goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

160424 磐梯ツーリング3(レークライン・ゴールドライン)

2016-05-16 19:13:06 | ツーリング
2016.4.24にシャムきちさんとお出かけした
ツーリング記録の最終話です



大満足の磐梯吾妻スカイラインを走りまして…



ここからは、スカイラインを土湯側に下りまして
同じく観光有料道路だった



磐梯吾妻レークライン
磐梯山ゴールドライン



も走ってみましょうと決定



ではでは早速と…
スカイラインを土湯側に下ります






今シーズンは降雪量が少なかったとか…






それでも十分に楽しめました




さてさて、スカイラインを下りまして
磐梯吾妻レークライン




秋元湖






レークライン途中にある
中津川レストハウス




ここから渓谷に行けるようですが…





カメラのズームで…



終了~♪






小野川湖




レークラインを走破しまして
檜原湖一周






と…

シャムきちさんがウイリーしたとか
しなかったとか!?(笑)







道の駅 裏磐梯








そして、磐梯山ゴールドライン




いつもの止まり木、山湖台から望む
猪苗代湖








ゴールドラインを下りまして…




道の駅 ばんだい




次は新緑の中を走るのもいいかも♪




これにて解散です、お疲れさまでした~

最後の最後に撮影失敗



412kmのツーリングでした




走行ルート



シャムきちさん、次回はキャンプツーリングでよろしくお願いします(笑)


あ、その前に『ひめさゆりミーティング』かな(*´艸`)





にほんブログ村

160424 磐梯ツーリング2(磐梯吾妻スカイライン)

2016-05-12 18:44:23 | ツーリング
2016.4.24にシャムきちさんとお出かけした
ツーリング記録の第2話です



今回の目的、磐梯吾妻スカイラインを走る…

去年の豪雨災害で
この日訪れた時点では浄土平→不動沢橋→高湯ゲート側は
一方通行規制で下りることが出来ませんでした。

5/9より、およそ3ヶ月間…
災害復旧工事のため、高湯ゲート側から登っても
不動沢橋←→浄土平間は通行出来ませんのでご注意下さい。



以下抜粋

>5/9(月)~【磐梯吾妻スカイラインの一部区間通行止めについて】

磐梯吾妻スカイラインの不動沢橋~浄土平の区間(6.8km)は、昨年9月の関東・東北豪雨により被災した箇所の復旧工事のため、5月9日(月)~7月下旬の期間、通行止めとなります。

高湯ゲートからお越しの場合は不動沢橋にて、
土湯峠からお越しの場合は浄土平にて、Uターンして折り返していただくことになりますのでご了承ください。

また、吾妻山の噴火警戒レベル2が継続しているため、磐梯吾妻スカイライン全線について、夜間通行止めです。 17時~7時は通行できません。

道路の規制に関するお問い合わせは
吾妻土湯道路管理所
 TEL: 0242-64-3478







ですので、今回は高湯ゲート側から…




シャムきちさん、自撮りの準備中




ここからはシャムきちさんを先頭に…
写真撮影したいところで止まっていただくことに






相撃ち(笑)




この先から…


残雪が










今しか見れない風景を…










写真に収めて












自然の神秘です






浄土平のレストハウスに到着






ここで、ちょっと早めのお昼ご飯を…




と…階段を上がると…


マーキング(笑)




窓際の席を確保




福島県の郷土料理の無料サービス!



誰かさんはこずゆを盛大にk(笑)



で、今回は…

福島わらじカツ丼!!
巨大なカツが2枚…満腹様でした(笑)



でもこれは別腹




数日前は吹雪の日もあったようですが…
絶好の日に来れて大満足でした





にほんブログ村

160424 磐梯ツーリング1(2年ぶりの再会)

2016-05-09 18:05:55 | ツーリング
2016.4.24にお出かけした
ツーリング記録の第1話です



この日は…朝まで雨の予報…



起床すると…
道路は濡れているが雨は止んだっぽい!



さっそくパニアケースを装着して(笑)




7時前に出発




目指すは西方面

走り出すと…パラパラ雨が



最後の桜を愛でながら




給油をして磐越道にIN




郡山あたりから
やっと青空が~~




猪苗代磐梯高原インターで降ります




この辺りも桜が満開でした




で、今回は…




お久しぶりの新潟ライダー
シャムきちさんとのツーリングです!!



嫁いだリアボックスも
ご活用されてるようで一安心(笑)



さっそくお土産を頂いちゃって




シャムきちさんとは、去年何回か御一緒する
計画があったのですが…

天気が悪かったり、仕事が忙しかったり…
私が入院したりと

結局2013年のツー以来となりました



シャムきちさんのご要望は
冬季封鎖解除の『磐梯吾妻スカイライン』



ではではオプションも付けて…出発




磐梯山もクッキリ見えて




これは期待が持てそうです




















まずは…




道の駅 つちゆでトイレタイム(笑)

何かの雑誌の撮影か?
沢山のバイクが集まってました



土湯峠を下りまして、
ここからはヤフーカーナビで






なかなか良い広域農道も案内するんですね










いよいよそれらしく…






磐梯吾妻スカイラインの始まりです



にほんブログ村

白河定休日ツー

2016-04-12 20:02:08 | ツーリング
2016/03/29のツーリング記録です



この日は今年度最後の平日非番の日。



しかも、前日までの寒の戻りが終わって
春の陽気となるとの天気予報・・・



これは走りに行かなければなりません(笑)



と・・・数日前に仕事の用事で連絡をした
別支店勤務のmatsu先輩も同じ休み!



さらには、隣の部の隼乗りのOくんも同じ休みだったりして(笑)



と言う訳で、三年前のフォルツァ最後のツーとなった
宮城・岩手ツーのメンバーで走りに行くことになりました。



目的は・・・白河市で白河ラーメンを喰らう



それだけ(笑)



前日はお互いに遅番だったこともあり、
ゆっくりの集合時間での出発です




おそらく残っているガソリンで間に合うとは思いましたが
念の為に給油をしておきます




まだちょっと寒いですが
いいツーリング日和になりそうです




3人ほぼ同時に集合場所に到着




大ざっぱなルートの打ち合わせをして出発(笑)




初めはこんな写真を撮っていましたが・・・




この後は修行のクネクネ道のため
写真はありません(笑)
んだって・・・飛ばし屋のお二人なんだもん(^^;



修行が終わり一安心の一枚(笑)




途中のコンビニでホットコーヒーで一服~

飛ばすとやっぱりまだ寒いですね(笑)



ではでは、白河ラーメンで有名な
『とら食堂』を目指します




途中道を間違えたりしながら・・・






『とら食堂』に到着!!

















月曜が定休日のはずが・・・
時々火曜日も休みとの食べ○グに記載が・・・
あらら(^^;



休みなものは仕方がない!
これもツーリングの醍醐味だと他の店を探すことに




後姿がチョット寂しげ!?(笑)




白河市には沢山ラーメン屋さんがあるはずなのに
休みだったり・・・
こういう時に限ってなかなか見つからないのは何故だろう・・・



やっと見つけたこちらのお店で
昼食難民回避(笑)




チャーシューメン大盛+ミニチャーハン
美味しゅうございました

昔ながらのどんぶりがイイ感じ(^^♪


お腹もいっぱいになり・・・
ここからは全くのノープラン




同じ道を帰ってもつまらないので
白河市からR4で北上が・・・




思いの外流れが悪く・・・
暖かさも相まって眠さとの闘い(^^;



郡山市に入り、R49へ・・・




福島県に1箇所だけの南海部品で・・・

色々と見ていると欲しくなってしまいますね(笑)




あとはいわき市まで一直線




前走者が居なくなると・・・ペースが(笑)






いわき市に入り、反省会と次回の打ち合わせ






小一時間駄弁って、続きはご飯を食べながらと・・・
お目当てのトンカツ屋さんへ・・・














またかよ(笑)



口の中がトンカツになっているオトコタチ・・・
近くのチェーン店ですが




美味しゅうございました(笑)




と定休日に翻弄されたツーリングでしたwww



走行距離 243.5km


ODO 16341km

そろそろフロントタイヤの交換になりそうです



走行ルート



にほんブログ村

オレの2015SWダム活5(群馬県へ)

2016-03-27 18:18:21 | ツーリング
2015/09/30から10/01にかけて泊りでお出掛けした、
世間様からは遅れて取得したシルバーウィークツーリングの最終話です。


秩父の残り、浦山ダム・合角ダムのダムカードをゲットし、
時刻は10時半過ぎ…



現在地は合角ダム。
ここからは、合角ダムから近い?
群馬県のこの5箇所のダムを目指すことにしました。




朝出発した時は晴天だったのに、予報通りすっかり曇り空…




釣りをしている方が




1度走ってみたかったR299




楽しい道ですね♪




11:04  今回は標識を押さえました(笑)
群馬県に入りました~~!!






さらにR299 上野方面へ




上野村




11:29  上野ダムカードの配布場所である、
上野村産業情報センターに寄ってみました。



インチキしてダムに行く前にカードを貰っちゃおうかなと思いましたが…
やっぱり行った証拠の写真が必要との張り紙が…



素直に上野ダムを目指しました(笑)




地点登録したナビの指示通りに進むと…




通行止になりました!?(笑)




どうも地点登録を間違えてしまったようで…
ここからはグーグルナビで(笑)




11:58  無事9箇所目『上野ダム』に到着(笑)









ここまで撮影すれば大丈夫でしょう(笑)



ということで…来た道を戻りまして…

上野ダムからさらに進めば、あの御巣鷹の尾根なのですか…



上野村産業情報センターには戻らずに、次の大仁田ダムに行っちゃいます




大仁田ダムのある、南牧村に入りまして…




渓谷沿いを快走…




何となく心配になった道ですが…




やっぱち合っていたようで(笑)




堤体が見えてきて一安心(笑)




放水してました




天端を走って管理所へ




12:40  通算10箇所目『大仁田ダム』





お昼時なので、遠慮がちにインターホンを押して…
(最初、反応なしだったので焦りましたが…)


無事頂けました








来た道を戻り…




13:27  上野村産業情報センターで『上野ダム』のカードを頂き…






とうとう雨がパラついてきました…(泣)




念の為、リアのシートバッグを養生して、先を急ぎます…





意外と時間が掛かるんだなぁと思いながら…
次の塩沢ダムを目指します




川沿いの気持ちのイイ道




道の駅を横目に見ながら…




案内が出てきました




坂を駆け上がっていくと…




見えてきました!




14:05  通算11箇所目『塩沢ダム』




管理所






不在とのことでしたが…


足元に目をやると(笑)

なかなかワイルドな配布方法、ありがとうございますw










ではでは次に…




川沿いのクネクネ道…
いろは坂みたくカーブに番号が振ってありました




秋の花も満開…




ホントはここで右折でしたが、トンネルに入っちゃいました(笑)




Uターンして…




なかなかデカいダムのようです




14:45  通算12箇所目『下久保ダム』






管理所






コチラは2階の事務所にご案内されました




資料館






何とか空は持ちこたえています…
一服だけして先を急ぎます

来た道を戻らせないのがウチのナビ(笑)



あれ!?群馬県!?

県境にあるダムだったんですね(笑)



前は道の駅スタンプも集めていたのですが…

ダムカード以上に新規があり過ぎて…苦笑



雨雲と勝負しながら…




見えてきました!!








15:15  通算13箇所目『神水ダム』




管理所






こんなところにも【ぐんまちゃん】












撮影を終えて、ナビで自宅を検索してみると…261km(笑)




時刻は15:30過ぎ…
これから雨が降るのは確実なので…これにて終了に決定しました



ウエストバッグを何とかリアボックスに押し込み…
カッパフル装備で準備万端




防水ナビ以外、電装品も全て仕舞って…




程なく…雨が降り出しました




16:03  上信越道、藤岡インターから高速に乗り上げます






藤岡JCTからいったん関越道に




もう何処行っても雨ですね




さらに高崎JCTから北関東道へ




16:15  波志江PAで小休止




そういや昼メシを食べてなかったので…




ここからはガマンの雨中走行…






超低燃費走行で…




18:44  常磐道東海PAで休憩




秩父での給油はセルフでなかったので、
残りの燃料を気にしながら…超低燃費走行を継続(笑)




無事に地元に到着~長かった~(笑)




と言う訳で、1泊2日のダム活無事に終了しました

走行距離943kmでした



全走行ルート




にほんブログ村

オレの2015SWダム活4(秩父の残りのダムを…)

2016-03-20 20:46:02 | ツーリング


若干…賞味期限が切れていますが…(笑)



2015/09/30から10/01にかけて泊りでお出掛けした、
世間様からは遅れて取得した
シルバーウィークツーリングの第4話です。

10月01日。
埼玉県秩父市で迎えた、2日目の朝でございます。



この日の天気予報は…曇りのち雨…
数日前までの天気予報では、この日は1日曇りだったのですが…
雨雲が早めにお越しになったようです(泣)



2日目の予定は
残る秩父のダムカードをゲットして、
まだまだ残っている群馬県のダムカードを…
かなりの時間押しだった1日目のこともありますので
若干不安がありますが…



前日取りこぼした秩父の2箇所のダム…
まずは、浦山ダムの配布開始時間が9時ですので…
ホテルの朝食を頂いてから
8時半過ぎに出発しました

1日目の走行距離は484kmでした



宿泊した、第一ホテル秩父さん…
バイクは隣にある、グループ会社のタクシー車庫に泊めさせて頂けました!!






そして、バイクで宿泊した方にはコレをお渡ししていますと…

提携の給油所でガソリン5リットル!!
バイク旅行者にはありがたいですね~~~



浦山ダムまでは…1日目に走った道を戻りますが…




途中のGSで早速使わせて頂きました(笑)




ではでは浦山ダムへ~~






9時ジャストに到着!!




通算7箇所目  『浦山ダム』




と…職員のお姉さん
「今日は1日ですので、こちらのカードもお渡ししてます♪」と

昨日(30日)取りこぼして正解だったのかな!?(笑)











敷地内でこんなものを発見(笑)



スズキ謹製!?(笑)



満足して浦山ダムを後にします




のどかですね…自由乗降なのかな?メロディーバス




再び秩父市街に戻りまして…




途中の道の駅でお土産を購入しつつ、先を急ぎます。



だんだん雲が出てきました…






10:17  通算8箇所目『合角ダム』








カードはコチラで…












これで秩父の4ダムカードをゲット。



すっかり曇り空に変わってしまいましたが…
ここからは群馬県を目指すことにしました。



にほんブログ村

冬眠から目覚めました

2016-03-16 21:38:39 | ツーリング
またまたバタバタしておりましたが・・・





所属している吹奏楽団の演奏会も無事終わり、
相変わらず残業続きですが、仕事のほうも少しは落ち着いてきたのかな




本日3/16は、久しぶりの予定のない休日・・・

妄想でポチっていたモノを装着しました(笑)



何はともあれ、まずは充電していたバッテリーを(笑)




今まで装着していたデイトナのウイングキャリアから
GIVIのフィッティングに付け替え





このフィッティングでないと、
来月イタリィから届くモノが同時装着出来ないとのことで・・・
仕方ないですね




無事装着も終わり、4か月ぶりの冬眠明けリハビリライドへと




久々のバックショット・・・失敗(笑)



これもリハビリが必要なようですwww



向かった先は・・・これまた久しぶりの海!

東日本大震災から丸5年が過ぎた今の状況を見に・・・



道路の付け替え工事が進む岩間地区から北に進みます




このヘアピンカーブも無くなるのかな?






アクアマリンふくしま付近・小名浜地区



この周辺も震災後の再開発で、大型ショッピングモールが出来るとか・・・



三崎公園とマリンタワー




お気に入りの永崎地区も・・・




着々と防潮堤の建設が進んでいました




春の雪の回廊?みたいな高い防潮堤





道路から海を眺められないのは残念ですが、
万が一から命を守るためには仕方のないことなんですよね



中之作漁港



今年は自撮り多めでいこうかなと思っています(笑)



さらに北上しまして、豊間地区
(写真上の黒い影はウインターグローブです^^;)

このコンビニも津波が貫通しましたが
いち早く再建されましたね



ここも防潮堤や土地の改良の真っ最中でした




数え切れないほど走った通称・浜街道




ここも防潮堤の建設が進んでいます






海が見えた~と気持ち良く走っていると・・・




通行止(+o+)




内陸側から迂回して、道の駅よつくら港




震災後の仮オープンで使われていたテント




ここでリハビリツーは終了
いつものバイク屋さんでオイル交換をしてもらいました

備忘録




本日のルート


にほんブログ村

オレの2015SWダム活3(秩父で一泊)

2015-11-26 23:50:40 | ツーリング
イトゥーさん、8日連続勤務が終わって喜んでいたみたいだけど…今度は10日連続勤務ですって奥さん(ノ∀\*)プププ



そのイトゥーさん、何だか稼いだ超勤代でパニアケース買ってやるぞーヽ(`Д´)ノってヤケになってるそうですよ奥さん(*´艸`*)プププ



拝啓、イトゥーは元気です。
あなた、変わりは~ないで~すか~
日ごと寒~さがつの~り~ま~す~♪…(笑)




2015/09/30から10/01にかけて泊りでお出掛けした、
世間様からは遅れて取得したシルバーウィークツーリングの第3話です。


ここまで…
有間ダム(埼玉県)
小河内ダム(東京都)
深城ダム(山梨県)
広瀬ダム(山梨県)

のダムカードをゲットしまして…
時刻は16時前




大体ダムカードの配布時間は17時絡まりまでですので…
あと1時間(汗



今宵の宿泊場所は埼玉県の秩父市に確保済み。
当初の計画では、秩父にある4箇所のダムを回ってから宿へのはずでしたが…
行けるところまで、残りは翌日と割り切って…



再び埼玉県を目指します






無料開放中の雁坂トンネル有料道路で…










埼玉県秩父市に入りましたぁ~~!!




秩父4ダム、まずは…






16:17  5箇所目『滝沢ダム』












滝沢ダムの職員さんに、次の二瀬ダムまでの所要時間をお聞きすると、20分位とのこと…



急ぎ出発します…




ループ橋









これは逆方向のほうが楽しいかな!?



途中で工事片側通行が…

待ち時間20分もありって…一瞬焦りましたが…



無事解放(笑)




16:40  6箇所目『二瀬ダム』




コチラの管理所は…


御自由に方式




そうそう、分かってはいましたが…

今回の行程を考えて、初めから諦めていました(^^;









ここで…17時を知らせる鐘の音が…
本日はこれにて打ち止めとなりました…



そういや、昼飯食べてなかったなぁと思い出しながら…
ホテルを目指します(;´・ω・)






秩父の市街地に入りまして…

ここはまた明日に…



18:00 今宵のお宿、第一ホテル秩父さんに到着しました

1階に居酒屋があるのもポイントでした!?



こじんまりしたお部屋が妙に落ち着きます(笑)




そして…



やっぱりこうなる(笑)




何を食べようかなと…




手書きのお品書きから、炙りサワラ刺身と、ホルモン唐揚げを…




特にお品書きにも書いてあった、秩父のソウルフード?ホルモン唐揚げ!!

プニプニした食感…美味かった!!
そういや名物を何も食べてなかったので…(笑)



そして…お部屋でしめやかに二次会…




つけ麺でしたが、面倒くさいので汁をぶっかけて食べました(笑)




これにて1日目終了ですzzz…



1日目の走行ルート






にほんブログ村


オレの2015SWダム活2(東京~山梨へ)

2015-11-06 19:49:46 | ツーリング
2015/09/30から10/01にかけて泊りでお出掛けした、
世間様からは遅れて取得したシルバーウィークツーリングの第2話です。



1箇所目の『有間ダム』まで、出発から7時間近くもかかってしまい
かなりの戦意喪失になっていましたが…次のダムへ向かうことにしました。




と…快走ルートのお招きにテンションが上がる(笑)




良い道ですね~




この日は平日でしたが…沢山のバイクとすれ違いました




奥多摩町…いつの間にか東京に入っていたようです




途中スローペースなクルマにも捕まりましたが…汗




見えてきました!




13:00  2箇所目『小河内ダム』




ちょっと歩いて…




無事ゲット(笑)





沢山の人で賑わっていました




一服だけして再出発します




どうやら…初の山梨県に入った!?




大月…小遊三師匠のお膝元ですね!?(笑)




水溜りが見えてきましたが…






おっ!新型ロードスター








13:57  3箇所目『深城ダム』






水力発電中~










ゲッ!!








のんびりは出来ません…さらに進みます(^^;




富士吉田…今度は吉田のうどんを食べたいなぁ…




14:33  時間短縮のため…




初の中央自動車道へ




中央フリーウェ~ェ~~♪




入口に2km工事渋滞とありまして、オレの方角じゃないべと思っていましたが…

止まることなく一安心(笑)



贅沢に二区間だけ…






R411大菩薩ラインへ




このような光景を見ると…









山梨県に居るんだぁなと実感します(笑)



15:19  本当ならば…
この『琴川ダム』にも行きたかったのですが…

これからのことも考えて諦めることに(+o+)



前方のノロノロバスをパスして、快走ルートのR140




ちょっと寒くなってきましたが…ペースを上げて…




やっと見えてきてホッとする瞬間




15:35  4箇所目『広瀬ダム』














時刻は16時前…
寒くなってきましたので…メッシュパンツの上にカッパの下を履いて、再び埼玉県を目指します



にほんブログ村

オレの2015シルバーウィークダム活1(出発~有間ダム)

2015-11-01 18:43:11 | ツーリング
2015/09/30から10/01にかけて泊りでお出掛けした、
世間様からは遅れて取得したシルバーウィークツーリングの第1話です。



カレンダー通りでは9/19(土)から始まったシルバーウィークですが…
職業上あまり関係なく…(苦笑)


それでも二連休はありましたが、会社の後輩の結婚式の御呼ばれがあり、
翌日はもちのろん二日酔いで…ツーリングに行くことも出来ず…^^;



駄菓子菓子、密かに平日連休を申請し(所謂有給消化も兼ねてますが…笑)
お泊りでツーリングに出掛けてきました!



目的は…ダムカード!!(やっぱりネ 笑)



一応三連休を頂けましたが…何泊するかは未定。
1日目の宿泊場所だけは確保してあります。



と言う訳で、1日目は日の出前の時間に出発しました。




この日は…巷を賑わした【スーパームーン】の翌日、つまりスーパームーンが沈む時…

沈む月は…普通の大きさでした!?(笑)



常磐自動車道で関東方面を目指します。
いよいよ日の出ですね~




5:29  茨城県に入りました




朝のキリリと冷えた空気、久しぶりです




6:48  常磐自動車道から北関東自動車道へ




本当ならこのまま常磐道で南下が一番速いのですが…
都会の渋滞慣れしていない故のルート選択でした^^;



出発から120km、出発時に満タンでは無かったので、笠間PAで給油してさらに進みます




7:15  栃木県入り




見にくいですが、気温が15℃まで上がってきました

そういや、昼間は暑くなるかなと…メッシュジャケットとメッシュパンツで来てしまったので…寒いのなんの(+_+)
防寒着を兼ねて上下ともカッパフル装備で走っています(苦笑)



7:35  栃木都賀JCTから東北自動車道へ




8:00  完全に失敗した服装で、相変わらず寒いので…




佐野SAで…




佐野ラーメンで暖をとる(笑)

カラダの中から温まりました



さらに南下しまして…
8:46  久喜白岡JCTから圏央道へ




この橋の高さが…高所恐怖症には、ちょっとゾクッときましたが…汗




8:51  白岡菖蒲IC




圏央道が全線開通してれば良かったのに…(+_+)
ここからは下道で、埼玉県の有間ダムを目指しますが…



ナビのデータは2012年版と古く(それでもバージョンアップ最終版)、実はサブでスマホのグーグルナビも起動してましたが、
細い道とか生活道路とかジャリ道とか…ヘンな道を案内しだしてイライラ…
電源を切っちゃいました(笑)



これが…間違いの始まりだったようで…
古いデータのナビの案内で進みます…



9:52  川越市




この後…R254からR16に入るはずが…間違って1本手前で曲がってしまい…

川越駅周辺の渋滞にハマってしまいゲンナリ…



何回も踏切の罠に捕まりながら…
何とか軌道修正したのが10:40過ぎ(泣)




11:00  入間市野田…!?




見たことのある風景だなと思ったら…

若かりし頃の甘酸っぱい!?想い出の場所でした(^^;



どんどん遅くなっていく到着予想時間…




やっと快走ルートになり…




見えてきました~




11:40  1箇所目『有間ダム』








当初の予定では、ここには10時に到着しているはずでしたが…
もうお昼ですよ(+o+)



かなり戦意喪失して、このまま宿泊場所方面にとも考えましたが…
行けるところまで行くかと…結局タイムトライアルの始まりになりました^^;



にほんブログ村