goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

キャンプツー・・・行きてぇぇw

2013-06-06 23:50:58 | キャンプツーリング
イトゥーは・・・何気に6月の出勤カレンダーを眺めてた・・・

どうやら、2連休があるのは・・・今週末が最後みたい(T_T)



う~ん・・・キャンプツーリング・・・行きたい!!




キャンプ自体は、実はもう行っておりまして(^_^;)
5月のゴールデンウィーク、2連休しか無かったので・・・行っちゃいました(笑)

パッキングが面倒くさかったのと、毛布を積んでいったので・・・オデッセイでw




この肉を焼いている最中に、雨がパラパラと・・・汗


夜はやっぱり冷えましたので、鍋は最高でした!



そして、5月14日から行った、青森1700kmドライブ・・・
(例の八戸の病院のついでにw)

津軽半島先端・龍飛崎のコテージにて

津軽海峡を眺めながらの贅沢な時間・・・

八戸せんべい汁と、津軽のお酒のコラボ(笑)


コチラのドライブ記録は、次回から?(笑)
いい加減忘れちゃいそうですので(^_^;)


で、今回は今シーズン初のキャンプツーリング・・・
行くなら、今走りたい道がある・・・

去年の夏も走ったお気に入りの道、福島と新潟の県境を走る『六十里越』
先月冬期封鎖から再開通したようで

ちょうど2年前も、同じ時期に走ってました(笑)


コチラは、2日目のお楽しみにしておいて(^^♪


ただ・・・天気が微妙でして。


明日発表になるピンポイント天気予報を見て判断ですね。
雨が降ると・・・お肉が焼けない・・・
メインはキャンプの夜ですから(笑)


どうか雨が降りませんようにm(__)m



よろしかったら・・・
ポチっとひと押し
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
よろしくお願いします!


新潟キャンプツー(色々ありました・・・帰路編)

2012-10-15 21:33:26 | キャンプツーリング
2012.9.29-30の新潟キャンプツーレポ、その5でございます。

昨日の群馬追撃ツーの前に・・・よろしくお付き合い頂ければ幸いですw


さて・・・
シャムきちさんとお別れして、残りのミッション

1:燃料補給
2:人間に燃料補給←コレ重要w
3:道の駅『漢学の里しただ』
4:大谷ダム
5:笠掘ダム
6:早出川ダム


燃料補給ですが、シャムきちさんとお別れした交差点・・・

この先にJAのセルフがあったのは分かっていましたが(私達はココを右折)
まぁこの先にもGSはあるだろうと・・・これが・・・


お腹が空いてますが、快適走行w


いよいよ道の駅へ、何食べようかな~(´∀`*)


到着、が・・・しかし・・・

改装のため、休業中デスカ・・・_| ̄|○


お腹ペコペコだよう・・・

そういや、昨日道の駅『みかわ』で買った【おからドーナツ】を食べてないのに気付く!
次の大谷ダムで休憩がてら食べることに


R289を進みます。


途中でお茶でも買おうと、最寄りの自販機へ

この自販機、何かが変・・・

左側が歯抜けなのは、まぁおいといて・・・


このコカコーラZERO、誰かの飲みかけだから・・・100円!?(  Д ) ゜ ゜


大谷ダムに到着~


お待ちかねの~おからドーナツ~

ちょっと、チョコが溶けてたりして~(笑)
一緒にシャムきちさんのお土産も頂きますw

食べながらホッと一息ついていると、鐘の音が

ただ・・・鐘同士が不響和音・・・(^_^;)
吹奏楽団に所属の私達、気になって気になってw

私はダムの取材をw





ロックフィルダム~


お次はすぐ近くの笠掘ダムへ

が・・・しかし・・・

なんてこったい_| ̄|○

また来る用事が・・・できました(^_^;)


そして、ガソリン・・・
既に燃料計の赤いラインの下に・・・

超・低燃費走行でGSを探します(;´Д`)

次の早出川ダムへのナビ案内を無視して、出来るだけ大きい道路へ・・・
ここまでで、5軒定休日・・・_| ̄|○


と・・・やっと見っけたJAセルフヽ(^。^)ノ

針のこの位置は、心臓に良くありません
教訓:ダムめぐりをするときは、給油はお早めにw


これで安心してエンジンを回せますw


上り坂でもノープロブレム(笑)


どうにか、早出川ダムに到着~


管理所

電気、点いてたかなぁ・・・


ダムカードを持ってる風に(笑)



いよいよ帰路です

一瞬だけ3台のマスツーにw

まともに食事をしなかったので、
道の駅『阿賀の里』で食事をすることに


到着です~


が・・・しかし・・・

本日の営業は終了してました_| ̄|○


仕方ないので・・・高速に乗りあげて・・・


磐梯山SAで

ダブルカツカレーを、がっつりと頂きました(笑)


ここで・・・いよいよ雨が降りだして・・・

台風が近付いてました

高速は大雨・暴風・・・_| ̄|○
レイングローブも浸水するほどの雨でした(^_^;)


休憩しちゃうとさらに雨が強くなりそうなので、一気に帰宅しました

2日間の走行距離、716kmでした



今回の新潟キャンプツーリング・・・
台風接近で2日目は朝から雨予報から一転、予定通りツーリングできましたし、
tomzuさん、シャムきちさんの迎撃もあって、大満足のツーリングになりましたヽ(^。^)ノ



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

新潟キャンプツー(激走・新潟編)

2012-10-11 19:34:16 | キャンプツーリング
2012.9.29-30の新潟キャンプツーレポ、その4でございます。

少し間が空いてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m


さて、tomzuさんと感動の対面を果たしまして・・・
tomzuさん先導で、道の駅を巡ります

この道の感じは、地元の浜街道にそっくりでしたが・・・

いよいよR7へ



一般道なのに、ICデスカ!?

程なく、tomzuさんの地元・道の駅『豊栄』



ジャケット、カッコイイなぁ~

情報ターミナル

スタンプをゲットしましたが、写真撮り忘れ_| ̄|○

ここでtomzuさん、シャムきちさんに電話をかけてくださいました(^^)/
シャムきちさんは、2つ先の道の駅でお待ちだそうで・・・汗


先を急ぎます

みなさん、ペースが速い(;´∀`)

時折出てくる3車線にビックリ

地元の常磐道でさえ2車線なのに~(水戸から東京方面は3車線)

下に降りて・・・


道の駅『新潟ふるさと村』

係員の方が、ナイスな場所に案内してくれました(^^)/

ここでお土産を・・・

これですね~「イタリアン焼きそば」
今日は小さいクーラーボックスも装備しているので、
保冷剤と一緒にお買い上げ~

コチラではスタンプと記念きっぷをゲットしましたが、写真撮り忘れ_ト ̄|○

外の屋台(福島のブースもありました)では気になるコチラ・・・

デッカイ鍋!、だけどまだ準備中・・・


いい加減シャムきちさんに怒られそうなので・・・
次の道の駅へ~

川があって、やっぱりホッとする道

いよいよシャムきちさんの待つ・・・

道の駅『花夢里にいつ』へ~

いらっしゃいました~ヽ(^。^)ノ



こちらで皆さんとしばし談笑
そしてルートの御相談を・・・

この後、下条川ダム(日曜配布あり)→道の駅『漢学の里しただ』
→大谷ダム(日曜配布なし)→笠堀ダム(日曜配布あり)→早出川ダム(日曜配布なし)

で、tomzuさんが大谷ダム・早出川ダムに行った写真をアップすれば
平日にカードを取りにいってくださるとの、ありがたいお言葉が・・・( ;∀;)

ここで、午後に所用のあるtomzuさんとお別れです。
今回は2回も御足労いただき、本当にありがとうございましたm(__)m
また次回、どうぞよろしくお願いします!


ここから下条川ダムへ、シャムきちさんが御同行~ヽ(^。^)ノ

ピースいただきました(^^)


さすが、分かってらっしゃるw

R403から一本中に入ると・・・

この手前、車がすれ違えない程の狭~い住宅地が・・・汗

見えてきました


到着~

リムステが、信号機カラーに(Kくんが気付きましたw)

ここで、新潟弁の管理人さんが・・・以下シャムきちさんの記事を無断引用でm(__)m

シ「ダムカード頂きたいんですけど~」

菅「はいはい。代表の方アンケートの記入をお願いね」

イ「はい」( ..)φカキカキ

菅「ほ~、福島から!大変だったねぇ。今、福島は『なじ』だね?」

イ「え?ええ?」

菅「福島は『なじ』ですか?」

イ「え~~~と・・・・え???」

シャムきちさんに助けを求めました(^_^;)

「なじ」→「どうですか」なんですね~

通訳さんがいらっしゃったのでw、無事にカードゲット~


ダムは・・・



tomzuさんが仰ってた通り、小さいですね~
釣りをやってるかたもw

ここで、シャムきちさんの御提案で、記念撮影~

シート下に入れてる三脚が役にたちましたw

ここで、朝3時から仕事に行っていたシャムきちさんとお別れです。
前日はキャンプ場に来ていただき、今日は散々お待たせしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
これに懲りず、これからもよろしくお願いします!


来た道を戻り・・・

またね~(^^♪


ここから色々ありました・・・
(事故とかではないですよ(^_^;))


その5・最終回に続きます


☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

新潟キャンプツー(キャンプの夜~どっきりマル秘報告編)

2012-10-07 20:33:18 | キャンプツーリング
2012.9.29-30の新潟キャンプツーレポ、その3でございます。


無事キャンプ場に到着した私達。
受付にて・・・

受「明日の降水確率、30%まで落ちてきたよ~(^^♪」

もしかしたら雨の中の撤収じゃなくなるかも・・・
これは・・・日頃の行いでしょうか!?(笑)

ルンルン気分でw、バイクサイトに向かいます~


コチラがサイト


万一の宴会時の雨に備えて、東屋に近いサイトに・・・

ここをキャンプ地とする~w


3回目となれば、テントも取説を見ないで組立て完了(笑)

お隣は4人組の、ソコソコ年配の皆さん・・・
キャンプ慣れしているベテランさんですね~
タープとか羨ましい装備が・・・(;゜Д゜)


大分陽が傾いてまいりましたので・・・

日没には間に合わなそう・・・(;´∀`)

スマホで一番近いスーパーを探して・・・

お買い物にGO~


スーパーは、来る途中に目を付けてた胎内町のイオンにて~

内の倉ダムで頂いた保冷レジバッグ、早速使用です(笑)


このお買い物の間に・・・tomzuさんがキャンプ場に来てくださってたようです・・・(;´д`)


お買い物を済ませてサイトに戻って来ると、完全に日没(笑)
買い忘れたモノを買いに近くのコンビニへ、そしてお風呂~

キャンプ場向かいの「紫雲の郷」
温泉とサウナを満喫~


この満喫の間に・・・シャムきちさんがキャンプ場に来てくださってたようです・・・(;´д`)
しかも数分差で・・・

すれ違~いの~ 純~情~


そんなこととはつゆ知らず(大汗)、いよいよ本番、宴会です~

炭に着火!

新導入のグリルプレート



本日のお品書き・・・

・牛肉(写真撮り忘れ、あっという間に焼けちゃった(;´∀`))

・何とサバ缶!と鮭

居酒屋でこのようなメニューが出てきて、やってみたかったんですよ~とKくん


熱~い味噌ダレが絶品です、定番メニューに決定w

・おなじみ、ソーセージ(笑)

安いのでも十分デスw

ビールが進みます(笑)

この時点で、プレモル500ml×2本やっつけて(爆)

・鶏
今回、初めて私が調味料を持参しました
コレです↓

さすが、三ツ星シェフ!(笑)

せっかくの米処・新潟ですので・・・

やっぱり、地元のお酒をw

・汁もの

今回は鶏だんご汁を   K君が作ってくれました(爆)


あれこれ話をしながら、食べて・・・飲んで・・・
時間はもうすぐ24時・・・パラパラ雨が降り出したので仕方なく!?お開きに(笑)

濡れては困るものをテントに放りこんで(酔っ払ってて超テキトーにw)
テントに撤収~

テントに当たる雨音を聞きながら・・・
スマホでmixiのコメントにお返事を書いていると、ランタンを点けたままいつの間にか就寝・・・



翌朝、7時前に自然に起床(若干アタマが痛いww)


朝食は・・・

昨日の残り汁で雑炊を     K君が作ってくれました(爆)

お隣はすでに撤収をほぼ完了されてて・・・汗

すると、
「おはようございます~」と声が
お隣の方が出発で御挨拶かなと思い、コチラも御挨拶しながら振り向くと・・・
赤いシンプソンのジャケットを着た男性が・・・

「tomzuです」

・・・3秒フリーズ・・・『ああっっっ!!!』

てっきり福島でお仕事かなと思っていたのですが、雨にならなそうなので中止になったそうです。
昨日夕方にキャンプ場に来たけどいなかった、
ブログにアップしたんだよね~とtomzuさん

慌ててスマホで見てみると・・・アチャー(T_T)
いつもはスマホでブログ村をチェックしてるのに・・・大変失礼しましたm(__)m


初めてのブロガーさんとの御対面に、さっきまでの頭痛はどこへやら(笑)
ただ・・・若干緊張のあまり写真を撮り忘れる(汗)


色々お話をしていると時間が過ぎるのは早いですね、
「もうそろそろ片づけないと9時になっちゃいますよw」とtomzuさん
あわてて撤収開始です(;´∀`)

撤収までお手伝い頂きまして・・・大変恐縮ですm(__)m


パッキングを済ませて、受付の駐車場へ・・・



初めてのブロガーさんのバイクヽ(^。^)ノ
tomzuさん号、やっぱりカッコいいですね♪


ではでは二日目開始~

tomzuさんの先導で、道の駅『豊栄』に向かいます


その4に続きます・・・
☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

新潟キャンプツー(ダム巡りしながらキャンプ場へ編)

2012-10-04 18:52:15 | キャンプツーリング
2012.9.29-30の新潟キャンプツーレポ、その2でございます。


思ったより天気がイイので、予定通り3つのダムを巡ることに・・・


「警笛鳴らせ」の標識、久しぶりに見ましたw



このカーブの先で車がかっ飛んできてビックリ(;゜Д゜)

管理所が見えてきました


『内の倉ダム』


インターホンでダムカードが欲しい旨お話しすると、
おじさん、何だか素っ気ない・・・!?
が、色々事情聴取をされていくうちに話が盛り上がって(笑)

「おお、そうだそうだ、ここねお土産があるダムなんだ~。ちょっと待っててw」

シャムきちさんのブログの通りにヽ(*´∀`)ノ

頂いたモノ・・・

保冷レジバッグと手回しLEDライトΣ(゜∀゜ノ)ノ
ありがとうございました

お土産に浮かれてないで、いつもの儀式を(笑)



ダム湖・・・渇水です・・・
管理所のおじさんもこんなの初めてだと仰っていました



では次の目的地へ、堤体を通って・・・

なぜ、伏せる?(笑)




ここで野生のサルを見ました

初めて見た、トンネルの信号・・・



これでは確かにすれ違えないですねw

ダムに向けて・・・



『加治川治水ダム』に到着です~


コチラでは・・・

新潟のダムマップを頂きました(^ω^)


ここも渇水ですね・・・
余程雨が降らなかったんですね



本日の最後のダムへ出発~

チョットだけ農道を通り・・・

お米の収穫の真っ最中ですね~(*´∀`)



トラクター、デケェ( ゜д゜)

一旦新発田市を離れ、胎内町へ


ここもクネクネが楽しい~♪


『胎内川ダム』に無事到着~





このダムの先にもキャンプ場があるんですね~



ダムカードを3枚ゲットし、いよいよキャンプ場に向かいます
R7を新発田方面へ・・・

前後を入れ替えて、Kくん先導で

R7から海沿いのR113へ向かいます

待望の日本海はもうすぐです

R113


本日のキャンプ地に到着~




その3に続きます・・・



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村


新潟キャンプツー(いざ、新潟へ編)

2012-10-02 22:12:37 | キャンプツーリング
2012.9.29-30の新潟キャンプツーレポ、その1でございます。

tomzuさんもシャムきちさんもアップしてくださったので、コチラを先に(笑)


今回の新潟キャンプ・・・
台風17号のおかげさまで、2日目の日曜日は雨予報(泣)
というか、直撃?

キャンプ地の『紫雲寺記念オートキャンプ場』の管理人さんも、
台風が来るから中止だったら電話ちょうだい、キャンセル料はいいからと言ってくれてたそうで・・・
(途中でKくんから聞きました。その話を知ってたら、中止にしたかも(爆))

1日目の夜まで天気は何とか持ちそう・・・
2日目が雨だったら、無理せず帰ってくる方向で・・・

私の一存で新潟行き、決行デス(笑)


という訳で、1日目の朝、バイクに荷物を積む・・・

着替えとか予備の炭とかを防水バッグに詰めたら、結局この大きさに(^_^;)

7:30、自宅出発


途中のセブンでおにぎりと、ツーリングの友・高級リポDを購入して(笑)
磐越道に乗りあげます

Kくんとは、8時頃いつものPAで待ち合わせ・・・

御登場w

あれぇ、メッシュジャケットじゃ無くて、3シーズンジャケットですか?
ちょっと肌寒いし…迷ってメッシュジャケットにした私(^_^;)


今日の大まかなルートを確認して・・・

出発します

今日は何だか忙しそうな空



途中の磐梯山SAで早めの給油を・・・
コーヒー飲みながら一服していると、皆の視線が一方向に・・・!?

どうやら、なでしこジャパンの鮫島彩選手がいたようです・・・(写真撮り忘れ(T_T))


気を取り直して再出発

磐越道は会津若松ICから対面通行になります


いよいよ新潟県に、三川ICで降ります


R49に合流し、最初の目的地へ・・・


道の駅『みかわ』

ここに来て、パラパラと雨?霧?が・・・汗

ここからダムカードゲットのために山道に入るので、腹ごしらえを(笑)

三川は豆腐が名物ということで・・・

Kくんは

たらこ豆乳うどん

私は

マーボーラーメンにライスw


ライスは、やっぱりこうしないと(笑)

ラーメンもライスも意外と量があり、何とか完食(^_^;)
肝心の豆腐ですが、すごく美味しかったデス


食事している間に雨は止み、晴れ間も出てきて暑くなってきました・・・
メッシュジャケット、正解(笑)

せっかくですので近くにある『将軍杉』を見学に・・・




で、でけぇ~


先が見えませんw


天然記念物・日本一の杉だそうです


隣の『平等寺薬師堂』


ダムに向けて出発~


前回の新潟ツーの帰り、真っ暗の中を走った県道14で・・・



明るいと快適な道だったんですね(^_^;)



その2に続きます・・・



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

無事帰還しました(^^)/

2012-09-30 22:40:52 | キャンプツーリング
新潟キャンプツーリングから、無事に帰って参りました(^^♪


2日間の走行距離、716kmでした


予報では日曜日は完全に雨でしたが・・・

いい意味で予報に裏切られ、時々青空も(*^^)v


そして・・・
新潟のブロガーさんにもお会いできました~ヽ(^。^)ノ

tomzuさん
しかも撤収のお手伝いまで・・・すみませんでしたm(__)m


シャムきちさん
相当お待たせしてしまったようで・・・すみませんでしたm(__)m



お二人からお土産までいただきまして・・・
ありがとうございましたm(__)m

今後とも、ブログ共々どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



心配していた雨ですが、帰りの休憩で寄った磐越道・磐梯山SAから降り始めまして・・・

途中から横殴りの雨・・・
おニューのカッパの性能テストにもってこいの環境になりました(笑)



詳細はまた、改めまして・・・
群馬ツーレポの前に書いちゃうかも・・・(^_^;)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
皆さんの所も・・・台風の被害がありませんように






週末キャンプツー計画9.29-30

2012-09-27 21:06:42 | キャンプツーリング
週末はキャンプツーリングに行ってきます!


行先は新潟県!


で、師匠・K君が探してくれたキャンプ場なんですが、
第一候補の三条市・スノーピークキャンプフィールドは、何と休みだそうで・・・泣
色々とスノーピーク製品をレンタルできるそうで、楽しみだったんですけどねぇ(^_^;)


という訳で、この際日本海まで行っちゃいますか!ということで、
新発田市・紫雲寺記念オートキャンプ場になりました

目の前が日本海~ヽ(^。^)ノ


1日目
前回取りこぼした
・加治川治水ダム
・内の倉ダム
・胎内川ダム

2日目
・道の駅豊栄
・道の駅新潟ふるさと村
・道の駅花夢里にいつ
・下条川ダム
時間しだいで
・笠掘ダム(近くの大谷ダムが休日配布ナシなのが残念)
・道の駅漢学の里しただ


あたりを周ってみたいと思いますヽ(^。^)ノ
天気は、何とか持ちそうですね(^^)


問題は、明日の吹奏楽の練習・・・
22時の練習終了後に打ち合わせがあって、帰りが間違いなく午前様・・・
早起き出来るかが心配です(笑)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
てな訳で、今日中にパッキングを終わらせました(笑)

週末キャンプツーに向けて・・・

2012-09-23 20:27:55 | キャンプツーリング
本日のいわき市は、朝から雨・・・

大雨警報が出るほどの降りでした(^_^;)


新しいカッパを買ったので、せっかくなので走りに・・・
・・・行く根性は当然なく(笑)

今週末はキャンプツーリングの予定・・・
ですので、パッキングの再考と練習をしてみました(^^)


シート下の、後ろ側のスペース
これだけ入りました

左から、折り畳みクーラーボックス・テント・ペグとハンマーの袋・マット・折り畳みテーブル・シュラフ
手前が、折り畳みいす、100均サンダル(笑)


今まで行きあたりばったりでしたが、やっぱり練習してみるもんですね(爆)
シート下、前側には着替えとか圧縮して入れてみようと思います(^^)


残りの道具を防水バッグに詰め込んで・・・

今までよりも、ずっとコンパクトに?


はじめてのキャンプの時(笑)

防水バッグ、この位の高さだと・・・

リアボックスも開きますね(^^)

リアボックスには、ツーリング中は休憩時にヘルメット・・・
そして、前にいただいたエディさんのコメントのまねっこをして・・・m(__)m

食材買い出し時に、クーラーボックスを入れてみようと思います
これはかなりイイですねヽ(^。^)ノ

エディさん、ありがとうございますm(__)m


そして、まだ1回しか使っていない(汗)、お気に入りの焚火台に火を入れてみました(^^♪

笑’sの焚火台『B-6君』と、新導入の専用グリルプレート

この後、ソーセージを焼いて食べました(写真撮り忘れ(バカ))



今回のキャンプツーも、師匠・CB400SB乗りのK君と行ってきます。
行先はせっかくダムカード・道の駅の収集を始めましたので・・・
またお邪魔します、新潟県!

キャンプ所選びは彼にお願いして・・・
私はダム・道の駅を絡めたルート設定を(^^)



問題は、天気・・・
涼しくなってきたと思ったら雨ばかり・・・(-"-)




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
次回は群馬ツーリング編、再開ですm(__)m

南会津キャンツー 最終回(帰路編)

2012-09-01 23:41:48 | キャンプツーリング
2012.8.18-19の南会津キャンプツーリングレポ、最終回でございます。


時間があるので、続けてアップしちゃいます
(記憶が曖昧になる前に・・・爆)



さて、道の駅『R290とちお』に到着・・・

実はこの手前に刈谷田川ダムがあったのですが・・・
コチラは、次回ソロでじっくりと・・・(笑)

ここ栃尾といえば・・・
新潟軍団の皆さまのブログで御紹介されている

デスネ!

外の屋台とのことで・・・

ドキドキ・・・w


確かに・・・すごく・・・大きいです

ネギ好きなので、迷わずネギ付きを(笑)
お醤油をぐるっとかけて・・・うめぇ!!
揚げたての油揚げはなかなか食べる機会が無いんですよね~
大変おいしゅうございました(^^♪

スタンプもゲットして~

満足、満足♪


栃尾を後にして、R49を目指します~




阿賀野川を渡り、いよいよいわきまで繋がっている・・・



R49に突入です!


道の駅『阿賀の里』へ・・・


と、ここで・・・



いすゞの117クーペですね!
とても綺麗~
好きでないと、維持って難しいですよね・・・

コチラでは・・・w

もちろん、コレを(笑)

と、外を見ると・・・

大雨が(泣)

レーダーを見ると、どうもココだけのよう・・・
雨宿りしますかね(^_^;)

カブトムシを売っていました


雨も小振りになってきたので・・・出発します

走ってるほうが涼しいので(笑)




道路が乾いている・・・
やっぱり局地的だったんですね・・・汗


ここからは、R49をそのまま帰ってもつまらないので・・・

喜多方~桧原湖にもつながっている、R459で

コチラのR459・・・

集落ありの・・・


山道ありの・・・


ここら辺で福島県に突入(写真撮り損ない・・・泣)


狭いクネクネ道ありの・・・


やるなぁ~R459(笑)

喜多方市内で、あまりにも暑くて・・・

大好きなアイスまんじゅう、あんこたっぷりで最高です(笑)


ここからは、Wくんを先頭に・・・

この後、あっという間に遠くへ消えていきました(笑)


猪苗代町に降りてきて

喜多方ラーメン 来夢さんで・・・


とろける正油チャーシューメン+半チャーハンを頂きます


ここからは、磐越道経由で・・・



珍しくまだ明るい、18:40に帰宅です(笑)
2日間の走行距離、583.5kmでした


さぁて、次はいつキャンツーに出れるかな~(笑)


☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます!