



イベント開始時間から1時間半もオーバーして…滝汗




ふくしまスカイパークに到着しました…




2年前のこのイベントで偶然お会いした、新潟ライダーのVTRさんに無事再会出来まして…
実はVTRさん、イベント開始時間前から…私のことを探して下さってたとのことで…
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m



イベント会場のようす


















これだけバイクがあっても…400Xは一台も発見出来ず…(T_T)
新型2気筒400cc三兄弟・長兄のCBR400Rは居たのですが…^^;



色々ブースも出店していました。
タンクバッグやらシートバッグやらサイドバッグやらネットやらその他小物やら…何個所有しているか分からない!?
お気に入りのTANAXのブースも



狙っているウエストバッグも展示していて、実際に手に取り確認できましたが…



ここでパラパラと雨が…汗
タンクバッグとヘルメットの養生をしにバイクに戻り…
VTRさんの愛馬の元へ!



VTRさんの愛馬も、2年前から着実に進化していました~~!!






リアボックス内には、充電設備が!!



なるほど~~~!!



ここで、VTRさんお手製のステッカーを頂きました




イベント会場に戻り…




どうしても物欲センサーが…とVTRさん(笑)




と…シックリくるグローブがあったみたい!?





お買い上げ、ありがとうございま~~す(笑)



かくいう私も…
会場では買いませんでしたが…



会場で手にしていたTANAXのウエストバッグを…
後日ポチっていたのでした(笑)




話を戻しまして…



会場ではジャンケン大会が始まっていましたが…




どうせ当たらないべと…私は餌の補給(笑)



肉巻きおにぎり、大変美味しゅうございました



お腹もちょっと起きましたので…ジャンケン大会に参加する(笑)






すると…




何故か最後まで残ってしまい…Tシャツをゲットしちゃったでござる(笑)



ここで…今年の運を使い果たさなくても…笑



ジャンケン大会が終わり…イベントは続きますが…




着実に雨雲が近付いて来てますので…
13時過ぎに、一足早く会場を後にしました




今回も、道の駅『ばんだい』までランデブーします!




う~ん…やっぱり降られるかなぁ…








土湯峠越えをして、会津方面へ~












14:45  道の駅『ばんだい』




今にも振り出しそうな空…




ここでお土産を購入し、急ぎ出発するVTRさん



またお会いしましょう~~!!



私は…一服しながら雨雲チェックして…




やっぱり高速で帰ることを決断




念の為、磐梯山SAでカッパフル装備して…




案の定雨が降り出しました…泣




後ろの空は晴れているようなのに…




本降り(苦笑)






でしたが…地元に着く頃には雨は止み(苦笑)




楽しかった2日間…合計829kmでした




前日、喜多方市で給油してからは480km…

まったりペースだと、満タン500km走行は十分可能ですネ!



今回の戦利品(笑)




走行ルート




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




2014年5月のツー7(帰路)

2015-09-26 20:27:52 | ツーリング
2014年5月23日から25日にかけてお出かけした、
神奈川・静岡ツーリングの最終話です。


1年以上の前のツーリングですので…、曖昧な記憶や間違いがございましたら
何とぞ御容赦下さい<(_ _)>




2014年5月25日
3日目も時刻は13時前…
名残惜しいですが…また来れることを願って…




熱海市~




言わずとも知れた、温泉街ですね~!










バイクが増えてる(笑)






いつの間にか神奈川県に入ったようで…
西湘バイパスからの…





また増えてる(笑)



東名高速道路へ~







海老名SA過ぎから渋滞にハマりましたが…
後ろから車列の真ん中を速いスピードですり抜けるバイク…
おっかねぇって(汗)



首都高へ~




で、当時開通したばっかり!?の大橋JCT





この【グルグルJCT】、路面が濡れていたら怖そう(笑)



地上に出まして~~






大都会ともお別れです(笑)




時刻は16時過ぎ、常磐自動車道に入りまして、
当時工事中だった守谷SAで遅めの昼食…だったかな!?(笑)








あとは自宅に向けて一直線…あれぇ!?




SR400を運転させてもらいました(笑)




バックショットで400Xくん








それにしても…SRは振動が凄い!!
でもそれ以上に味のある、良いバイクなんでしょうね~!




雨の予報もありましたが、結局は降らず…
今回もイイ仕事をしてくれました(笑)




最後の休憩~~




先輩のSRもすっかり慣らし終了ですね(笑)






福島県に帰って参りました~~




先輩、お疲れさまでした!!








2泊3日の神奈川・静岡ツーリング、
これにて任務完了です~~~!!

3日間の走行距離、1143km



今回の全ルート




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2014年5月のツー6(心残りをやっつけに)

2015-09-21 18:53:18 | ツーリング
2014年5月23日から25日にかけてお出かけした、
神奈川・静岡ツーリングの第6話です。


1年以上前のツーリングですので…、曖昧な記憶や間違いがございましたら
何とぞ御容赦下さい<(_ _)>




2014年5月25日
3日目、とうとう最終日になりました。



この日はもちろん、福島に帰る…のですが、
心残りがありますので…まずは別行動(笑)



先輩は昨夜の居酒屋さんで頂いた、温泉のチケットを使ってひとっ風呂、
私は2つの心残りをやっつけに…



8:30過ぎにホテルを出発




素泊まりでしたので…まずは朝飯!!
ホテルのすぐ近くにあったすき屋で、海を眺めながら…

朝定食って何ですか!?
もちろん朝からネギ玉牛丼特盛でしょ!?(笑)



そして、400Xくんにもガソリン特盛(笑)

と言っても…400Xくんのタンクは17リッターなので…特盛ではなかったですね!?(笑)


ではでは、本当に出発~~




心残りその1…
時間の関係で昨日ショートカットしてしまった伊豆半島…
何でも先っぽが大好きなオトコ故、伊豆半島最南端の石廊崎を目指します(笑)









あの先っぽが石廊崎かな!?






9:54  石廊崎に到着~

が…有料駐車場っぽいので…ここで終了~(笑)



ほら…標識も石廊崎って書いてあるのでいいの(笑)




ではでは~急ぎ心残りその2をやっつけに~




また来た道を戻ります(笑)








河津町~




ちょっとおっかない…手堀風のトンネル




目的地のイトゥー市…いや伊東市まで、あと38kmかぁ。。。






イトゥーさんと天城越えしたいと言われましたが…また逢える日までと振りほどく(笑)




いや…お前とじゃないって(笑)

カラダに「パンダもいるよ」ってwww



海沿いを離れて、山方面へ~






11:41  奥野ダム




心残りその2…
せめて1枚だけでもと…ダムカード!!





伊豆半島には、もう一つ『青野大師ダム』があるのですが…
時間の関係で断念せざるを…(+_+)



それでも大満足で(笑)、先輩との待ち合わせ場所へ~~




12:06  道の駅『伊東マリンタウン』





バイクもたくさん!!



ここでお土産を購入して…
雨予報もありましたので、バッグを養生して…
あとは、帰るのみです



3日目、ここまでのルート




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

2014年5月のツー5(伊豆半島へ)

2015-09-19 20:01:44 | ツーリング
2014年5月23日から25日にかけてお出かけした、
神奈川・静岡ツーリングの第5話です。



第1話 / 第2話 / 第3話 / 第4話

1年以上の前のツーリングですので…、曖昧な記憶や間違いがございましたら
何とぞ御容赦下さい<(_ _)>




2014年5月24日
2日目も時刻は13時を過ぎ…

本日の宿泊地は、もう一人いらっしゃる先輩の元同僚の方が
伊豆半島の下田市にいらっしゃるとのことで…



途中高速でワープしたり…先を急ぎます




富士市に戻り…




沼津にも戻る(笑)




いよいよ伊豆方面へ…!






伊豆の国市に入りましたぁ~~~




ここで…ツーリングの友を一発!!笑




いよいよ見えてきました…
海だぁ~~~やったぞ~~~ジャカジャン♪














海ありグネグネ道ありの…これはバイク天国ですね!!




ちょっと一服






二日目も…水を得た魚(笑)






綺麗な駐車スポットがあると寄るもんだから
なかなか進みません(笑)
















早い先導車に導かれ、さらに水を得た魚になる(笑)








ここで…オドメーターが『7777』km(笑)






伊豆半島は被写体に事欠きません(笑)




時刻は17時になってしまいました(汗)
このまま海沿いをトレースすると…日が暮れちゃいますので…



伊豆半島を斜めにショートカット(笑)



どうにか明るいうちに下田市に入りました




実はこの時点で…宿は決まっていません…汗




と…パッと目に入ったホテル…

果敢にアタック、すんなり空いてました(笑)



バイクがいっぱい!!




別館の古い部屋でしたが、全くノープロブレムのお部屋

どうでしょう班が好みそうな部屋ですね(笑)



元同僚さんと合流して、いざ下田の夜へ…が!!

店の探し方が悪いのか、店じまいだったり満席だったりと…(泣)



やっと見つけた、下田の魚とは全く無縁のお店で…





美味しかったですけど(笑)



下田では健全な夜を過ごしたのでした(笑)



2日目のルート




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村


2014年5月のツー4(見えるのか!?…富士山!!)

2015-09-15 19:41:36 | ツーリング
2014年5月23日から25日にかけてお出かけした、
神奈川・静岡ツーリングの第4話です。

第1話 / 第2話 / 第3話




1年以上の前のツーリングですので…、曖昧な記憶や間違いがございましたら
何とぞ御容赦下さい<(_ _)>




2014年5月24日
ツーリング2日目の朝です。



この日の目的は、matsu先輩は80歳を超えられた元上司の方に会いに行き…
私は単騎、初の富士山へ!!
そのあと合流して…伊豆半島に向かうことにしました。



ホテルで頂いた朝食を頂いて…




ありがたいことに、屋根付きの駐車場でした♪




8:30  単騎出発しました~~




静岡といえば…茶畑!!






御殿場市に入りました

御殿場市に入ったのは…このルートで見える富士山が
綺麗だとツーリングマップルに書いてあったから!!笑



ですが…【いっこも見えねぇ!!】苦笑




自衛隊の施設を横に見ながら、ぐんぐん標高が上がります




と…青空!?





すると…眼に飛び込んできて…「☆÷●〒§ΨΔξΘ!!!!」




Uターンしました(笑)



やっと…見えました…富士山!!



大興奮で五合目駐車場を目指します(笑)








いざ!!






お~~~~雲海だ~~~~!!




大興奮(笑)










五合目駐車場に到着、これは凄い!!






ここから登山はしませんが(笑)




大興奮の富士山…下りはバスと一緒にのんびりと(泣)





11:23  先輩との待ち合わせ・富士宮市に急ぎます




無事に合流~~~




富士宮市在住のぬこ(笑)




合流して向かった先…
昼食は有名な富士宮市の『むめさん』






おしながき…

ここは先輩のオヌヌメに従って…



お好み焼きと焼きそばをダブルで(笑)




さっきのコンビニに戻って…満腹なのに(笑)






時刻は13:20…
今宵の宿泊地・伊豆半島を目指します~~~!!




2日目・ここまでのルート





にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

楽しかった2日間(ダイジェスト版)

2015-09-13 20:24:25 | ツーリング
大雨の影響で…どうしようか迷った例の計画ですが…



1日目、9/12のITCツーリング




久々の青空の下、当初の予定…宮城・山形蔵王から変更して…



結局同じ山形県の寒河江市まで…ちょこっとお昼ご飯を食べに(笑)




福島県北塩原村に…ちょこっとお風呂に入りに(笑)




ちょこっと進路変更して(笑)





ちょこっと寄り道ばっかりな506kmだったそうです(笑)








2日目、9/13は予定通り『ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク2015』










今年の運を使い果たしたらしい(笑)




2年前…大雨の開催の時にご一緒した、新潟ライダーのVTRさんにも無事再会でき…



今回も途中までご一緒に!



結局天気予報が当たり、途中雨に降られましたが。。。




2日間の合計829km…2日目は323kmでした






今回の戦利品…




VTRさんお手製のステッカー!!

ありがとうございました!(^^)!



今度は新潟でご一緒しましょうね!!



本編は…鋭意作成中!?



それまでは書き溜まっている2014年のツーレポでお楽しみください(笑)





にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

原点回帰の臨時ツー3(七ヶ宿ダム~帰路)

2015-09-10 23:46:25 | ツーリング
この度の豪雨災害により、被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。




今日は昼前出勤の遅番。
夕方までバイクに乗っての仕事でしたが、カッパの中までグチョグチョで…
でもまぁ、そんなことは些細なことで諦めもつきますが。




それよりも、こちら福島県いわき市も…かなり深刻な状況になりかけまして…

普段はそんなに水が流れていない川でしたが…汗
土砂災害警戒情報とか、避難勧告とか…突然鳴るエリアメールは、
心臓に良くありませんね…




夜の始め頃には、豪雨のヤマは越しましたが…今も強い雨が降ったり止んだり…
まだ心配は続きそうです…



やはり津波も含めて、水害は本当に怖いなと再認識した一日でした。




現在は宮城・山形・岩手に強い雨雲が移動しているようで…
週末、特に土曜日予定のツーリングは、ちょっと考え直し中です…



では、先日には書き上げていた本編でございます。






2015.09.05に急遽お出かけした、
原点回帰の臨時ツーリングの最終話です



摺上川ダムから、やっぱり酷道だったR399を経由し…
時刻は14:30…




山形県から宮城県に再度突入~(笑)




そばの花かな?




この日は自転車の方も多かったですね~




水溜りが見えてきました(笑)




15:02  『七ヶ宿ダム』




噴水が上がってました(笑)




七ヶ宿ダム資料館




ここはダムカードの広報に熱心ですね!!




このようなものまで!!笑



すごいですね~~~!!



新たなダムの底に沈んだダムも…芸が細かい!!






前に訪れたとき…インフォメーションのお姉さんに
岩手県の『石淵ダム』は、もうそろそろ『胆沢ダム』に沈んでしまうので…
早く貰いに行ったほうがいいですよ!と教えてくれたっけ(笑)



そういや…完成したバージョンの『胆沢ダム』…貰いに行かないと(笑)



それでは…改めまして(笑)






時刻は15時半になる頃…
七ヶ宿ダムから太平洋側に抜けて帰ることにしましょう




宮城県山元町
海が見えてきました!!




R6で福島県方面へ~




ここ山元町も、津波で甚大な被害が出た町…






16:34  福島県に戻ってきました




このままR6を進むと、原発事故により二輪車通行禁止になっているので…




迂回路を探すのも面倒くさいので(笑)
3月に全線開通した常磐自動車道・新地インターからIN




新規開設の南相馬鹿島SA




この常磐自動車道は、二輪車の通行が出来るようになり、
ルート選択が増えたのが嬉しいトコロ!!



路肩には、空間放射線量のモニタリングポストが設置されています




原発に近付くにつれ、上がっていく放射線量…




ここ双葉町(原発の立地自治体)が最大、毎時4.7マイクロシーベルト








いわき市に入りまして…




お腹いっぱいにして(笑)




無事帰宅しました~~!!

走行距離396km…、近所をグルグルして400km越をしようかなとも思いましたが(笑)




今回の走行ルート





にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





今週末のツーリング計画

2015-09-09 21:47:55 | ツーリング
昨日は雨の降りしきる中、左眼の退院後3回目の診察で、医大病院へと…




何故か昨日は…検査を何回もやり直しされて。。。



かなり心配させられましたが…



主治医「今のところは再剥離の兆候も無いですし、大丈夫ですね~」



おいおい、正直ちびりそうになったぞ~~~!!(笑)



とまぁ、これで安心して!?仕事もツーリングにも行けますね(笑)



さてさて…
今日も明日も大雨の予報ですが…
今週末は…久々に晴れそうですね!!




これで…当初の計画通り…



9/12(土)は、久々の楽団のツーリングクラブ・ITCツーリング!!
行先は…ITC初の山形県…『おかま』辺り!?





蔵王町観光物産協会様よりお借りしましたm(__)m



蔵王エコーライン・ハイラインでおかま…いやお釜へ
その後は米沢市辺りで昼飯、西吾妻スカイバレーで福島なんていかがでしょう?



9/13(日)は、「ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク2015」






2年前に参加した時は…

大雨でしたね(笑)



でも、偶然の出会いもあった思い出深いツーリングとなりました!






そして、このようなキャンペーンもあるようです!




またもや『ついでに』3ラインを走ることになるのか!?
(前回はスタンプラリーでした)



でも…さっきFBを見ていたら…

磐梯吾妻スカイラインで、大雨で通行止…一部路肩の崩落もあったとか。。。



「10日以降は、高湯ゲート~浄土平区間は終日通行止めとし、
安全が確認され次第、土湯ゲート~浄土平区間は7:00~17:00に開放予定です。」



チト心配ですが…復旧出来ることを願って!!



にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

原点回帰の臨時ツー2(やっぱり酷道399号線)

2015-09-08 00:00:16 | ツーリング
2015.09.05に急遽お出かけした、
原点回帰の臨時ツーリングの第二話です



あれは4年前…私としては記念すべき1枚目のダムカードだった『三春ダム』と、
2枚目の『摺上川ダム』のダムカードを撃ち落し…
時刻は13:30…



前にMiyaさんから、お隣宮城県の『七ヶ宿ダム』のカードも
バージョンアップしたとの情報を頂きましたので…



摺上川ダム脇を走る、いわき市が起点でもあるR399を経由して向かうことに…




最初は快適な片側1車線の道路も…




やがて…センターラインが無くなる(笑)




緩やかな上り坂のヘアピンカーブ






福島県のお隣、宮城県に突入!




これでも、れっきとした国道!!(笑)






湧水が!










すると…再度福島県に戻る(笑)






と…今度は山形県(笑)




このように…県境が混み合ってる場所なのです(笑)




でも…【これより山形県】の標識は無いようです…




後ろには…【これより福島県】はあるのに(笑)




山形県側は、さらに狭い道幅の…
とても急な下り坂のヘアピンカーブ…











対向車は突然来るし…緊張でこの位しか写真がありませんでした(大汗)



こんな警戒標識…見たことないって(笑)






そりゃあ、何かあったら通行止になるよね~(笑)




酷道399号線から脱出し…




ホッと一服してから七ヶ宿ダムを目指すのでした(笑)




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

原点回帰の臨時ツー1(初めての場所へ)

2015-09-06 20:02:26 | ツーリング
新しいPCでの初投稿デス(笑)



昨日9/5は、急遽出来た休日…



前日9/4の夜は、楽団の練習の後…運営委員会で帰宅が午前2時…



急遽出来た休日ゆえ、予定はありません(笑)



「まぁ、早く起きれたら…ガソリン給油ついでに走ってくるか」と…



床のついたのが午前3時半…



と…午前7時過ぎには勝手に目が覚める(笑)




この日は、1日雨が降ることもなさそうな予報…



8時半過ぎに出発しました(笑)




タンクバッグの中には、今回初投入の
『B+COM MIXTURE2』



インカムの両スピーカーからは、スマホのアプリ・radikoやポッドキャスト、
左スピーカーからはナビの案内音声が聞こえるように接続
ラジオとナビ音声が同時に聞けるのは、やっぱり便利!!



あ、今回はこの方も同行です(笑)

雨雲の監視中(笑)



9:28   まずは前回の肩慣らしツー以来の給油を








郡山市に入り…




稲穂も色付き…すっかり秋の気配




郡山市から…三春町方面へ




快適な広域農道デス




外観が全く【こっそり】していない件(笑)

大型商品って…何でしょ!?笑



第一の目的地は…もうお分かりですね(笑)






10:25  『三春ダム』












ここ三春ダムは、まだブログを始めていない頃…
T2さんのブログを拝見していて知った『ダムカード』の存在…
記念すべき!?私にとっては1枚目のダムカードだったのです(笑)



その時の写真(2011.09.17)






ではでは~次の目的地へ~~~



たまにナイスな道を案内するナビ(笑)



R4経由で福島市方面へ






福島市街地に入り、R13へ…




第二の目的地は…もうお分かりですね!?(笑)












12:30  『摺上川ダム』












ここで、臨時ツーゆえ飯屋の情報を全く仕入れていなかったため…

ダムサイトの東屋で…このようなツー飯もイイものです(笑)



お腹も膨れて…少し眠くなってきましたが…
シャッキリ目が覚める!?道を経由して第三の目的地へ。。。





にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村