自称俳優の皆が知っている広末涼子、暴れて逮捕、、、
なんだこれは、、、、、引っかいたり、蹴ったり、たたいたり、、、😒
病院で待たされたのか、対応が悪かったのか、、、なあ
昨日の一報は、知人の老老夫婦の離婚である。
旦那さんは85歳、奥さん81、、奥さんの大認知機能の低下、、、無くなった、取られた、誰かが家に入っているなど、日常の連発、、、、
どうなるのか、詳しく聞いてみようか、、、
その前の日は、教員の内定辞退、、、、、
高知で、285人に教員の採用通知を出したのに、200人が辞退したという
なんと、驚き、でも、しか先生頑張れ!
孫の小学校の先生が、退職したという、人生色々、今満開の桜を見て、ゆっくり考えて欲しいですね、、、、
どうも、納得がいかないのは、必要のない物を輸入しているわけないので、自国にない物でも、ほとんどの物に、価格が跳ね上がり、経済に混乱がおきたそうだ、、、、
持ちこたえるのは、富裕層、、、、、、苦しいのは低所得者たちでは無いかね、、、、、
もし、景気が好転しても、収入が爆上げするのは富裕層、、、、、
せいぜい食事の一品増えるくらいが労働者階級と相場が決まっているのではないかなあ、、、、
賢いアメリカ人は、いずれにしても、気がつくのではないかと、、、、
世界を敵にまわしても、アメリカ経済第一主義を目指して、、、
自国だけが利益が出るなんて、勘違いしている、、、
友達のような顔して、近寄るやつが、一番たちがわるい、、、、、
どの国も、びくびくしている。
「もうめちゃくちゃだ」。トランプ米政権が輸入自動車への追加関税を発動し、相互関税の詳細が明らかになった3日、日本の産業界からは困惑や怒りの声が上がった。5月に本格化する決算発表を控え業績面への影響の精査に追われ、景気減速への懸念も強まった。
手持ちの株が、大暴落、眠れないぞ、、、、
小学2年生の担任になるそうだ、、、、、大変である
育ち、環境、格差社会、親の学歴、など上げればきりがない、、、、、
むかしは、大人しい子が多く、先生の指導に沿っていたが、、、、
今一番が、父兄へのこころくばりを忘れるわけに行かない、、、、、
孫が今度2年生となるが、じっとしていることが出来なくて、教室の外に、立たされていたという、かわいいものですね、、、ととるかいじめとるか、指導ととるか、、、、
給食で食べれないものは、最後まで残って食べさせる、、、給食係のおばさんに謝らするで終わり。
宿題を忘れた子に、特別課題、、、
上げればきりがない、怒られ事がない子は、学校が嫌いになりそうだ、、、、
父兄のグループラインに学校にクレームしようと言う話まで、出ているというが、、、
今の世の中、それくらい厳しい方がいい思い出になるのでないか、、、と
話を終わらせたが、納得できない親もいるのだろう、、、
長男の同級生も、何人も先生になったが、一人、夏休み明けに、余りにも指導力不足を指摘されて、退職したのもいたのだが、、、、、
先生の社会の関わり方で、経験不足もあると思われる。