goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

県道散歩

2012-11-17 20:56:15 | ツーリング
先日の『四時ダム』の帰り道のお話です。


せっかく天気もいいので、良く走る国道289、349を走って帰ることに・・・


四時ダムを出発

恐らく、2011.4.11の東北地方太平洋沖地震の余震(震度6弱)で出来たものかと・・・
この辺が震源地の直下型でした。

国道289号を西に


快適なワインディングです

スピードも・・・(自主規制w)


と、ここで・・・

「大型車通行不能」の標示・・・
気になりますね~w

では、急きょ県道390号へ

走ったこと無い県道散歩に変更です(笑)

初めは紅葉を楽しみながら・・・


ですが(笑)


いつの間にか・・・


楽しみが変わってるw


貴重な自販機w



県道71号に出ました


とここで、今走ってきた県道390号の続きが・・・

全面通行止のようでw

県道71号

なぁんだ、普通の片側1車線かぁ

と思ったら・・・

やっぱり(笑)

お隣の古殿町に突入


さっきの390号より、パワーアップ!?w


片手運転、ちょっとおっかない(笑)


おっ、温泉もあるのね(^^♪


やっぱり・・・すれ違えない

クルマでは走りたくありません(^_^;)


かなり遠回りをして

当初の予定の、国道349号へ繋がりました(^^)

影が長~くなりましたね~

快適な片側1車線・・・

ですが、たまに・・・



こんなのが出てきますので注意!w

適度にアップダウンがあって楽しい道デス



新潟県まで続く、国道49号に出ました


道の駅『ひらた』で一服・・・
そうだ、鯛焼きを食べよう・・・

確か鯛焼きの移動販売車がいた筈ですが、
どうやら休日のみだったようで・・・(T_T)

代わりに、物産館で・・・

柏餅を購入(笑)


小さい頃食べた柏餅の感じが・・・
美味しかったデス(*^^)v


あとは、自宅まで真っ直ぐ・・・

この日の最低気温は8℃でしたw



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

海の見えるダム

2012-11-15 20:19:02 | ツーリング
先日訪れた四時ダム・・・



海が見えるダムって謳っているのに、
写真が無いのは・・・やはり・・・(^_^;)


という訳で、本日再訪しましたw



橋を渡り・・・


堤頂を歩きます


管理事務所から・・・

右岸まできました


いよいよ、これが四時ダムと海とのコラボ!



・・・お分かりになられましたか!?(^_^;)



う~ん・・・汗


デジカメでズーム・・・

船が航海してますね~



コチラの四時ダムは・・・この位置に

太平洋からおよそ5km内陸、阿武隈高地の入口にあります。
この場所でも、高度は150m程・・・


もっと天気が良ければ・・・

こんな感じで海が見えたと・・・思われます(爆



さて、せっかくですので・・・

駐車場の上にも登ってみましょう

コチラの階段を登って・・・


なかなかイイ景色デス


海は・・・

見えませんでしたw

ちゃんとベンチや灰皿まで・・・

お弁当持ってくれば良かったですね~


山々が色付いた頃に、また来たいですね(^^♪



○おまけ

四時ダムがあるいわき市川部町のお隣、いわき市田人(たびと)町

素敵な地名があります


田人町旅人(たびゅうと)地区


田人町黒田地区にある集落、天ノ川


数年前までは、ここまでバスが走ってました。
方向幕に『天の川』(「の」は、ひらがな)って表示もあったそうで・・・
天の川行きのバス・・・ロマンチックですなぁ(*^_^*)

規模が小さめですが棚田が・・・
日本の原風景が広がります。

四時ダムカード

2012-11-13 17:36:13 | ツーリング
新しくダムカードが配布開始された、地元・いわき市の『四時ダム』・・・
先週の木曜日の非番の日に取材に行ってきましたw


最寄りのICは、常磐道・いわき勿来ICです

今回は高速は乗ってませんが(笑)

突きあたりの交差点を・・・左に、国道289号へ・・・


途中案内看板が何箇所かあり、



一本道なので、流石のナビでも迷いませんw

コチラが入口


トンネルをくぐると・・・


すぐダム公園に出ますので、左に・・・


管理所へ繋がる橋は・・・車両通行止ですので・・・

バイクは、コチラに止めさせてもらって・・・

コチラが管理所デス





という訳で、四時ダムカードをゲット~


ロックフィルダムです



訪問者記入ノートには、広島県の方も・・・



駐車場で・・・

必要に迫られて始めたw、facebookのプロフィール写真を撮って(笑)

のんびり、ここからはお散歩を・・・




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

福島迎撃ツー(時間との勝負・・・編)

2012-11-11 20:07:04 | ツーリング
2012.11.4の、シャムきちさん迎撃ツーリング、その4でございます。


ちょっと間が空いてしまい、申し訳ございませんでした。
怒涛の週末・・・明日の遅番が終われば休みです(^_^;)


さて、レストラン桂さんを出発した私達・・・

最後の目的地は、福島県田村郡三春町にある『三春ダム』
タイムリミットは17時です(^_^;)

皆さんご存知の通り、浜通りには例の事故の影響で立ち入りできない「警戒区域」があります。
このため迂回を余儀なくされます。


時刻は15時半を回った頃・・・

とうとう陽が傾いてまいりました

快適な県道を川俣方面へ


相馬郡飯舘村に入ります


こちらの飯舘村・・・

車の往来はありますが、
住むことはできない「避難指示解除準備区域」・「居住制限区域」
そして立ち入ることができない「帰還困難区域」の3つに分かれてます。
原発の立地自治体ではないのに・・・


時刻は16:10、三春町に繋がる国道349へ・・・

ですが、ペースが上がりません(+_+)

この時点の到着予想時刻は17:00を行ったり来たり・・・

頑張ってます!

日が暮れてきて寒くなってきました(+_+)


ここで一瞬寄り道、道の駅『ふくしま東和』(福島県二本松市)

シャムきちさんはオーバーパンツを、私はウインターグローブを装着


ですが、残り2kmのところで17時になってしまいました(+_+)
しかも最後の最後で、ナビの案内にやられてダム湖に架かる大橋をUターンする羽目に(T_T)


17:05、三春ダムに到着・・・

管理事務所に明かりが灯ってる!
シャムきちさん、果敢にアタック!!

色々あったようですが、無事に三春ダムカードをゲットできました(ホッ)



これにて、当初の予定通りにミッションを完了しまして、

近くのコンビニで反省会を

シャムきちさんに

バームクーヘンを奢ってもらっちゃいましたヽ(^。^)ノ
(リンゴは入っておりませんw)


ここから近くのICまでご案内、
シャムきちさんは高速で、私は下道で帰ります。


シャムきちさんをお見送りした後・・・
朝エラーをおこした【ETC】、どうしても気になる(+_+)

車列が切れるのを待って、ドキドキしながらレーンを・・・


あっさり通過できました(爆


やっぱり、ただの通信エラーだったのかな・・・、お騒がせしましたm(__)m


ホッとして気が抜けたので、すぐ近くの三春PAで長めの一服(笑)

ベンチに座って、コーヒーを飲みながら、
今日走った風景をアタマのなかでスライドショー・・・
結構好きデスw


あとは自宅までノンストップで・・・

19時に無事迎撃完了、402kmでした

シャムきちさん、本日は遠路はるばる福島にお越しいただき、ありがとうございました!
これからも、福島をどうぞ御贔屓にw



ライダーズピット、会津地方はピットの営業が11月末までの所が多いです。

来シーズン、皆さまも福島ライダーズピット巡りはいかがでしょうか?(^^♪




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

福島迎撃ツー(中通りから浜通りへ・・・編)

2012-11-08 21:18:46 | ツーリング
2012.11.4の、シャムきちさん迎撃ツーリング、その3でございます。


『まるせい果樹園』の奥さまからのミッション・・・
お預かりしたゆ●パックを・・・

配達するべくw


これより、いよいよ太平洋側の浜通りへ・・・

まずは、相馬市を目指します


先日のITCツーリングでも走った、国道399号線・・・

これでも、れっきとした国道です(笑)

程なくちゃんとした?道路にw


国道399号線から349号線に。
いよいよ、

相馬市へ繋がる国道115号線へ


国道115号線

時々出てくるワインディングが楽しい道デスw

シャムきちさん・・・

なかなかやるねぇ(^^)

イイ感じで色づいてる木々を眺めながら・・・


快適ワインディングロードです~(^^♪


ちゃんとバックミラーを確認しながら・・・

イイ感じです♪

太平洋側に向かって、ぐんぐん下っていきます・・・


海が近付いてきた雰囲気・・・


いよいよ国道6号線(陸前浜街道)へ



浜通り、最初の目的地は・・・


道の駅『そうま』(福島県相馬市)

シャムきちさんはスタンプをゲット、
私は道の駅位置ゲーで登録をw


軽く一服して、次の目的地へ、
国道6号線を南下します

実は去年もこの国道を走ってまして・・・


ちょうど1年前・・・去年の11月、その時の光景です
(今回とは逆で、北上しています)


津波で打ち上げられた漁船がそのまま・・・







この時から1年、少しずつ前へ進んでいるようですね





さて2軒目の目的地は・・・


道の駅『南相馬』(福島県南相馬市原町区)



お腹ペコペコなので、すぐに出発(笑)

JR常磐線・原ノ町駅近くにある・・・


ここでランチ、ライダーズピット『レストランかつら』(福島県南相馬市原町区)

最初の予定通り、14時に到着ヽ(^。^)ノ

ライダーさんには、セットドリンクのサービスが(*^^)v


私は生姜焼き+海老フライの定食を~(^^♪

絶品です!

シャムきちさんはハンバーグ+海老フライを~(^^♪


初の浜通り地方のブルーのバンダナとステッカーを頂き・・・

いわき市にもライダーズピット『ダイニングカフェRUN』があるのですが、
まだ行ってない・・・(^_^;)


そして、まるせい奥さまからのミッション・・・

店長の佐藤さんへのリンゴのお届け物、無事配達完了!w

店長の佐藤さん、先日放映されたNHKの「気ままに寄り道バイク旅」でも御出演されてました(^^)
色々と撮影の裏話などをお話していただきました。

そして、シャムきちさんのこともお待ちだったようで・・・
詳しくは、シャムきちさんのブログにて~♪


食事も終わり、店長の佐藤さんにも私達とバイクの写真を撮って頂き・・・

いよいよ最終目的地に向かいます



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

福島迎撃ツー(会津から中通りへ・・・編)

2012-11-07 19:32:35 | ツーリング
2012.11.4の、シャムきちさん迎撃ツーリング、その2でございます。


レポを始める前に・・・
福島県は3つの地方に分かれています

(↑美術の通知表【2】の実力! ヒドイ絵ですねw)

現在会津地方の猪苗代町、
ここから中通りに向かい、福島の県庁所在地の福島市を目指します


東西に走るR49からR115へ、北に向かいます


どんどん木々が色づいてきましたね~


お土産物屋さんは相変わらず混んでます

前回のITCツーの時は雨でした(^_^;)

沢山ライダーさんとすれ違います(^^♪

たまに(*^^)vもw

ですが、この先で・・・

山の上が・・・あれぇ!?(;一_一)

土湯トンネルを越えると・・・○○だった・・・

今回は晴れでした(ホッ)

太陽が出てれば・・・

防風ジーンズ+タイツで快適ですw


無事に

道の駅『つちゆ』(福島市松川町)

今日もバイクがいっぱい・・・

ですが、ビグスクってほとんど居ないんですよね~汗

ここでシャムきちさん

道の駅スタンプをゲット~(^^♪



さてさて、お次は福島市飯坂町へ北上します

ここからは私(のおバカさんナビ)が先導でw

国道115号から県道5号、通称フルーツラインへ・・・




左右には果樹園が広がります


この時期はりんごですよね~(*^_^*)


いよいよ目的地の『まるせい果樹園』(福島市飯坂町)が見えてきました


と、その前に・・・手前にある・・・

ライダーさんの休憩施設へ

ここに入ったらトランシーバーで教えてね♪とのことでしたので、
シャムきちさんが

呼んでみましたが、電池切れのようでした(笑)

案内図

決して歩いて行けない距離ですが、メンドクサイのでバイクで向かいますw

とここで・・・

どすこいの写真を撮りました(笑)

コチラがまるせい果樹園さんの直売所~


メレンゲの気持ちのコーナー、通りの達人で
あの石ちゃんが来たんですね~w



まるせい果樹園さんでの詳しいお話は、シャムきちさんのブログにて~
(手抜きじゃないですよ、あまり写真を撮って無かったのです・・・(T_T))



ここで、まるせい奥様から特別ミッションを拝命し・・・

お次は太平洋側、浜通りの相馬市へ向かいます



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

福島迎撃ツー(最初っから・・・(汗) 編)

2012-11-05 23:36:46 | ツーリング
2012.11.4の、シャムきちさんを迎撃ツーリング、その1でございます。


今回のシャムきちさんとのツーリング・・・
メインは、福島ライダーズピット巡り。

雑誌・モーターサイクリストの特別編集、大人のバイク旅~ふくしまをゆく~に付いてる
『宝の島スタンプラリー』のスタンプも、コチラのピットで頂けます。


シャムきちさんとの集合は、猪苗代町の『カフェマリーナ』に8:30頃・・・
自宅から丁度100kmの距離です



途中のコンビニでおにぎり3個を頬張りw、高級リポDをクイッと一気飲みし、
いよいよ高速道路へ・・・
いつもと同じく入場の写真を撮りながら・・・

ですが・・・何かが・・・変!?

拡大すると

・・・滝汗

『2輪ETC退避』と表示されているので、出ようとしたら、
「そのままで待って!!!」と激しい声が
キセルすると思われたのでしょうか・・・

『出口は一般レーンへ』の緑色のハンコを押された通行券を渡されて・・・
高速道路へGO・・・


いい天気なのに

もしかしたら、自●運用のETCが摘発されることになったのか!?・・・
モヤモヤと・・・ずーっと考えっぱなし(T_T)


空と同じく、真っ青な私です(^_^;)


時間的にも余裕ができたので、コーヒーブレイク

ここでちょっと前にシャムきちさんから着信があったようで(^_^;)
折り返し電話してみると、現在西会津の道の駅にいるとのこと。
私のほうが早く着きそう・・・
ということで、もう一服(笑)


まだ全然端まで使っていないタイヤ(笑)


今日の磐梯山は・・・

ちょっと山頂が雲に隠れてますね~


猪苗代磐梯高原ICで降ります・・・
一般レーンで通行券とETCカードを渡し、
入口の件を話すと、あっさり休日割で・・・あれぇ!?、自●運用は関係無い!?


またモヤモヤしながら、とりあえず無事に
『カフェマリーナ』さんに到着


外で待っていたら店長さんが、暖かい店内でお待ちになればと仰ってくださいました。
じゃぁ・・・中で待ちましょうw


ライダーさんには、2階のスペースを開放してくださいます。

おお~っ! イイ感じじゃないの~ヽ(^。^)ノ

オンナノコと・・・来たいぞww

コチラが『宝の島スタンプラリー』

豪華賞品が当たりますw

会津バージョンのバンダナとステッカーをゲットヽ(^。^)ノ

静かな湖畔を眺めながら・・・コーヒーをすすってると、
完全防寒のシャムきちさん御登場w
遠路はるばるお疲れさまです。

2人でコーヒーをすすりながら、本日のルートを確認して外に

あんまりお久しぶりな感じがしませんね(笑)

という訳で、福島ツーリング・・・出発デスw




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村


迎撃、完了しました

2012-11-04 20:52:14 | ツーリング
新潟のシャムきちさんをお招きしての福島ツーリング・・・


19時に無事帰還しました(^^)/

走行距離、402kmでした


本日のメインのミッションは・・・
福島ライダーズピット巡り


1日で会津・中通り・浜通りのバンダナをゲットし

ミッション、無事完了~ヽ(^。^)ノ


そして、まるせい果樹園・看板娘さんからの特別ミッション・・・

コチラも、無事任務完了w


本日はちょっと風が強かったですが・・・

晴天で、ツーリング日和~(^^♪



久々に順調なツーリングでした、
ある1点を除けば・・・

しかも、出発直後から・・・(汗)



次回から例によって・・・連載開始デス(笑)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村


新潟追撃ツー(山賊現る!?~帰路編)

2012-10-19 18:03:10 | ツーリング
2012.10.14の群馬追撃ツー、その3でございます。


シャムきちさんのマシントラブル?も無事解決し(笑)、
いよいよお昼ご飯を食べに、土合駅を後にします・・・


先頭はクレズさん

前のクルマが居なくなると・・・速えぇぇw




気持ちのいいワインディングを快走~



利根村田望郷ライン





これはイイ道ですね~(^^♪





大満足の望郷ラインを経て・・・

道の駅『川場田園プラザ』に到着です
凄いクルマの数・・・失礼してバイクはコチラへ

賑わってますね~



ここで、お待ちかねのお昼はコチラで~


が、しかし・・・

大・行・列(^_^;)

でも、ココまで来たら、『アレ』を食べないと・・・
お話しながら待つことにします


この距離まで来ると、風向きでイイ匂いが・・・
早く食べたいよぅ

いよいよ、順番が来ました・・・


1時間程待って、感動の御対面~

【山賊焼き・大盛】御登場です~ヽ(^。^)ノ
美味~い(^^♪ 本物のビールが飲みたいぞw

ただ・・・マスタードが・・・辛い
悶絶されてる方もいらっしゃいましたよね(笑)



道の駅で・・・ビール・・・(^_^;)

スタンプも無事ゲットしまして


バイクの前で楽しい駄弁り(^^♪


今日はホントにバイクが多いですね~

おおっ!職場の班長さんと同じCB750Fourだ(*^_^*)

そして、貴重映像!

餡子補給中の、ななパパさん(^^♪



楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・16時
ここで新潟に帰るシャムきちさんと一緒に、お先に失礼させていただくことに。

埼玉組の皆さんは、再び望郷ラインを走ってお帰りになるそうで・・・
明日が休みだったら御一緒したかったです(T_T)


帰りは沼田ICより関越道へ


シャムきちさんとも、ここでお別れです



行きで300kmということは、帰りも300kmあるという訳で(笑)
帰りはのんびり走ろうと思っていたら・・・

ノロノロは、ちょっと・・・ねぇ(^_^;)

アレでパスさせていただきw、お土産を買いにPAへ・・・

お土産が美味しそうだったので、つまみ食いを(笑)


この後は特に渋滞も無く、快走~のはずが・・・

途中から雨になりました(泣)
最近長距離ツーの時は雨に降られてるような・・・(T_T)


という訳で、21時前に無事帰宅しました

走行距離640kmでした、初めてアクセルたこが・・・(^_^;)


クレズさん、塩饅頭さん、いとじんさん、ななパパさん、シャムきちさん
今回は楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
また御一緒させてくださいね!


そしてお土産も・・・

クレズさんからは本場の草加せんべいとカレーせんべいを、
シャムきちさんからは私が欲しがっていたボウルを
ありがとうございました!



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

群馬追撃ツー(奥利根をゆく編)

2012-10-17 22:50:39 | ツーリング
2012.10.14の群馬追撃ツー、その2でございます。


さて、皆さまと無事合流できまして・・・
いよいよ、初めてのビグスクだらけのマスツーに出発デス!



で、ほんの少しで

第1目的地、道の駅『水上町水紀行館』に到着デスw

この道の駅、隣には川が・・・

諏訪峡、紅葉したら綺麗そうですね!

そして、コチラ・・・

水産学習館があるんですね~

入場料を払って、早速中に・・・



何か呼ばれた気が・・・する(笑)



そして、何と!

ドクターフィッシュの体験~

が・・・

あんまり寄ってこない!?(笑)
どうやらお腹が一杯だったのかな(^_^;)

無事スタンプと記念きっぷをゲットして


バイクに戻ると・・・

おばちゃんに絡まれるシャムきちさんw
老若男女に愛されるキャラなんですね(^^♪


ではでは、次の目的地に向けて出発~


もうオーバーパンツはいらない気温で快適




と・・・気になるお店が・・・

ポストがこんなに・・・どこで仕入れた!?w

いよいよ楽しそうな道に~♪



山ボーイと山ガール!?


車と観光バスが・・・


第2の目的地・一の倉沢でしたが、塩饅頭さんの仰る通り、ここでマイカー規制になってました・・・泣

ここから先はロープウェーで・・・往復2000円?はさすがに諦めました(笑)
真ん中に写ってる観光バス、福島交通ですね~(^^♪


結構観光バスで皆さん訪れてるんですね~


ここからすぐ近くの土合駅へ寄り道~

何でも486段の階段がある駅だそうで・・・

いとじんさん・ななパパさん・シャムきちさん・私で・・・

早速突撃しますw





レトロな雰囲気満点デス

シャムきちさん、取材中w

このあとサッと消えたシャムきちさん・・・
まさか・・・

これが階段です
先生、先が・・・見えません

お子さまが登りたくなくてダダこねてました(笑)

そして・・・ボ●トも真っ青な早さで階段を往復してきたシャムきちさん・・・

男気魅せますね~w

ただ、この階段だけでなく・・・

改札口まではもうちょっと階段があります(笑)

ここで終了~

クレズさん「は」前に実際に登ったことがあるそうですよΣ(・∀・;)

通路からは、このような風景が

私達のバイクとクレズさん・塩饅頭さんの姿が
何やらごそごそと・・・


詳しくはシャムきちさんのブログにて(笑)


昔は有人駅だったのでしょうか・・・



さて時間はお昼過ぎ・・・
あるものを食べに、道の駅に向かいます(*^_^*)



その3に続きます


☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村


明日21時から、NHK-BSプレミアムで
気ままに寄り道バイク旅 ~初秋の東北を行く~』が放送されます!

タレントの清水国明さんとエッセイストの国井律子さんが
福島の南相馬から宮城・岩手へとバイクで旅します(^^♪

お時間があったらぜひご覧ください!