とうとう県境を越えて移動して良いことになりましたね。
名古屋に住む兄にいに会いたいけれど、まだ飛行機事態が余り飛んでないし、まだ怖いなぁ。
ところで、先週から久しぶり王子が風邪引きました🤧
毎日、マスクしてしたり、アルコール消毒等やってたので、2月からずっと元気でした。
やっぱり、最近は気が緩んで、手洗いがちゃんと出来なかったかなぁと思います。

お風呂から帰ってくると、桜島が少し見えて来ました♪♪

夕食は、17時30分からにしました。確か二部制だったと思います。

和食のお店「水簾」、ジジのご希望です。
この日はまだ、全レストランが開いてませんでしたからねえ。

ここのビールはホテルブランドなんです。黒ビールは黒砂糖も入って作って有ります。
決して甘くないんですよ。

こちらはババが選んだベルギーホワイト。桜島小みかんの皮をスパイスとして使っています。
お料理、清汁仕立てだけ撮るのを忘れてた。
やっぱり、普通の和食とは違うお料理です♪♪

テーブルには透明な仕切り有ります。分かるかなぁ??
さすがのジジも気に入ったようです(苦笑)

医療従事者への感謝を込めて、噴水も青くライトアップして有りますよ。
雨が強かったので、噴水は上がっていませんでした。

最近はホテルでもよく眠れる様になりました。
50歳代の頃は、眠れなくて体調悪くなるから、何のための旅行かい??っておもってたけど(苦笑)

城山ホテル鹿児島の朝食会場、バイキング形式なのですが、こんな感じです。

コロナ禍前より、品数減ってるかもしれないけど、洋食、和食と食べ切れないぐらい。
それでも、最後にソフトクリーム食べちゃった♪♪

レストラン川入り口には、ブルー感謝リボンツリー。
医療従事者、エッセンシャルワーカーの皆さんへ感謝の気持ちを込めて、リボンを結びましょうって♪♪
この後、王子や義父にお土産を買って帰りました。
もう一回、城山ホテル鹿児島シリーズ続きます(笑)
ちゃんと職人さんが作ってるね。
近頃食中毒を気にしてレトルト品とか冷凍食品使ってるホテルが多いから、そこのホテルはこだわりとかちゃんとしてるのね。
バイキングはTVでもやってたけれどこっちの方も可狩りの人がよそったり個別に包んだりしてるって。
みんなそんな感じでやってるのね。
あらら、王子風邪引いちゃったんだ。(⌒_⌒;
そっちも梅雨寒とかあるのかな。
ここのところこっちも気温差があるから体調崩す人出てきたけれど、くしゃみとかするとバス、電車でじっと見られて嫌な感じだから、引かないように気を付けてる。
王子早く治ると良いね。
お大事にして下さいね
豪華なお料理、美味しそう!
長らくこんなお料理食べてません
羨ましい~
ホテルや飲食店などなど、色々工夫されてますよね
早く何の心配もなく旅行に行ったり
旅先でもノビノビ楽しみたいですね^^
雨が降ったら寒くなったりしますしね・・
栄養あるものいっぱい食べて、早く治してね!
やっぱ豪華なお食事ですね・・・目でも楽しめるし~
ビールも色々あって・・・わたしじゃ一杯じゃ終わらないかも(^_^;)
朝ごはんまですごい豪華!!
でも、包んであったりするんだ・・
レストランの方々も、手間が増えるけど、安心安全のために頑張ってくれてるんですね~
ホテルも悲鳴モノだから、泊まって応援したいよね。
私たちも一ヶ月後には帯広に行こうと思ってるよ!
ホテル業界は、かなり痛手の様です
うちの会社もホテル入ってる所は休業中、、
こうやって、お金落とすのはいい事だね
ワンコ入れれば、我が家も行くけど、
広島はワンコと一緒が少ないの、、
コロナに負けず楽しんでますね(^_-)-☆
和食美味しそう!
な~んか東京はまた感染者がちょっとずつ増えてきているのでいまひとつ活動的になれない私だったりします。
王子さま、お大事に。
お大事にしてくださいね
ハリーママさんのブログで、鹿児島に行く時は城山ホテルに泊まりたいなぁと思うようになりました
お料理もおいしそうだし、素敵なおもてなしのホテルですよね~
このコロナ騒動でホテル業界も本当に大変ですよね
予防対策もどんなに気を遣われていることでしょう…
ハリーママさんのようなお得意様が早速来てくださって、とても元気づけられると思います
やっぱりビジネス系のホテルは冷凍食品東京が多いよね。
まぁ、そういうところは値段が勝負って感じ。
今回は、県民限定でお安くしてくれてるから、有難い。
バイキングが大変だよね。
ここはスタッフが並んで、取りやすくしてくれてるから、
本当安全でした。
久しぶり、微熱と咳、鼻詰まりでした。
習い事もお休みして、ゆっくりしてたけど、
副鼻腔炎を起こして、しばらく耳鼻科通いになりました。
そうそう、王子が咳すると、ジジが煩くて〜〜
自分の事しか考えてないジジでした💢
しばらく毎週、耳鼻科通いになりました。
まぁ、元気だから大丈夫♪♪
いやいや、すずさんの旅行記のホテルも素敵ですよ。
近ければ行きたいところです。
こちらは、小さな飲食店だと、なかなかコロナ対策されてませんよね。
自分が気をつけるしかないって感じです。
本当、国民の60%が免疫持たないと無理って、ハードル高いですよねぇ。
もう元気になりましたが、副鼻腔炎だけ残っています。
しっかり治すために、しばらく耳鼻科通いです。
やっぱり城山の和食は一味違いますよね。
ふつうの懐石料理も美味しいけど、こちらのはウキウキする料理です。
所謂、地ビールだから美味しいですよ。
夏はビヤガーデンも有るから、今度チャレンジしてみますね。
バイキングで有名な城山ですが、コロナ禍でどうなるか?と思ってました。
本当、ここで無ければ出来ない、スタッフの人数をかけた安全なバイキングでした。