goo blog サービス終了のお知らせ 

親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

泣くことは、話すこと ご案内☆4月「抱っこのサロン」

2017年03月23日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

子どもの心を知り、ママの育児力をはぐくむ「抱っこのサロン」



少しリニューアルしました、今回のテーマは
 

「泣くことは、話すこと」


泣くというのは、ごく自然な感情表現です。


なので、泣くことを止めてしまうと、感情そのものが抑えられてしまいます。
 
 
そして本来、子どもにとって、大好きなお母さんのもとで泣くということは、とても安心で気持ちのよいものです。
 
 
けれど時には、見るからに苦しそうに泣いたり、それを聞くお母さんの方が苦しくなったりしてしまします。
 
 
そんなとき、子どもやお母さんの心には何が起こっているのでしょうか。
 
 


子どもの心を知り、子どもの泣くことに上手におつきあいできたら、育児はきっと、もっと楽しくなるはずです。




日 時 : 4月17日(月)
           10:30~12:00

場 所大阪京橋「ホワイエ」
   大阪市都島区中野町1-3-21

対象者:未就学の親子さんと、子どもに関わる全ての方

定 員:5組の親子さん(お母さんだけの参加の定員はありませんので、ご参加ください)

参加費:1000円


申し込みは、、、
日本抱っこ法協会上級ホルダー*中西ゆきこ
dakkohou93853★gmail.com(★を@にかえて、送信してくださいね)



 the present writer  byゆきこ 

 

  ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 


誰かに受け取ってもらう

2017年03月16日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

「自分自身を満たすのを自分でするだけでなく、

誰かに受取ってもらうことも手段の一つですね

 

と、前回の抱っこのサロン時にお話しされた方がいました

 

話を聞いてもらう

受け止めてもらう

・・・そんなことは

実は「ありがたい」ことを改めて感じた

と、感想に書いている方も

 

子育てしていると家に一日中いて、

「今日大人と会話しなかったな・・・」と思う時はありませんか?

 

誰かに話しを聞いてもらう

それで悩みが解決するわけではないかもしれません。

でも、声に出すことによって

何かが体の中から出てきて、

スッキリすることもあるかもしれませんよ

 

同じ子育て中のお母さん、

ちょっと先輩のお母さんから話を聞くことで、

気付くこともあったり、

一人じゃない

と、感じることもあるかもしれません

 

前回のサロンでは

「おねだりワーク」と言うものもやってみました

心と体、丸ごと受け止めてもらう体験

こちらのことは、

また後日ご報告させていただきますね

 

次回は4月17日(月)です

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 

 

 


糸電話で「つながる」 ご報告☆第6回 親子でつながる抱っこのサロン

2017年03月13日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

「色々な角度で感じ、考えることができてよかった」

こんな感想もいただいた、今回の抱っこのサロン

テーマは「つながる」☆

なんと・・・

懐かし~い糸電話を作りました~

 

まさに色々な角度

 

そして、

糸電話ではなく糸伝話の極意を少し話して、

相手のことを感じながら、言葉・声を味わう体験を

 

電波とは違う、あたたかい感じがした

お腹にいた時の声はこんな感じ?安心感がある

同じ言葉でも違った風に聞こえた

など、色んな感想がでました

 

では、問題です

糸がたるんだり、

糸を指で挟むとどうなるでしょう

 

正解は・・・

 

声が聞こえない

 

です

 

そうなのです

糸がぴんとつながった状態でないと、

声は聞こえません

言いたいことは伝わりません

 

親子の関係も、

もしかしたら糸電話と同じ所があるかもしれませんね

 

よかったら、

糸電話でお子さんと遊んでみてくださいね

次回は4月17日(月)です

詳細は、後日ご案内させていただきます

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 


3月9日開催『親子でつながる抱っこのサロン』

2017年03月02日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

この活動名にもなっていますが

そもそも「つながる」ってなんでしょうか・・・?

 

人と人とのやりとり?

心と心のやりとり?

親と子のやりとり?

何かを結ぶ?何かで結ぶ?

 

「つながる」って聞くと、

これだけではない、もっと奥深いイメージもしませんか?

 

今回はそんな「つながる」感覚を、

子どもも大好きな〇〇を使って一緒に体感していきたいと思います(*^-^*)

 

抱っこ法には、

人と人とのつながりを取り戻し、

子育てをゆったり楽しめる、

本来のお母さんの姿を取り戻してもらうエッセンスがたっくさん

 

そんなことも感じていただけたら嬉しく思います(^-^)

 

 

日時:2017年3月9日(木)10:30~12:00

場所:ホワイエ 大阪市都島区中野町1-3- 21 (京橋駅より徒歩10分)

対象:親子、子どもに関わる全ての方

参加費:無料 ※4月より参加費をいただきたいと思います。ご了承ください。

申込み:癒しの子育てネットワーク大阪

    090-6738- 1775(永井)

    boti-boti- ikoka@happy.zaq.jp

 

※参加人数を決めさせていただいています。

参加希望の方はお早めにご連絡くださいね☆

 

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 


大人も「抱っこ」 ご報告☆第5回 親子でつながる抱っこのサロン

2017年02月26日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

「新しい自分、知らなかった自分に出会うことができました」

と言う、感想も出た前回の抱っこのサロン(*^^*)

 

 「どんなことしているの!?」って思われたかもしれませんね♪

 

先日の抱っこのサロン、テーマは「心のカラクリ」

テーマの話しが終わり、

みなさんの話の中から出た話題から、

ひとつのワークをすることになりました!(^^)!

 

 

それは・・・

「抱っこをしてもらう」と言う体験   

 

子どもを抱っこしても、

私達自身が「抱っこ」してもらうことってあまりないですよね。

 

正面からの縦抱き

寝てもらっての横抱き(顔の方向を変えて2パターン)

 

 

「抱っこ」されて、

子どもの気持ちがわかった人、

自分の気持ちがザワザワした人、

自分の子どもの頃の気持ちがよみがえった人。

感じることは本当に人それぞれ(*^-^*)

 

それでいいんです

それがいいんです

 

ただ、その時に出てきた気持ちをそっと感じていただきました。

そして、

「どんな気持ちも置き去りにせず、大事にとっといてあげてね」と言う話だけさせていただきました。

 

毎回ワークはさせていただいていますが、

抵抗のある方などはお声かけくださいね(^-^)

 

「良いことも悪いことも言える場」

「自分をだせる場」


と参加者さんにも言っていただいています。

「抱っこのサロン」はそう言う場です

 

次回は3月9日(木)です。

詳細は前回の ブロブ をご覧くださいね

 

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ