12月の半ば頃、前々から行こう!と言っていた、イルミネーションを観に。行く道すがら、走る車内から撮ったレインボーブリッジ。夜のレインボーブリッジは久し振りでした。
何度この光景を見ても、25年位前、京都から上京した時の驚きを思い出します。あぁ、こんな都会に来ちゃった。このネオンが、私が思い描く「都会」の象徴でした。

出不精だから、都会に住んでる意味、余り無いんですけどね。

娘が連れて行ってくれたのは、恵比寿ガーデンプレイス。そこでバカラのシャンデリアが観られるよ!と教えてくれたのでした。
バカラエターナルライツ2020についてはこちらをご覧ください。
(以下3枚の画像はお借りしました)



夜の遅い時間なら、人も少ないんじゃ?と思い、遅めの時間に訪れたら、予想通り人はまばら。

これならソーシャルディスタンスも、大丈夫そうよね~と話しながら歩きました。

右から、娘とサンバちゃんと、婿のアジちゃんの妹アビちゃん。

この日はとても寒かったんですけど、お外が大好きなサンバちゃんは、ニッコニコご機嫌です。


さて、では近くまで行ってバカラのシャンデリアを拝見しよう。

うわぁ~と思わず声が出ましたよ。

30分おきに、ブルーライトアップされるシャンデリア。これは「医療従事者、並びに すべての日常の生活を支えていただいたひとりひとり、皆様への感謝の思いとして灯します。」とありました。

「うわぁ~ママ~、しゅごいよ~」

「ねぇママ、見て~」とサンバちゃんも大興奮。

始まりましたよ、ブルーライトアップ。




ほんの20分ほどのイルミネーション鑑賞でした。帰りはせっかくだから、東京タワーの近くを通って帰る?と娘が言ってくれ、近景を撮影。やっぱり夜の東京タワーはキレイ

美しい物を見ると、心が豊かになりますね。でも本来の、医療従事者の方たちへ・・・という目的は達成されていませんよね?何だか申し訳ない気持ちにもなりました。
来年こそは、今年懸命に頑張ってくださった医療従事者の方たちが、満足感や達成感を抱きつつ、このエターナルライツを楽しんでくださるといいなぁ。そんなことを思いながら帰路につきました。
何度この光景を見ても、25年位前、京都から上京した時の驚きを思い出します。あぁ、こんな都会に来ちゃった。このネオンが、私が思い描く「都会」の象徴でした。

出不精だから、都会に住んでる意味、余り無いんですけどね。

娘が連れて行ってくれたのは、恵比寿ガーデンプレイス。そこでバカラのシャンデリアが観られるよ!と教えてくれたのでした。
バカラエターナルライツ2020についてはこちらをご覧ください。
(以下3枚の画像はお借りしました)



夜の遅い時間なら、人も少ないんじゃ?と思い、遅めの時間に訪れたら、予想通り人はまばら。

これならソーシャルディスタンスも、大丈夫そうよね~と話しながら歩きました。

右から、娘とサンバちゃんと、婿のアジちゃんの妹アビちゃん。

この日はとても寒かったんですけど、お外が大好きなサンバちゃんは、ニッコニコご機嫌です。


さて、では近くまで行ってバカラのシャンデリアを拝見しよう。

うわぁ~と思わず声が出ましたよ。

30分おきに、ブルーライトアップされるシャンデリア。これは「医療従事者、並びに すべての日常の生活を支えていただいたひとりひとり、皆様への感謝の思いとして灯します。」とありました。

「うわぁ~ママ~、しゅごいよ~」

「ねぇママ、見て~」とサンバちゃんも大興奮。

始まりましたよ、ブルーライトアップ。




ほんの20分ほどのイルミネーション鑑賞でした。帰りはせっかくだから、東京タワーの近くを通って帰る?と娘が言ってくれ、近景を撮影。やっぱり夜の東京タワーはキレイ


美しい物を見ると、心が豊かになりますね。でも本来の、医療従事者の方たちへ・・・という目的は達成されていませんよね?何だか申し訳ない気持ちにもなりました。
来年こそは、今年懸命に頑張ってくださった医療従事者の方たちが、満足感や達成感を抱きつつ、このエターナルライツを楽しんでくださるといいなぁ。そんなことを思いながら帰路につきました。
ホームページでウチの子グッズ販売中!