
切り絵作家;立花ゆり子さんから
我が家のわんことにゃんこの
素敵な切り絵作品を、
プレゼントして頂きました。
感謝感激!!
立花ゆり子 Curve Cure
Instagram Photos

政治ランキング

にほんブログ村

介護業界に衝撃 施設から抜け出し凍死、賠償2870万円
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年──。その超高齢社会を迎える準備は、全く整っていない。そうしたなかで、静かに深刻化している問題がある。認知症の行方不明者が2016年は年間1万5000人を超え、かつてないペースで激増しているのだ。
介護業界では「施設を抜け出すこと」を意味する「離設」という言葉がある。介護施設情報誌「あいらいふ」編集長の佐藤恒伯氏は「中規模程度の施設なら月に1回は離設の事案がある」という。プロの職員が目を配っていても、行方不明者は出るのだ。
2016年9月、介護業界関係者に衝撃が走った。デイサービス施設の非常口から抜け出した76歳の女性が、3日後に施設から1.5km離れた畑で凍死した状態で発見された。遺族が施設の責任を問うた訴訟で福岡地裁は「施設職員は女性に徘徊癖があることを認識しており、見守る義務があった」として施設側に2870万円の支払いを命じた。
介護保険では、施設に「身体的拘束等の原則禁止」を求めており、部屋の施錠などについても抑制すべきとの考え方がある。
拘束は許されないが、いなくなったら責任を取れ──
急増する認知症の行方不明者は、介護現場にも暗い影を落としている。
※週刊ポスト2017年9月15日号
高齢化社会への道は 待ったなし・・
私の住む町も 気づけば周りは高齢者ばかり。
毎年行われる 秋の道づくりの恒例行事・・参加者は高齢者ばかり、年齢のなせる業化、作業は一向に捗らない。
そのくせ 口だけは達者。
口々に 悪態をたたきあって 笑い声に包まれた光景。
そんな光景は まだ 好いほう。
身体が不自由になり 止む無く施設暮らしを 余儀なくされた高齢者。
施設で 面倒を見ているから それでいいという話とは わけが違う。
介護の最中の 事故を、介護業者の責任にしてしまう、司法の判断・・?
あまりに 判断が 短絡的過ぎやしないのか・・
こんな バカな判決の為に 業者が認知症患者を 選別の対象にしだしたら、いよいよ症状を抱えた高齢者の行き場は なくなってしまう。
安心して 余生を暮らせない日本・・
それが 今の日本の姿。
政は 貧しきものに寄り添うことで 初めて 政。
予算を削るだけが政治じゃない。
生きた金の使い道・・
死に金が多すぎる・・政治の貧困!
*追記
現職看護師さんの生の声が届きました!
Sachie Kurachi 拘束は悩ましい問題です。拘束され、苦しみ叫ぶ高齢者の声に耳を傾けてください。
事故になり、自責の念にかられる介護士の心を思ってください。
忙しくて、心が無くなる介護士の方の本当の辛さわかろうとしてください。
国は夢をみています。
現実は違います




過日・・
幾分涼しさの増してきた今日この頃・・定期健診日でもあるし 術後のなまった足腰を、少しは 回復すべく、車でなく 電車で出かけてみた。
診察も無事終了し、帰途につき帰りの電車を待つ間。
ふと気づく
この駅の駅名・・
福神駅
福神・ふくがみ・・ふくのかみ・・福の神
なんということでしょう・・
いままで 気にも とめていなかったが
縁起のい駅名だこと
なんだか 得した気分!!
幾分涼しさの増してきた今日この頃・・定期健診日でもあるし 術後のなまった足腰を、少しは 回復すべく、車でなく 電車で出かけてみた。
診察も無事終了し、帰途につき帰りの電車を待つ間。
ふと気づく
この駅の駅名・・
福神駅
福神・ふくがみ・・ふくのかみ・・福の神
なんということでしょう・・
いままで 気にも とめていなかったが
縁起のい駅名だこと
なんだか 得した気分!!
『凛として愛』全編ノーカット版 提供 音癒処かむおん


http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1226.html
皆さんは「凛として愛」という歴史ドキュメンタリー映画をご存知でしょうか。
靖國神社創立百三十年記念事業の一環として、平成12年の暮れから足かけ3年かけて制作された映画です。
明治開国から大東亜戦争まで日本が戦って来た歴史が約70分にまとめられています。
「凛として愛」は現在どなたでも動画サイトもしくはDVDで全編観ることができます(後述)。
今日はダイジェスト版を文字に起こしてみました。
■歴史の偽造 〜映画 「凛として愛」から〜 【ダイジェスト】
映画の主に後半部分を再構成し約15分にまとめた動画です。
※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。
日本国民にとっては 8月という夏は一年で最も心して迎えなければならない月。
戦後70有余年を経過しても 尚 左巻き思想の輩が 日本を貶めるために、跋扈する唾棄すべき月でもある!
今年も 御多分に漏れず 喧騒の日々が繰り返された。
それも一段落した今日この頃・・
落ち着いたこころで この「凛として愛」
この動画を 一人でも多くの方々が視聴され、日本国が如何に公正に紡いでゆくべきかを、胸に刻む一助になればと・・強く念ずる!!

政治 ブログランキングへ

にほんブログ村