さて前回の記事の続きです。銀座から地下鉄で約20分。浅草線の田原町で下車し、かっぱ橋道具街へ向かいました。お馴染みで大のお気に入りの田窯さん。これまでになく、外国人客の多いこと!
それでも私はグイグイとお店に入って行く。笑 いつもの箸置きのコーナーです。暫く行ってなかったら、品物が入れ替わってる~。

2Fには、比較的高級な食器が販売されています。土鍋がね~、欲しいけど、使う頻度を考えたら躊躇しちゃう。

買えなくとも、眼福!眼福!と写真だけ撮らせて頂く。

今回切子が沢山あった気がします。こちらは江戸切子のコーナー。

そしてこちらは薩摩切子。初めて見たかも~

そしてこちらは大阪の天満切子。へぇ~天満の切子かぁ。それぞれ個性的でどれも素敵ですけど、私は薩摩切子が気になりました。

お馴染み、有田焼の豆皿ですね。いつ見てもキレイ~

今回この足つきポットにズキューン
とやられました。だけどお値段が!
メルヘンチックで可愛いけど、悲しいかな、これを普段使い出来るような生活レベルではないっ!笑

今回は階段側面のお茶碗に目が留まりました。それと言うのも、少し前から買い物に行く度に「お茶碗が欲しい・・・」と言っていたサンバくんの言葉を思い出したからです。

湯呑のコーナーに同じシリーズのお湯吞みもあったので、これを揃えると凄く可愛いなぁと。お湯呑みは今度買おう・・・なんて思っていても、次に行った時にはもう品切れ、ってこと何度も経験してますからね。揃いの物は同時に買うに限る。

田窯さんのあと、他のお店も色々と見て回り、すっごく楽しかったかっぱ橋。思わずコーヒーカップ付きのNiimiさんのビルをパチリ

では今回の購入品をご覧頂きましょうか。まずは色も柄もどストライクだった取り皿2枚。

そして孫のサンバくん用のお茶碗とお湯呑み。一丁前に有田焼だそう。気に入ってくれるかなぁ。喜んでくれたら嬉しいな。

お茶碗を伏せるとこんな感じ。ねこちゃんが6匹も描かれています。

こちらは生姜すりのためのすり鉢?底の部分にゴムが貼ってあって、動かないのでとてもすり易い。結構生姜の使用頻度が高いので購入。木製スプーンは一度に何本も買うとお高くなってしまうので、今回も1本だけ。

あとは、長年使っていた13cmミルクパンが限界を超えたので買い替えました。ステンレスなのでキレイを長く保てそう~。

ちまちまと細かい物ばかりですが、大満足の買い物でした。あ、一番下のお箸は、小田原土産で買って帰ったサンバくんのお箸が、パパのフォークとごっつんこして折れてしまったそうなので、同じような形の物を。その時余りのショックに泣き出してしまい、途中でご飯を食べるのをやめてしまったそうな。

「うっうっ
せっかくマンボイが買ってくれたのに~」と泣きじゃくるサンバくんには、少しくらい奮発してあげなきゃね。笑
もこちん曰く「一人で行ってもつまんない所は百均とかっぱ橋。沢山ある品物の中から、これだ!って物を選ぶの、超苦手なの~。だから今日は〇〇に選んで貰えて嬉しい~
と大喜びでした。
もこちんは和の小鉢を買って帰りましたよ。美味しい煮物を作って、二人で仲良く食べてね~。
それでも私はグイグイとお店に入って行く。笑 いつもの箸置きのコーナーです。暫く行ってなかったら、品物が入れ替わってる~。

2Fには、比較的高級な食器が販売されています。土鍋がね~、欲しいけど、使う頻度を考えたら躊躇しちゃう。

買えなくとも、眼福!眼福!と写真だけ撮らせて頂く。

今回切子が沢山あった気がします。こちらは江戸切子のコーナー。

そしてこちらは薩摩切子。初めて見たかも~


そしてこちらは大阪の天満切子。へぇ~天満の切子かぁ。それぞれ個性的でどれも素敵ですけど、私は薩摩切子が気になりました。

お馴染み、有田焼の豆皿ですね。いつ見てもキレイ~


今回この足つきポットにズキューン



今回は階段側面のお茶碗に目が留まりました。それと言うのも、少し前から買い物に行く度に「お茶碗が欲しい・・・」と言っていたサンバくんの言葉を思い出したからです。

湯呑のコーナーに同じシリーズのお湯吞みもあったので、これを揃えると凄く可愛いなぁと。お湯呑みは今度買おう・・・なんて思っていても、次に行った時にはもう品切れ、ってこと何度も経験してますからね。揃いの物は同時に買うに限る。

田窯さんのあと、他のお店も色々と見て回り、すっごく楽しかったかっぱ橋。思わずコーヒーカップ付きのNiimiさんのビルをパチリ


では今回の購入品をご覧頂きましょうか。まずは色も柄もどストライクだった取り皿2枚。

そして孫のサンバくん用のお茶碗とお湯呑み。一丁前に有田焼だそう。気に入ってくれるかなぁ。喜んでくれたら嬉しいな。

お茶碗を伏せるとこんな感じ。ねこちゃんが6匹も描かれています。

こちらは生姜すりのためのすり鉢?底の部分にゴムが貼ってあって、動かないのでとてもすり易い。結構生姜の使用頻度が高いので購入。木製スプーンは一度に何本も買うとお高くなってしまうので、今回も1本だけ。

あとは、長年使っていた13cmミルクパンが限界を超えたので買い替えました。ステンレスなのでキレイを長く保てそう~。

ちまちまと細かい物ばかりですが、大満足の買い物でした。あ、一番下のお箸は、小田原土産で買って帰ったサンバくんのお箸が、パパのフォークとごっつんこして折れてしまったそうなので、同じような形の物を。その時余りのショックに泣き出してしまい、途中でご飯を食べるのをやめてしまったそうな。

「うっうっ

もこちん曰く「一人で行ってもつまんない所は百均とかっぱ橋。沢山ある品物の中から、これだ!って物を選ぶの、超苦手なの~。だから今日は〇〇に選んで貰えて嬉しい~

もこちんは和の小鉢を買って帰りましたよ。美味しい煮物を作って、二人で仲良く食べてね~。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!