S様邸の”遣り方(やりかた)”で使用した道具を紹介します。
木杭(きぐい)です。
サイズ:長さ 4尺(1200mm)
サイズ:タテ×ヨコ 1寸5分×1寸3分(45mm×40mm)
材質:米マツ(べいまつ)
大貫(おおぬき)です。
サイズ:長さ 10尺~12尺(3000mm~3600mm)
サイズ:タテ×ヨコ 3寸3分×5分(100mm×15mm)
材質:スギ
大ハンマー(おおはんまー)です。
職人さんは軽々と振りますが、実際に振ってみるとナカナカ難しい道具です。
写真左側が墨つぼ(すみつぼ)で、右側が墨サシ(すみさし)です。
職人さんは、墨サシで墨つぼから墨を付けて、目印の墨を付けていきます。
自分はマッキー(細)を愛用しています(笑)
巻き尺(まきしゃく)です。
50mまで計測できます。
オートレベルです。
通称”レベル”と呼んでいます。
高さを出すのに使用します。
トランシットです。
遣り方時など、直角90度を出す時に使用します。
(現場では、90度を出すことを「カネを出す」と言います)
トランシットをポイントに設置して、水平に調整するのが意外と難しいです。
木杭(きぐい)です。
サイズ:長さ 4尺(1200mm)
サイズ:タテ×ヨコ 1寸5分×1寸3分(45mm×40mm)
材質:米マツ(べいまつ)
大貫(おおぬき)です。
サイズ:長さ 10尺~12尺(3000mm~3600mm)
サイズ:タテ×ヨコ 3寸3分×5分(100mm×15mm)
材質:スギ
大ハンマー(おおはんまー)です。
職人さんは軽々と振りますが、実際に振ってみるとナカナカ難しい道具です。
写真左側が墨つぼ(すみつぼ)で、右側が墨サシ(すみさし)です。
職人さんは、墨サシで墨つぼから墨を付けて、目印の墨を付けていきます。
自分はマッキー(細)を愛用しています(笑)
巻き尺(まきしゃく)です。
50mまで計測できます。
オートレベルです。
通称”レベル”と呼んでいます。
高さを出すのに使用します。
トランシットです。
遣り方時など、直角90度を出す時に使用します。
(現場では、90度を出すことを「カネを出す」と言います)
トランシットをポイントに設置して、水平に調整するのが意外と難しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます