HRDworld

 

Fロアアームブッシュ交換

2011-01-09 | Z32の話-サスペンション関係
Z32のフロントロアアームは、純正ではブッシュ交換を想定していません。
ブッシュ単体での部品設定が無いこともそうなのですが、そもそもブッシュの外輪がアーム本体のプレス部品に圧入されてアームの体をなす(ブッシュをはめる、アーム側ハウジングが無い)構造のため、例え単品のブッシュがあっても交換するのは手間だと思います(アームが潰れないように間に嵌める冶具を用意するなどの対策が必要かと…ニスモブシュは純正形状とのことなので交換作業が必要)。
さてさてそんなFロアアーム、今回使用したEnergy SuspensionのControl arm bushingsは純正ブシュのシェルを残して、そこにウレタンブシュをはめ込むという画期的?なタイプ。これであればリーズナブルにブシュのみをウレタン強化品に交換できます。

まずは交換用純正アームを入手。自車よりも少し年式が新しいせいか程度はまあまあです。
最初に純正ブシュの中身を取り去る必要があります。取説には"Using heat, remove rubber bushing only"と書いてあるので、まずはバーナーであぶりながらプーラーをかけて芯とゴム部分を抜きます。ブッシュって意外と良く燃えますね(笑)
あとはワイヤブラシなどでシェルにへばりついたゴムの残骸を取り去ればOK。これでブシュのハウジングができました。

たしか980円の純正アーム使い込まれた純正ブッシュ
注:自動車整備中ですハウジング完成

製品は2分割のブシュとカラーという3ピースの構成です(画像参照)。ブシュにグリスを塗ってアームの表裏から差込み、その後カラーを入れます。ブシュは手で入れられますが、カラーを入れるときにはCクランプなどがあると楽です。付属のグリスは以前スタビブシュでも使った超ベタベタグリスのですので覚悟してください(^o^;)

Control arm bushings(#7.3108)ブシュ組込み完了

ブシュを組み込んだらあとは交換するだけです。
Fロアアームはメンバー、ナックル、テンションロッドと接続されていますので、これらのねじを緩めて交換です。
ボールジョイントはテーパで嵌っているので修理書ではプーラーをかけてはずすことになっていますが、ナックルがアルミなせいか簡単に外れました。そうそう、ここには割ピンが入っていますので新品を用意しておきましょう(3×25程度。今回のは30mmでちょっと長いです)。

タイヤハウスからの眺めブーツ破れ

外したアームのボールジョイントはブーツがパックリ。これでは車検は通りませんので、車検前にこの作業をする必要があったのです。まだ破れて間もないのかスムーズに動きましたが、そのまま使っているとそのうちカジって動かなくなるでしょう。
以前のホイールベース調整の際、少しロアアームブシュに無理をかけていたみたいで2460mm程度に再調整。テンションロッドは社外のピロですが、これのキャップボルトが錆びていたので7Tボルトで新調。

走ってみると動きがいいし、しっかりした感じが体感できます。なかなか良好。
ピロテンションなので段差越えなどで衝撃が大きいのですが、それが少し軽減したような気もします。材料特性の違いというのも大きいのでしょうが、純正も劣化していたということなんでしょうね。素材の値段でいえばいわゆるゴムよりもポリウレタンのが高価だと思うんですが、純正や国内部品よりもリーズナブルに購入できる輸入部品は素敵です^^

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011 | TOP | プロペラシャフトのアルミ化... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (ことり)
2017-12-23 10:50:19
HRDさんがz32を手放してからzに関する記事がなくなりとても残念です(まあ仕方がないことですが)。
ところで質問があるので回答お願いします。
右上のロアアームの画像で車体側のブッシュが映っていますが中のカラーは単独で空転するタイプでしょうが?それともカラー&ブッシュが一体のものでしょうか?
自分のを外して確認すればいいのですが少し面倒なのでHRDさんが知っていれば教えてください。
返信する

post a comment

Recent Entries | Z32の話-サスペンション関係