
この間、久しぶりに矯正歯科に行ってきました

実は私は歯列矯正をしていて、今は保定具をつけいています。
もう始めてから4年位経ちますが、その保定具も終盤戦にさしかかってきました

長かったようで短かったような…というのが率直な気持ちです。
どうだったのか?と聞かれると「やって本当に良かった」というのが私の意見です。
もし今悩んでいる方がいたら、私はやっぱり勧めると思います。
始めるに当たっていくつか問題はあるのですが…
まずは費用。
矯正歯科もピンキリですから一概には言えませんが、大体90万円前後するかと思います…
そんな大金がすぐ用意できる訳ありませんので、その辺は財布と歯科と相談です。
私の行っている所は、月一で払う月謝の様な感覚でと、分割もありました。
次に期間に耐えれるか。
矯正には時間がかかります。骨を動かすのと同じ事ですから、急に動かすと大変です

ですがその分体に負担をかけず、差し歯と違い自分の歯で一生過ごせます。
また、(人にもよりますが)実際矯正器具を付けている期間は2年位だと思うので、私は思ってたより早く感じました。
世の中には「若い内に矯正なんて考えられない」という人もいるかと思います。
ですが私は逆に何がどう考えられないのか聞きたい。
確かに人と違う事をしているので、気恥ずかしい気持ちは持つかもしれません。
しかし、それは自分の健康や人に与える印象を考えて行った行動です。
もしそんな行動を遮る輩がいるなら、
「あなたは矯正してる人をどんな目で見ているのか?」と質問してみて下さい。
大抵、矯正具が嫌なだけです。
やっている人ややろうと思っている人の気持ちなんて考えてやいません。
私はむしろ矯正してる人をみると、勝手に親近感を覚えてしまいます(笑)
そして、勝手に応援をしてしまうのです

歯列矯正をしている皆さん、最後まで頑張りましょうね
