あらま~、白いお帽子なの~?
春ですからね、気持ちも軽やかにスキップでもしましょうか
さてさて、今月の手作りコスチュームですよ~
春爛漫、白い帽子でお嬢様風ポンちゃんです

今回の材料はオーガンジーカーテンを2枚と白いフェルト。これは確かDaisoさん。バラの造花はSeriaさんですよ。造花の写真撮り忘れました~

帽子はね、先ず図のように頭頂部と側面とツバの部分を、ポンちゃんの頭の大きさに合わせて描きます。分かり易いように色分けしてみましたよ。

これを型紙として使い、フェルトにのせて、縫い代をプラスした大きさにカットします。今回拘ったのは、フェルトの上にオーガンジーの生地を更にのせること。こうすることで、エレガントさが増しますね~。潰れ防止のため、側面には厚紙を入れました。ツバにもね、入れようかと思いましたが、ソフトな仕上がりにしたかったので、あえて入れませんでした。

バラの造花は、帽子に付けるのと、花束用に使いたかったので、分けました。ちょっとしつこいかな、とも思いましたが、花束を包んだ布も同じオーガンジーです。

そしてドレスはこの通り。首の部分にゴムを入れただけの簡単ドレス。着脱も楽ちんで、ポンちゃんに掛かる負担を最小限にします。

あらま~
なんて可愛いんでしょ

これまでも、帽子には苦労しましたからね。頭のなが~いしと・・・みたいになったこともあったよねぇ。
やっとジャストサイズの帽子を作ることが出来ました

ツバが波打っているのも、これはこれでいいですね~

なになに?お顔をあげて可愛い子ちゃんアピールですか~


ちゃう~

きににゃるのは~
しょこで ままが ふりふりしてる~ おやちゅ

しょれを はやく~ よこしぇ

げげっ!
毛むくじゃらのお手々が出てくると驚いちゃうね、その恰好でね
しょんにゃことは~ どうでも いいから~

何言ってんですかーーー
今日は、月に一度のままのお楽しみの日なんだからね~
こうしてポンちゃんを可愛く見て頂こうと、必死で作ってるんですからね~
はぁ~一気に血圧上った~

お~ こわっ
おにばば ほんりょう はっきか

いちゅに なったら~

しょの おやちゅは~

ポンちゃんの おくちに はいんにょ?

あ、そうそう。昔のヨーロッパ貴族のご婦人が帽子のツバにスカーフのようなものをつけていたのをご存知ですか?ポンパドールという髪型の時によくそういう帽子を被られたようなのですが。

思い付いたらやってみたくなりますよね~
急遽スカーフ様の物を、帽子につけてみましたよ。

ありゃりゃ!?
スカーフにお髭が引っ掛かっちゃったの?
お顔、めっちゃ切れてますや~ん

せっかくの可愛いコスチュームが台無しです
このあと直ぐにお髭は引っ張り出しました。
月に一度のハンドメイドコスチュームを振り返ってくださるなら・・・
今年の過去5作はこちらですよ~
よろしかったらご覧くださいね
1月:晴れ着のポンちゃんはこちら
1月:デートはニット帽とキルトバッグで勝負!はこちら
2月:節分は鬼ポンちゃんで♪はこちら
2月:混ざり毛糸の3点セット♪はこちら
3月:レインコートとトートバッグ♪はこちら

春ですからね、気持ちも軽やかにスキップでもしましょうか

さてさて、今月の手作りコスチュームですよ~

春爛漫、白い帽子でお嬢様風ポンちゃんです


今回の材料はオーガンジーカーテンを2枚と白いフェルト。これは確かDaisoさん。バラの造花はSeriaさんですよ。造花の写真撮り忘れました~


帽子はね、先ず図のように頭頂部と側面とツバの部分を、ポンちゃんの頭の大きさに合わせて描きます。分かり易いように色分けしてみましたよ。

これを型紙として使い、フェルトにのせて、縫い代をプラスした大きさにカットします。今回拘ったのは、フェルトの上にオーガンジーの生地を更にのせること。こうすることで、エレガントさが増しますね~。潰れ防止のため、側面には厚紙を入れました。ツバにもね、入れようかと思いましたが、ソフトな仕上がりにしたかったので、あえて入れませんでした。

バラの造花は、帽子に付けるのと、花束用に使いたかったので、分けました。ちょっとしつこいかな、とも思いましたが、花束を包んだ布も同じオーガンジーです。

そしてドレスはこの通り。首の部分にゴムを入れただけの簡単ドレス。着脱も楽ちんで、ポンちゃんに掛かる負担を最小限にします。

あらま~



これまでも、帽子には苦労しましたからね。頭のなが~いしと・・・みたいになったこともあったよねぇ。
やっとジャストサイズの帽子を作ることが出来ました


ツバが波打っているのも、これはこれでいいですね~


なになに?お顔をあげて可愛い子ちゃんアピールですか~



ちゃう~


きににゃるのは~
しょこで ままが ふりふりしてる~ おやちゅ


しょれを はやく~ よこしぇ


げげっ!

毛むくじゃらのお手々が出てくると驚いちゃうね、その恰好でね

しょんにゃことは~ どうでも いいから~


何言ってんですかーーー




お~ こわっ
おにばば ほんりょう はっきか


いちゅに なったら~

しょの おやちゅは~

ポンちゃんの おくちに はいんにょ?


あ、そうそう。昔のヨーロッパ貴族のご婦人が帽子のツバにスカーフのようなものをつけていたのをご存知ですか?ポンパドールという髪型の時によくそういう帽子を被られたようなのですが。

思い付いたらやってみたくなりますよね~

急遽スカーフ様の物を、帽子につけてみましたよ。

ありゃりゃ!?

スカーフにお髭が引っ掛かっちゃったの?
お顔、めっちゃ切れてますや~ん


せっかくの可愛いコスチュームが台無しです

このあと直ぐにお髭は引っ張り出しました。
月に一度のハンドメイドコスチュームを振り返ってくださるなら・・・

今年の過去5作はこちらですよ~


1月:晴れ着のポンちゃんはこちら
1月:デートはニット帽とキルトバッグで勝負!はこちら
2月:節分は鬼ポンちゃんで♪はこちら
2月:混ざり毛糸の3点セット♪はこちら
3月:レインコートとトートバッグ♪はこちら
ポチ、ありがとうございました~
