goo blog サービス終了のお知らせ 

親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

新企画【親子でつながる☆心のケア お話会】

2017年05月13日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

なんとなく

うちの子ちょっと違うかも・・・

 と、心配になったり悩んだりされている方はいませんか?

 

来月から新しく、

 

ちょっと違う!?うちの子

親子でつながる 

心のケア お話会

 

を開催します

 

子どもからの〝小さな合図〟を知るだけで…

ちょっとしたことを知るだけで…

子どものことが

今よりずっとかわいく思えたり、

私達自身が楽に、楽しく子育てすることもできます

 

ハンディのある方に長年寄り添って来られた七野友子先生が、

『目からウロコ』の話をたくさんしてくださいますよ

その時に、お母さんから出た話もふまえながら進めていきます

 

ぜひお気軽に、

大阪京橋のホワイエ(こちら)へ遊びに来てくださいね

今よりもっと、

親子でつながりが感じられますように・・・

以下、ご案内です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんとなく、うちの子ちょっと違うかも・・・

と、気になっていることはありませんか?

 

子どもからの〝小さな合図〟を知るだけで、

今よりずっとかわいく思えたり、お母さん自身が楽になります。

 

ハンディのある方に寄り添ってきた「抱っこ法」公認ホルダーの先生と、

子どもとどう向き合えばいいのか

目からウロコの話が盛りだくさんの『お話し会』を開催します。

 

参加の方の話を聞きながら、ピッタリな話題もしてくださいますよ☆

ぜひ一度、おしゃべりしに来てくださいね♪

 

「抱っこ法」とは、親子で心のつながりを感じ、大好きを伝え合う〝心の抱っこ〟です。


【テーマ】

ちょっと気になる子の・・・

★心のからくり 6/19(月)  

★やりとり 7/11(火)

★本当の気持ち 9/5(火)    

★ニーズ 10/3(火)

※1回ずつの会になります。

途中からの参加、毎回の参加も可能です。

 

【詳細】

時 間:10時~11時半

場 所:ホワイエ 大阪府大阪市都島区中野町1-3-21(東野田町 交差点)

      京橋駅より徒歩10分

対 象:子育てに悩んでいる未就学児の親子、お母さん

        (定員がございます。申込みはお早めにお願いします。)

料 金:1,000円(当日払い)

    ※実技(体験)も行います。動きやすい服装でお越しください。(着替えスペースあり) 

申込み:癒しの子育てネットワーク大阪 野口 裕子(日本抱っこ法協会 中級)

    drop.of.grain@gmail.com 090-7962-2867

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 


行動のウラに隠れた気持ち!?【5/23(火)抱っこのサロン】

2017年04月27日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

子どもの行動で

どうして

何で

何がしたいの

など・・・思われことはありませんか❔


「抱っこして~

と言うのに、抱っこしようとしたら

「いや~」と・・・


「もう、どっちやの

と思わず言ってしまいますが

その子どもの行動には

ある気持ちが隠れているとしたら?


そう言ってしまう子どもに

どんな気持ちが隠れているのでしょう?

そもそもそんな「気持ち」自体あるのでしょうか??


子どものちょっとしたことを知るだけで、

子育てはずっと楽しく、楽になります


一緒に抱っこ法(こちら)の子育てを、

子どもの本心を学んでみませんか?


5月の抱っこのサロン(こちら)23日の火曜日に開催

 

日 時:5月23日(火) 10:30~12:00

場 所:ホワイエ (大阪市都島区中野町1-3-21 京橋駅より徒歩10分)

対 象:未就学児の親子さん、子育てに関わるすべての方

参加費:1,000円

申込み:中西由紀子(日本抱っこ法協会公認ホルダー)

090-2061-8804

dakkokaihou93853@gmail.com



 the present writer  by ひろこ 


 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 


それぞれの想い【報告☆第7回抱っこのサロン】

2017年04月20日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

今月からリニューアルして開催

 

子どもの心を知り ママの育児力をはぐくむ

~抱っこのサロン~


テーマは「泣くことは、話すこと」

言葉を話せない、

うまく伝えられない子どもにとっては、

泣くことで色々なことを表現します

そして、何かの欲求を伝えるだけではなく、

ただ「泣きたい」

泣いて感情を解放して、よしよししてもらいたい

 

何で泣いてるの??

何が原因??

と思いますが、

「ただ泣きたい」時もある

って思えたら、少し楽になりませんか?

 

今回は参加者さんが少なかったこともあり、

抱っこのサロン一押し「ワーク」

いつもと違うかたちでしてみました

 

その中で、

参加してくださった方は

 

それぞれが色々な「想い」を抱えていること

今まで気が付かなかった、自分と相手の「想い」

そうかな~と思っていた「想い」が腑におちる・・・

 

体験をされました

 

スッキリとされた顔で帰られたのが印象的でした

 

次回の抱っこのサロン(こちら)

5月23日(火)(※6月は20日(火)予定)

10:30~12:00まで大阪の京橋ホワイエにて開催

詳細は後日ご連絡させていただきますね

 

「抱っこ法」って何?

どう子どもと関わっていけばいいのかわからない

なんとなく子どもとうまくいっていない

子育てがしんどい

ネットの情報ではない、「生」の子育ての話が聞きたい

よくわからないけど、行ってみたい

 

などなど、

どんな気持ちの方も参加していただけます

みなさまとお会いできるのを楽しみにしています

 

P・S

ホワイエの中庭の野菜たちが、大きくなっていました

 

  the present writer  by ひろこ 


 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 

 


泣くことは「自然な感情表現」【4/17(月)抱っこのサロン】

2017年04月02日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

「泣くこと」ってなんでしょう??

「泣く」と聞いて、

みなさんは、どんなことが思い浮かびますか?

 

大阪京橋で開催中の「抱っこのサロン」

今月のテーマは・・・

ズバリ

【泣くことは、話すこと】

これを聞いて・・・

赤ちゃんだったら話せないし、

まぁ~そうかな~

 

おしゃべりできるようになったら

口で話せるし、

わざわざ泣かなくてもいいんじゃない?

 

など、色んなご感想があると思います

 

そんな中、

あえて言います

 

「泣くことは、話すこと」

 

以前のブログ(こちら)も、よかったらご覧くださいね

 

ぜひ一度・・・

いや、何度でも

「抱っこのサロン」に遊びにきてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 時:4月17日(月) 10:30~12:00

場 所:ホワイエ (大阪市都島区中野町1-3-21 京橋駅より徒歩10分)

対 象:未就学児の親子さん、子育てに関わるすべての方

参加費:1,000円(※今回より、会場費をいただきます)

申込み:中西由紀子(日本抱っこ法協会公認ホルダー)

090-2061-8804

dakkokaihou93853@gmail.com

 

 

 the present writer  by ひろこ 


 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 


おねだりワーク

2017年03月26日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

心と体、丸ごと受け止めてもらう体験

・・・おねだりワーク

 

3月の抱っこのサロン(こちら)の時に、

急遽やってみました

 

みなさんは、誰かに何かをおねだりされますか?

おねだりしにくいですか?

「おねだりすること」に抵抗がありますか?

何をおねだりしていいかわからなかったりしますか?

 

もしくは、おねだりされることが多いですか?

 

「頑張る」という言葉一つとっても、

「頑張れ

と言ってほしい時もあれば、

「頑張ってるね

と言ってほしい時がありますよね

 

「自分が言って欲しいことばを言ってもらう」

そして、違ったな~と思ったら

また違う言って欲しいことばを言ってもらう

 

そんな体験って、意外と少ないのかもしれませんね

 

おねだりワークは言葉だけではなく、

自分の好きなように好きなことを相手にお願いしてみました

 

参加者さんの感想をご紹介させていただきますね

「〇〇しなあかん」にこだわらなくていいのかな?

「良い」「悪い」ではなく、どれも大事な感情、宝物

何もしない時間のぜいたくさを感じ、自分にやさしくできた

 

みなさんワークを通して、

たくさんのことを感じ、気づかれたみたいです

今後も色々なワークを入れて、

子どもとだけではなく、私達自身とも「つながって」いけたらと思います

 

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ