鹿児島地方、11日午後梅雨入り発表されました。
やっぱり季節早く進み過ぎじゃないかい??
さて、今日はなんと、ブログを始めて、2500日です。
2500回記念なら、良かったけど、毎日書けたのは2年間でした。
インスタグラムを始めたら、一段と間が開いてしまいました。
この春は花活してるので、一段とネタが渋滞しております(苦笑)
2016年5月11日の記事以来、行って来ました、フラワーパークかごしま。

近くにいた方が撮って下さいました♪♪
仲良さげに映ってますが、たまにリコ活しようかと思うババです(苦笑)

小さな池も有り、久しぶりカエルの声がする🐸♪♪

方向音痴のジジに任せたら、バラ園まで遠回りしちゃったよ。

わが家のバラが結構咲いてたとで、ここも咲いてるかなぁと思ったら、まだ4分咲きぐらいかなぁ??

珍しい品種、綺麗に撮れたのを載せてみました。

奥へ進むと、広い花壇が〜〜珍しい花じゃないけど……

坂になってるから、上に登ると〜〜出た〜〜インスタスポット!!
小さい見晴台があったけど、何故か外国人?が居て、密になってたから、登るのやめた。

丁度植えたばかりのハート♥️が可愛い♪♪
ゴールデンウィークの頃、いい感じになってるんだろうね。

さて、ここは広いから海が見える丘はパスして、温室の方に行きました。

この時期は紫陽花祭りしてるんだよね。

可愛い紫陽花がいっぱい♪♪欲しいけど、地植えすると変わっちゃうんだよね。

モコモコの花、これならわが家の土でも青だから、大丈夫そうだよね。

拡大!確か、これって花弁じゃなくて、ガクだったようなぁ〜〜
前の記事に書いたけど、ウル覚えだ(苦笑)

ここも、インスタスポットだねぇ。一応それぞれ撮りましたけどね〜

中には噴水広場も有りますよ。

お外には広場が有って、イベントが開かれるけど、コロナ禍だからなかなか開かれないね。
この日は老人ホームの方たちが来ていました。

確か前は無かったけど、オオゴマダラの温室も出来ていました。

東南アジアに分布するそうですが、日本では喜界島、与論島より南の南西諸島に分布するそうです。
日本の蝶では最大。
温室の花壇に沢山、飛び回っていました。
大きなパピヨン(蝶)も沢山見れて良かった♪♪
色んな種類のお花がいっぱいね♪
バラとか写真より実物見ないとイマイチ分かんないから、眺めてこれいいな~♪って云うの買いたい~♪
紫陽花も今は種類が増えたよね。
時々、コレいいな~♪って思うのあるんだけど、紫陽花は4年前に玄関口にあったオバケ紫陽花(大きくなった)を撤去するのにものすごく苦労したんで、あんまり増やしたくないから今の碧の瞳だけかな~。
これからアジサイのシーズンになるね♪(⌒∇⌒)
アジサイもたくさん種類があるんですね(^_-)-☆
花びらがクルンってなってるのかわいい!!
中から開聞岳が見えるフォトスポットがあるなんて、気づかなかった~
インスタ映えの場所がたくさんできてて、楽しそう♪
ワンコ一緒に入っちゃいけないんでしたっけ?
銀と一緒に行きたいなぁ~
梅雨、すごく早いですね!
この週末には、熊本も梅雨入りするかもって言ってました・・・
そのぶん、早く終わればいいけど、どうなんでしょうか・・
お散歩に困る季節になりますね~
オオゴマダラのさなぎは、金色でしたね!
やっぱり春になるとお花いっぱい見に行きたいよね。
確かに写真だけじゃ、香りが分からないし。
本当、紫陽花も種類増えたね。
そうなのよ、紫陽花って大きくなるから、
義父は毎年カットしてるよ。
私も紫陽花、簡単だから欲しいなぁって思うけど、
なにせ、ミニガーデンだから、大きくなったら大変だもんね。
夜、すぐ眠くなっちゃうから、コメント進まないのよね。
フラワーパーク、くるみさんが行くキャンプ場やたまてばこ温泉も近いよね。
そうそう、花びらが色んな種類有りますよね。
私もクルンとした紫陽花欲しいけど〜〜
梅雨期、ここ数日晴れてたけど、今週はまた雨ですね。
梅雨期が長くなるとか、気温が高いとか言ってますね。
また、朝んぽの時期になりますね、疲れそう(^^;;
フラワーパーク、今回は3分の2だけ見ました。
海が見える方に行くと、もっと時間が掛かります。
さなぎ、金色なんですか!すごいです!