先日の『四時ダム』の帰り道のお話です。
せっかく天気もいいので、良く走る国道289、349を走って帰ることに・・・
四時ダムを出発

恐らく、2011.4.11の東北地方太平洋沖地震の余震(震度6弱)で出来たものかと・・・
この辺が震源地の直下型でした。
国道289号を西に

快適なワインディングです

スピードも・・・(自主規制w)
と、ここで・・・

「大型車通行不能」の標示・・・
気になりますね~w
では、急きょ県道390号へ

走ったこと無い県道散歩に変更です(笑)
初めは紅葉を楽しみながら・・・

ですが(笑)

いつの間にか・・・

楽しみが変わってるw

貴重な自販機w

県道71号に出ました

とここで、今走ってきた県道390号の続きが・・・

全面通行止のようでw
県道71号

なぁんだ、普通の片側1車線かぁ
と思ったら・・・

やっぱり(笑)
お隣の古殿町に突入

さっきの390号より、パワーアップ!?w

片手運転、ちょっとおっかない(笑)

おっ、温泉もあるのね(^^♪

やっぱり・・・すれ違えない

クルマでは走りたくありません(^_^;)
かなり遠回りをして

当初の予定の、国道349号へ繋がりました(^^)
影が長~くなりましたね~

快適な片側1車線・・・
ですが、たまに・・・


こんなのが出てきますので注意!w
適度にアップダウンがあって楽しい道デス

新潟県まで続く、国道49号に出ました

道の駅『ひらた』で一服・・・
そうだ、鯛焼きを食べよう・・・
確か鯛焼きの移動販売車がいた筈ですが、
どうやら休日のみだったようで・・・(T_T)
代わりに、物産館で・・・

柏餅を購入(笑)

小さい頃食べた柏餅の感じが・・・
美味しかったデス(*^^)v
あとは、自宅まで真っ直ぐ・・・

この日の最低気温は8℃でしたw
☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村
せっかく天気もいいので、良く走る国道289、349を走って帰ることに・・・
四時ダムを出発

恐らく、2011.4.11の東北地方太平洋沖地震の余震(震度6弱)で出来たものかと・・・
この辺が震源地の直下型でした。
国道289号を西に

快適なワインディングです

スピードも・・・(自主規制w)
と、ここで・・・

「大型車通行不能」の標示・・・
気になりますね~w
では、急きょ県道390号へ

走ったこと無い県道散歩に変更です(笑)
初めは紅葉を楽しみながら・・・

ですが(笑)

いつの間にか・・・

楽しみが変わってるw

貴重な自販機w

県道71号に出ました

とここで、今走ってきた県道390号の続きが・・・

全面通行止のようでw
県道71号

なぁんだ、普通の片側1車線かぁ
と思ったら・・・

やっぱり(笑)
お隣の古殿町に突入

さっきの390号より、パワーアップ!?w

片手運転、ちょっとおっかない(笑)

おっ、温泉もあるのね(^^♪

やっぱり・・・すれ違えない

クルマでは走りたくありません(^_^;)
かなり遠回りをして

当初の予定の、国道349号へ繋がりました(^^)
影が長~くなりましたね~

快適な片側1車線・・・
ですが、たまに・・・


こんなのが出てきますので注意!w
適度にアップダウンがあって楽しい道デス

新潟県まで続く、国道49号に出ました

道の駅『ひらた』で一服・・・
そうだ、鯛焼きを食べよう・・・
確か鯛焼きの移動販売車がいた筈ですが、
どうやら休日のみだったようで・・・(T_T)
代わりに、物産館で・・・

柏餅を購入(笑)

小さい頃食べた柏餅の感じが・・・
美味しかったデス(*^^)v
あとは、自宅まで真っ直ぐ・・・

この日の最低気温は8℃でしたw
☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村